したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part18

1避難民のマジレスさん:2021/01/30(土) 09:45:14 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part17
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1598506868/l30

216避難民のマジレスさん:2021/02/22(月) 15:00:51 ID:w.ItkDtU0
わかりました。ちなみに鬼和尚は悟ってるので至福の境地におられるのだと思いますが、その「至福」と「座禅での禅定」、どちらの方が気持ちいいですか?どちらの方が快感が強いですか?

217避難民のマジレスさん:2021/02/22(月) 19:01:40 ID:jQXQ.Ey60
鬼和尚様はご自身の死期について分かっていたりしますか。
現在のように毎日質問に答えて指導していただける日々はだいたい後どれくらい続けられるとお考えでしょうか。
できれば、鬼和尚様が存命のうちに修行に専念する生活に入りたいと考えているのですが、まだ金銭的なことと家族のことで踏ん切りがつかず少々焦っております。

218龍閃:2021/02/22(月) 20:27:27 ID:cPQMP3CM0
>>210
わかりました。ありがとうございます。

219鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/22(月) 22:02:33 ID:1d4drIFg0
>>213 別の肉体などないのじゃ。
 全て意識なのであるからのう。
 誰でも意識である肉体を共有しているのじゃ。
 表層意識では気付かないだけなのじゃ。

>>214 全ては心に拠って作られるのであるからなんでもあるのじゃ。
 おぬしが認めればあるのじゃ。
 おぬしが認めなければすべてないのじゃ。
 全てはおぬし次第なのじゃ。

>>215 ホルモン剤だと薬とあまり変らないのじゃ。
 ピルも主成分が黄体ホルモンであったりするからのう。
 こんどうさんを使うと善いのじや。

220鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/22(月) 22:08:50 ID:1d4drIFg0
>>216 悟りによる安らぎが最も強いのじゃ。
 もはや永遠に苦から離れるのであるからのう。
 禅定の快ではまだ個我による苦から離れていない故に、緊張もあるのじゃ。
 それは自我かあれば気付かないが、悟れば今まで恐れや不安から緊張していたと気付いて安楽になるのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>217 いつでも決められるのじゃ。
  あと七十年位じゃな。
  
  日々瞑想を続けて自分を観るようにしていれば善いのじゃ。
  修業に専念してもできることはそれだけなのじゃ。
 悟りは自分が許した時にしか来ないからのう。
 いきなり悟ってしまうことを心配しなくて善いのじゃ。
  実践あるのみなのじゃ。

>>218 どういたしまして、またおいでなさい。

221避難民のマジレスさん:2021/02/23(火) 01:14:22 ID:w.ItkDtU0
うわあ、禅定より気持ちいいなんて、羨ましいです。
じゃあ座禅しようと思う気も起こらないんですか?

また、第四禅の上の無色界禅定よりも悟りによる安楽の方が気持ちいいですか?

222天佳:2021/02/23(火) 02:45:03 ID:Ijgdd7vU0
私は自己探求の意思が弱くなった時、意思のある人を見ると劣等感と焦りを感じ、つらくなるので鬼和尚さんに自己探求への意思を保つにはどうしたらいいのでしょうか?と質問しようとしました。

鬼和尚さんに質問しようと文章を書いていたら、「そもそもこの比較が無かったら苦しみってなくない?」ってフッと思い立って、その内容を送るのをやめました。とても心が軽くなりました。
自分の思ったことを素直に文章に書いてみて客観的に自分をみるのもいい方法でしょうか?

223天佳:2021/02/23(火) 02:50:20 ID:Ijgdd7vU0
>>222
もっと具体的な内容の書いた質問を送るのをやめたということです。

224避難民のマジレスさん:2021/02/23(火) 18:14:00 ID:ipLpC6pY0
私の感覚ですが、
PM10時就寝、AM6時起床、8時間
PM12時就寝、AM8時起床、8時間
の場合、後者のほうが明らかに体調が良いです。
早寝早起きが励行される世の中ですが、
これは本当に健康によいのでしょうか?

225避難民のマジレスさん:2021/02/23(火) 21:28:41 ID:w.ItkDtU0
サマーディと禅定って何が違うんですか?

初禅はサマーディですか?

226鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/23(火) 22:08:09 ID:1d4drIFg0
>>221 そうじゃ、もはや座禅もしたくないのじゃ。
 しかし、衆生のために実践するのじゃ。

 そうじゃ、全ての禅定よりも優っているのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>222 そうじゃ、それもまた助けになるじゃろう。
 自分をより客観的に観られるじゃろう。
 更に実践するとよいのじゃ。

>>224 おぬしが試してみて健康によい方が正しいのじゃ。
 全て個人の体質で違うからのう。
 自分の経験を信じて実践するとよいのじゃ。

227鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/23(火) 22:15:49 ID:1d4drIFg0
>>225 共に集中の段階なのじゃ。
 禅定はまだ集中する対象と主体にわかれているのじゃ。
 対象と一体化した感覚に入るのがサマーディなのじゃ。
 その時、我を忘れているのじゃ。
 主体と客体が一つになっているのじゃ。

228避難民のマジレスさん:2021/02/23(火) 22:24:56 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様
先日も私の質問に答えていただきありがとうございます。
こんどうさんの方がいいんですか。
主治医に相談してみます。

229避難民のマジレスさん:2021/02/23(火) 22:33:23 ID:w.ItkDtU0
無色界禅定より気持ちいいなんて無敵ですね。1秒でも早くそちら側に行きたいです。

第何禅からサマーディと呼べるんですか?
それとも、そもそもサマーディとは禅定と関係ないところの別の話なんでしょうか?

230天佳:2021/02/23(火) 23:24:21 ID:1eEZym220
>>226
お返事ありがとうございます。
精進します。

231避難民のマジレスさん:2021/02/23(火) 23:53:06 ID:ipLpC6pY0
>>226
早寝早起きは絶対ではないのですね。
自分の経験を信じます。ありがとうございました。

232龍閃:2021/02/24(水) 23:10:07 ID:B7GpJbvc0
お釈迦様が亡くなったとき、大地震は起こりましたか。

233鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/24(水) 23:52:19 ID:1d4drIFg0
>>228 そうじゃ、薬ではないからのう。
 ちゃんとやれば効果も高いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>229 二禅から上で自我を忘れたらサマーディなのじゃ。
 
 ヨーガスートラではディヤーナの上がサマーディに成っているがのう。
 流派によって段階や名称に違いが在るのじゃ。
 
>>230 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

234鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/24(水) 23:56:36 ID:1d4drIFg0
>>231 そうじゃ、自分の感じたことをありのままに受け容れるのじゃ。
 それが一般的な知識よりも正しいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>232 起きたのじゃ。
 それは人の心が強く動揺したからなのじゃ。
 この世は人の心で成り立っているからのう。

235避難民のマジレスさん:2021/02/25(木) 18:21:35 ID:jQXQ.Ey60
>>233 すみません。横から失礼します。
今まで仏教とヨガの用語がごっちゃになって、色界の禅定(初禅→二禅→三禅→四禅)→無色界の禅定(空無辺処→識無辺処→無所有処→非想非非想処)→サマーディという順番で進歩していくものだと思っていたのですが、二禅にまで入れて、かつ、正しい姿勢になってブラフマランドラに正確に気が入れば、無色界禅定をすっ飛ばしてサマーディに至れるということですか。

236避難民のマジレスさん:2021/02/25(木) 20:08:50 ID:IZ/Wub6A0
鬼和尚さん

質問なのですが、苦というものは「自分の苦」だから、苦しいのでしょうか?
苦が起きても、「自分の苦」でなければ苦しくないのでしょうか?
それが厭離ですか?
自我が苦の元だというのは、そういう意味なのでしょうか?

237鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/25(木) 21:53:43 ID:1d4drIFg0
>>235 それはヨーガスートラの分類なのじゃ。

 仏教では二禅から上はサマーディなのじゃ。
 禅の特徴の中にサマーディが入っているという設定なのじゃ。
 ややこしいが良く学ぶと善いのじや。

>>236 違うのじゃ。
 自分という観念が苦を生んでいるのじゃ。
 それに気付けば厭離が起こるのじゃ。

 自分という観念が苦を生み出す故にそれが自分ではないと想っても苦は無くならないのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

238蓮恵:2021/02/25(木) 22:07:05 ID:9fglb7a20
鬼和尚様


以前、集中を深くするために心のブレーキを外すというようなことを仰っていた気がしますが、心が荒れているときや、落ち込んでいる状態でも心のブレーキのようなものを緩めてもよいのでしょうか。

239避難民のマジレスさん:2021/02/25(木) 23:45:14 ID:w.ItkDtU0
わかりました、ありがとうございました。

240避難民のマジレスさん:2021/02/26(金) 00:00:52 ID:87SUUXN20
>>200
です。
ありがとうございます。
その呼吸法を実践していて、頭がスッキリします。

寝る前のヨーガの呼吸の割合は、どのくらいがいいですか?

よろしくおねがいします。

241避難民のマジレスさん:2021/02/26(金) 07:44:32 ID:w.ItkDtU0
腹を観察して厭離しようとしてるんですが、腹をただ見ていても厭離が起きたかどうかよくわかりません。
腹を見ても腹を部分的に見てもあらゆる側面から見てもただ腹と呼ばれている「それ」が目に入るばかりです。
思考を挟まずに見るのが大事とのことですが私の場合、この世界は心が生み出した夢であり、よってこの体も夢の一部であり私ではない。ということを念頭において眺め観察すると厭離が起きやすいようです。このようにこの世は夢だという考えを頭に置いときながら観察するのもありですか?

またただ腹が見えるばかりなのはどうしたらいいですか?集中しすぎると観察対象と一体になってしまうので距離を置く感じで観察しています。

242蓮恵:2021/02/26(金) 13:50:57 ID:VDaFgkTI0
鬼和尚様

精神を落ち着かせる法というのは、善し悪しは置いておいて、大乗仏教においては小乗の行として忌み嫌われるところではないでしょうか

なぜならば心を良くしようとする人間が残るからです
となると、無為に座るしかないのではないでしょうか

243236:2021/02/26(金) 19:24:20 ID:CzD5N9lE0
>>237
鬼和尚さん、ありがとうございます。
もう一度厭離について教えてください。

じつは、私は自分の苦を観察していて、自分が生きてただ死んでしまうものだと思うと、疎外感や無価値感が起こることに気づいたのです。

それで、以前鬼和尚さんが、自分がただ生きて死ぬものだと思っていることが苦の原因で、それが真実かどうかに関わらず、原因がなければそれが消えることを観察すれば苦が消えると教えてくれたことを思い出しました。
そこで自分は、次は地球ではない別の星の、全く想像外の生命体に生まれ変わり、その時には全体と一体感を持っていて幸福を感じるような人生になると思ってみたのです。
すると、苦がなくなった気がしました。
かなり楽になってしまいました。

でも、理由がわかりません。
私は本気で別の星の生命体になれると信じているわけではないので、孤独感や無価値感はなくなったわけではなく、自分の苦ではなくなったのかもしれないと思ったのです。
しかし、実際に苦はなくなったので、自分の苦かどうかは関係ないのかもしれません。

鬼和尚さんに、これは厭離になるのかを確認したいです。
鬼和尚さんからすると、厭離になるのでしょうか?
なるとしたらどういう原理なのでしょうか?
自分という観念が苦を生んでいるとしたら、別の星に生まれ変わると思っただけで、苦が消えたのは、なぜなのでしょうか?
それともこれは逃避なのでしょうか?

244避難民のマジレスさん:2021/02/26(金) 20:03:34 ID:jQXQ.Ey60
>>237
ありがとうございます。
では、まずは二禅を目標に頑張ります。

245鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/26(金) 23:13:01 ID:1d4drIFg0
>>238 そのような時はやらないほうがよいじゃろう。
 修業のときだけやるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>239 どういたしまして、またおいでなさい。

>>240 寝る前は呼吸を止めずに吐く時だけ二倍にすると善いのじゃ。
 その時、呼吸の数を数えれば数息観になるのじゃ。
 メラトニンが出て眠りやすくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

246鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/26(金) 23:18:55 ID:1d4drIFg0
>>241 それは観察ではなく、空の法になるのじゃ。
 ありのままに観るのが観察なのじゃ。

 腹にどのような特徴があるのか詳しく観察してみると善いのじゃ。
 しわが多いとか、毛が生えてるとか、詳しく観ていくのじゃ。
 どんどん細かく見ていけば厭離もできるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>243 それも厭離になるのじゃ。
 原因が無く、苦もない状態が観察できたからなのじゃ。
 
 その観察もまた自分という根本原因から一時的に離れられたからなのじゃ。
 逃避ではなく観察できたのじゃ。
 更に実践あるのみなのじゃ。

>>244 そうじゃ、日々精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

247避難民のマジレスさん:2021/02/27(土) 01:23:02 ID:w.ItkDtU0
241です。肉体の自己同一化の厭離に空の法は効果ないですか?

248避難民のマジレスさん:2021/02/27(土) 11:37:04 ID:w.ItkDtU0
根源的な恐怖があり、その正体は、自我を手放すともう一切快楽に執着したり逃避できなくなる、しかも神と呼べるような本質的な自己の側につくことになる。だから言葉にすれば神の味方になるようなその状態でまた自我的な思いが湧いたりしたら神に処罰されるような例えようのない恐怖に襲われる。という自我が消失する根源的な恐怖でした。

でもなんとかその恐怖を厭離できました。すると今まで恐怖一色だった心に少しの平安が訪れました。雑念がかなり湧かなくなりシーンとしています。でも強い平安ではないので別の状態になりたいという快楽への執着、欲求がまだ湧く時があります。
その際、その欲望に従って快楽に耽ると本質的な自己、神に対して反旗を翻した、裏切った感覚になり、やってしまった…という罪悪感と恐怖がやってきます。

だから快楽への依存心が湧いたら表面的にでもいいから厭離して手放して欲望を満たさないぞ!と決意しますがまた快楽への執着が湧いてそれを満たしたいという思いに苛まれたらどうしようという恐怖に苛まれています。

快楽への執着が湧かなくなる至福の境地に至れれば話は早いんですがまだそこに至れるまで修行が進んでいません。

249236:2021/02/27(土) 20:15:10 ID:xx7ecifs0
>>246
鬼和尚さん、ありがとうございます。
これで自分という根本原因から一時的に離れられたのなら、他のことも厭離できるかもしれないので、いろいろ実験してみます。
ありがとうございます。

250避難民のマジレスさん:2021/02/27(土) 20:36:24 ID:87SUUXN20
>>240です。
参考になりました!
ありがとうございます!

251鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/27(土) 22:04:14 ID:1d4drIFg0
>>247 効果はあるじゃろう。
 ただそれは観察の法ではないというだけなのじゃ。
 人に拠って法は効果があったりなかったりするものじゃ。
 そうであるからいくつもの法を学び実践して見るのもよいのじゃ。

 おぬしにとって観察が難しいものならば、自分の心身を含めて全てが無であると観る空の法を実践してもよいのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>248 なにやら観念遊戯に陥っているようじゃ。
 快楽がわくならば自然に身を任せれば善いのじゃ。
 執着があるならば執着があると観察すれば善いのじゃ。
 それもまた原因から観察できれば消えるのじゃ。
 何も恐れることは無いのじゃ。

 観察が難しいならば空の法を実践してもよいのじゃ。
快楽も恐れも空であると観れば囚われることも無いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>249 そうじゃ、いろいろ試してみると善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>250 どういたしまして、またおいでなさい。

252避難民のマジレスさん:2021/02/28(日) 11:02:33 ID:QRTQ98go0
鬼和尚、胸の内を聞いて頂けないでしょうか。

自分はずっと引きこもっていて、人生が停滞していたのですが、
最近、自分自身がまったく予想していなかった縁を得ることができて、
新しいことを始めることになり、停滞した状態から、
一歩踏み出すことになりました。

それは良いことなのですが、数日前に寝ている時に、
昔自分がバイトをしていた時にしたことを思い出し、
心が苦しくなり、何も手につかず前に進めなくなってしまいました。

そのバイトは3年程勤めました。

確か2年目ぐらいだったと思いますが、新人の指導的なことを任されました。

自分は人に教えたりするのが苦手でやりたくなかったので、
なるべく断っていたのですが、確かその日は最初から決められていたか、
他に適当な人が居らず、やらざるを得なかったと記憶しています。

細部はもう覚えていないですが、新人は何人かいて、
一人以外は問題なく作業できたのですが、その一人に、
その日は最後まで、ちゃんと教えてあげれませんでした。

今から思えば、もっとちゃんと教えてあげればよかったとも思いますが、
ただ、自分もやらなければならない作業を抱えていたのと、
慣れれば誰でもできるような仕事で、慣れるまでの期間に個人差があるだけなので、
その時点でできてなくても特に問題はなかったので、
(そのこと自体を伝えてあげればよかったかもしれません。)
それ自体は仕方ないと思っています。

後悔しているのは、その日の仕事が終わった後、
事務所で他の同僚に対して、その新人のことを馬鹿にするようなことを
言ってしまったことです。
周りをよく見てなかったですが、狭い事務所なので本人がいたら
聞こえていたと思います。いたかどうかは記憶がはっきりしてなくてわかりません。
忙しい時期は人の出入りも激しく、短期の人も多かったので、いつ辞めたかは
これもはっきりしないですが、多分その後すぐ辞めてしまったと思います。
その人がやめてしまったことに気づいた時は、自分のせいかもしれないと
思ったものの、その後すぐにそのことは忘れてしまっていました。

自分が今、新しいことを始めようと思ったときに、思い出し、心が苦しくなり、
勇気が持てなくなって、前に進めなくなっています。

ここで謝っても仕方がないかもしれませんが、謝らせてください。
申し訳ありませんでした。もうしません。

鬼和尚、どうすれば前に進めますか?

253避難民のマジレスさん:2021/02/28(日) 11:20:44 ID:QRTQ98go0
もう一つ、数年前から抱えている心のわだかまりがあります。
数年前に、芸能的な活動をしている人を、
ネットの掲示板で批判してしまいました。
普通の筋が通った主張とかならいいのかもしれませんが、
自分の執着から愚かなことを言ってしまいました。
思い出す度に自分が惨めになって苦しくなります。
申し訳ありませんでした。自分が苦しむだけだとわかりました。
もうしません。

254避難民のマジレスさん:2021/02/28(日) 12:39:51 ID:w.ItkDtU0
わかりました。ありがとうございました。

呼吸瞑想をしていると逆腹式呼吸でやっているので気が発生している感じがあります。
気が発生すると禅定に入りやすいとかありますか?
また、もしそうならそれはなぜですか?

255避難民のマジレスさん:2021/02/28(日) 16:22:39 ID:w.ItkDtU0
呼吸瞑想はからっきしダメで、禅定に入れたことがないんです。

音瞑想で入った初禅は脳が麻酔をかけられたかのようになり後頭部がひんやりしたとても気持ちいい感覚になりましたが、呼吸瞑想では吸って吐く息が「あー、気持ちいいなあ」くらいの気持ち良さなので初禅に入ってるかどうかわかりません。
どちらにせよ音瞑想の初禅の気持ち良さには遠く及びません。

呼吸瞑想での初禅も脳が麻酔をかけられてひんやりするくらいの気持ち良さなんですか?

呼吸瞑想で禅定に入れなくて凄く辛いです。

256避難民のマジレスさん:2021/02/28(日) 18:05:49 ID:w.ItkDtU0
何年も前の話ですが、急に世界への認識が赤ちゃんとか幼児期の頃に見ていた世界の感覚になったんです。
急に「うわ!これ幼児期に見ていた世界の感覚じゃん!」
ってなったんです。

その世界の感覚はとても素晴らしくて、なにもかもが新しく美しく、そんな世界でした。

これは一体なんなんでしょうか?

また、鬼和尚が普段感じてる世界の感覚とは違いますか?

257鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/28(日) 22:04:16 ID:1d4drIFg0
>>252 懺悔告白したから許されたのじゃ。
 もはや囚われることはないのじゃ。
 これからは人の悪口は言わないようにするのじゃ。

 誉める言葉が無ければ口を開いてはいけないと古人も言っているのじゃ。
 その心構えを忘れないようにして勇気を出して進めば善いのじゃ。
 そうすれば過去の罪も善事で購えるのじゃ。
 実践して前進あるのみなのじゃ。

>>253 それも懺悔告白したから許されたのじゃ。
 これからは善い言葉だけ書くと善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>254 そうじゃ、気が多く発生すると禅定にも入りやすいじゃろう。
 気が頭の中にまではいるからなのじゃ。
 頭頂のブラフマランドラまで入ればサマーディにも入れるのじゃ。
 実践してたしかめるのじゃ。

258鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/02/28(日) 22:10:38 ID:1d4drIFg0
>>255 それはおぬしに向いていないからじゃろう。
 自分にあった瞑想をすると善いのじゃ。

 音の瞑想と同じ位なのじゃ。
 法に拠って違いは無いのじゃ。
 自分の至れる境地によるのじゃ。

>>256 阿頼耶識が一時とまったのじゃな。
 わしにはもはや世界は無いのじゃ。
 全て一つなのじゃ。
 永遠の安楽と喜びがあるだけなのじゃ。
 おぬしも早くくると善いのじや。

259252:2021/03/01(月) 03:32:20 ID:QRTQ98go0
鬼和尚。
このような、誰にも言えないことを受け入れてもらえ、
誰でも匿名で書き込み相談できる場所が存在するということは、
たいへんありがたいことです。ありがとうございます。
この掲示板の管理者の方にも深く感謝します。

自分の年齢的にも環境的にも、
これ以上の停滞も後退もするわけにはいかないので、
まだまだ自信もなく不安も大きいですが、
鬼和尚がおっしゃる通り、
勇気を出して少しずつでも、前に進んでいきます。

ありがとうございました。

260避難民のマジレスさん:2021/03/01(月) 07:59:42 ID:w.ItkDtU0
わかりました、ありがとうございます。
でもなんで気が頭に入ると禅定に入りやすくなるのでしょうか。

気が禅定に良い影響を及ぼす理由がわかりません。

261避難民のマジレスさん:2021/03/01(月) 16:59:32 ID:XYcS8oQg0
和尚様、どうも苦滅、厭離ですが、滅すると表現してるので観察すると、苦が完全に消え去ると思っていたのですが、そうならないので、
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-category-15.html
を今一度熟読してみたのですが、完全になくなるのではなくて、苦の連鎖反応が止まるということでいいでしょうか?
つまり、例えば過去に事故にあって当該車種を見ると、その瞬間に、最初の反応、すなわち、見る、事故時の車種と認識する、心臓のあたりに嫌な感覚がはしる。この一連の反応はいくら観察しても消えない。しかし、観察するとただの反応と認識されそれで終わる。
観察せず厭離されてないと、その最初の一連の反応がトリガーとなって、次つぎと当時の記憶や苦痛が誘起され止まらなくなる。
厭離すると、最初のワンショットの反応で止まるという理解でいいですか?
最初の反応は痛みと同じく体の自然反応なので消すことは出来ないという事で良いでしょうか?
これですと、確かに嫌な感覚は起きるけど、何も思わないのじゃとなります。
よろしくおねがいします。

262避難民のマジレスさん:2021/03/01(月) 20:36:44 ID:jQXQ.Ey60
「この世は苦しいものだから、その苦を味わわせないために子どもをつくらない」という反出生主義という考え方がありますが、そのような思いから子どもをつくらないようにすることは慈悲ですか。
輪廻転生説が正しければ、その行為によって苦をなくすことはできませんが、一般の人は輪廻転生説を信じて生活していないと思うので。


もう一つ質問です。
野良猫の殺処分数を減らすために猫に不妊去勢手術を行い、もといた場所に戻すという活動を行っている動物愛護団体やその団体に寄付をすることは善事ですか。
殺処分の数が減るのはいいことだと思いますが、強制的に去勢手術を受ける猫本人にとっては、傷つけられただけで得がないので可哀想な感じもして、寄付をするのをためらいました。

よろしくお願いします。

263鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/01(月) 22:30:09 ID:1d4drIFg0
>>259 そうじゃ、前進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>260 現代医学的に言うと、脳内麻薬が出るのじゃ。
 心身に善いことをしたからご褒美が出るのじゃ。
 そのスイッチがブラフマランドラにあり、気が登ればそれを押すというようなイメージでよいのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>261 完全に観察すれば最初の反応も止まるじゃろう。
 止まらないのは観察が完全ではないからなのじゃ。
 原因がまだあるとか、どこかで逃避していて観ないようにしているとかなのじゃ。
 観察が完全ならば厭離されるのであるから、もはや反応も起きないのじゃ。
 心を詳細に観察して逃避や原因を隈なく探すのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>262 慈悲ではないのじゃ。
 観念遊戯なのじゃ。
 悲観主義に陥っているのじゃ。
 娑婆世界に生まれれば悟りを得るチャンスもあるのであるからのう。
 無知による観念なのじゃ。

 それも善事ではないのじゃ。
 猫の身になって考えてみるのじゃ。
 おぬしがその辺を歩いていたらいきなり誘拐されて去勢されて、殺されるよりはましとか言われても納得できないじゃろう。
 殺しも去勢もしないのが真の慈悲なのじゃ。
 常に相手の身になって考えるのじゃ。

264避難民のマジレスさん:2021/03/01(月) 23:03:53 ID:TglySyq60
なにもしないということをしているようです。
それをやめるためには、時間、過去にたいして完全に死ぬ必要がありそうです。

265避難民のマジレスさん:2021/03/01(月) 23:43:28 ID:7A7hrJrA0
鬼和尚さん

お寺のお坊さんは、座禅や数息観を毎日されていると思いますが悟っている人はほとんどいないように思います。座禅や数息観をやるだけでは不十分でしょうか?

もう一点、
数息観は集中力がつくとは思いますが、注意力や観察力も身につきますか?
資格勉強をしていて、その役に立つのかなと思いました。

よろしくおねがいします。

266261:2021/03/02(火) 01:07:50 ID:XYcS8oQg0
>>263
えっ、止まるのですか。
この反応はほぼ条件反射のようなもので、例えば、蜘蛛や蛇を見ると嫌悪感を起こす、梅干しを見ると唾液が分泌される的な反応の話で、無我に至ってからの認識の滅で消える話だと思っていたのですが、また違うのでしょうか?
認識を止めずとも、なんであるかの認識が起きたあとの感覚の反応の関連付けを縁切りすることができるという事でしょうか?
よろしくおねがいします。

267261:2021/03/02(火) 03:26:22 ID:XYcS8oQg0
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-category-15.html
では、
悲しみ自体は自然な反応であり、苦ではないが、それが記憶による認識の不備により、何度も繰り返し起こり、止められず、増大していく事が苦になるのじゃ。
例えば病による痛みは今、ここにあるものじゃが、それは本来体に備わった、警報に過ぎないものじゃ。
 体のどこかに不具合があれば、体は痛みという警報装置で教えてくれる。
 痛みはただの警報であり、それが体を傷めるものではない。

過去の出来事により作られた反応と、引用に書いてある自然な反応とはまた違うものですか?
過去の記憶による反応も、学習による機器回避の警報と思われるのですが?

268避難民のマジレスさん:2021/03/02(火) 14:35:45 ID:w.ItkDtU0
260です。脳内麻薬が出ることが初禅に入ったということですか?

269避難民のマジレスさん:2021/03/02(火) 19:41:21 ID:1QHAiUWA0
↓下記の動画で、
【UG】神になったサル『ホモ・デウス』(ユヴァル・ノア・ハラリ 著)徹底解説
https://youtu.be/J6QaWq8TZYQ?t
44:52 前段
50:13「サリーの頭の中から一切の雑音がなくなったそうです」
と言ってますが、これはサマーディの状態でしょうか。

270鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/02(火) 21:25:49 ID:1d4drIFg0
>>264 そうじゃ、しないことをするとよいのじゃ。
 することもしないとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>265 そうじゃ、十分ではないのじゃ。
 それらは自分を観るための道具でしかないからのう。
 自分を観なければ悟りは訪れないのじゃ。
 
 身につくじゃろう。
 集中力があればそれらも強くなるのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>266 出来るのじゃ。
 それもまた観念によるものでしかないからのう。
 観察に拠って観念の縁起を厭離できればそれも消えるのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

271鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/02(火) 21:33:41 ID:1d4drIFg0
>>267 経験による反応は観念によるもの死なのじゃ。
 そであるから厭離できるのじゃ。

 痛みは観念ではないから観察しても在るのじゃ。
 それを苦としないようにすることだけが出来るのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>268 それは初禅の条件の一つに過ぎないのじゃ。
 その他、欲を離れるとかの条件が揃っていれば初禅となるのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>269 違うのじゃ。
 まだ自分を忘れていないのじゃ。
 軽い集中状態じゃな。
 催眠術でも出来る程度なのじゃ。

272避難民のマジレスさん:2021/03/03(水) 09:50:51 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

母親が犯人に精神的経済的にコントロールされて5歳の息子が餓死で亡くなった件について
この男の子は前世で何か悪いことをしたからカルマの精算でこんな目に遭ったのでしょうか?
それならこの世で悲惨な目に遭ってる人も悪行の報いを受けている最中だから助けない方が良いように思うのですが
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210302/amp/k10012893241000.html

273避難民のマジレスさん:2021/03/03(水) 13:29:55 ID:xK6dK.Hs0
数息観での呼吸について教えて下さい。
息を吐いて吸うのが1セットとなっていますが、
吸って吐くが1セットでも問題はないでしょうか。
なんとなくですが、自分の場合、後者が自然な感じです。
前者であるべき理由はありますでしょうか。
些細な疑問で恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

274避難民のマジレスさん:2021/03/03(水) 16:41:23 ID:w.ItkDtU0
わかりました、ありがとうございました。

275避難民のマジレスさん:2021/03/03(水) 19:15:37 ID:87SUUXN20
>>265
です。

返答ありがとうございます。

276避難民のマジレスさん:2021/03/03(水) 19:31:25 ID:czRftzgI0
私は承認欲求の塊です。自分で自分の全てを認めて愛することを誓うを始めます

277鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/03(水) 21:42:21 ID:1d4drIFg0
>>272 そのようなこともあるじゃろう。
 似たような者が引き寄せられるのであるからのう。
 それでも助けると善いのじゃ。
 それによって自他が助かるからなのじゃ。
 他人を助けて自分も助かるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>273 問題ないのじゃ。
 自分がやり易い方法で善いのじゃ。
 それによって毎日続けることも容易になるからのう。
 日々自分のやり方で精進あるのみなのじや。

>>274 どういたしまして、またおいでなさい。

278鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/03(水) 21:45:58 ID:1d4drIFg0
>>275 どういたしまして、またおいでなさ。

>>276 そうじゃ、他人による承認は代用に過ぎないからいらんのじゃ。
 自分による承認こそ本当に求めているものなのじゃ。
 どこまでも自ら己を認め愛するのじゃ。
 そうすれば他人も愛せるのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

279避難民のマジレスさん:2021/03/03(水) 22:23:52 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださりありがとうございます
そうなんですね??
自分のできる範囲でやってみます

280261:2021/03/04(木) 14:21:49 ID:UXsE3t2.0
>>271
分かりました。ありがとうございます。
よく観察してみます。

281避難民のマジレスさん:2021/03/04(木) 19:09:46 ID:w.ItkDtU0
呼吸瞑想でも初禅に入れました。

しかし、逆腹式呼吸で初禅に入った後、普段の自然な呼吸に切り替えてその呼吸に意識を集中させ続けると禅定の気持ち良さが徐々にフェードアウトして最終的に禅定から脱してしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

282天佳:2021/03/04(木) 20:07:55 ID:/67KAHq.0
鬼和尚様、こんばんは。

TwitterとInstagramのアカウントを削除しました。
数年前からは閲覧ばかりでしたが、その存在は影響力があったようです。
削除して日は浅いですが、フッと「他人の中の私のイメージ、それを今まで守ろうと必死だった」と思考で考え抜いた言葉ではない言葉が浮かびました。
TwitterとInstagram、その中で存在していた私を自分で消しました。ある意味で自殺行為に近いと思います。自我が消えていく混乱、自己内省が増えて1週間前より、昨日より、まるで違う人間で驚きと混乱の涙、こんな楽なのかと感動の涙がギュッと出ました。
色々と身の回りを整理して、LINEもFacebookも削除する日は近いと思います。

自我を見るチャンス、焦らず向き合いたいと思います。
質問ではないですが、宣言の意味を込めて投稿します。

283避難民のマジレスさん:2021/03/04(木) 21:30:40 ID:h5P9mv0k0
頭の中で妄想を思い描くのは、なにかよくない影響があるのでしょうか?
悪事や性的な妄想を思い描くと、それがリアルの生活にも悪い影響として出てくるものなのでしょうか?

284鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/04(木) 22:27:11 ID:1d4drIFg0
>>279 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>280 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>281 その逆複式呼吸で続けると善いのじゃ。
 それがおぬしにはあっているようであるからのう。
 自分に合うやり方で善いのじゃ。
 そのまま精進あるのみなのじや。

285鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/04(木) 22:30:23 ID:1d4drIFg0
>>282 善いことじゃ。
 自分の囚われに気付いたのじゃ。
 続ければ更に進んでいくじゃろう。
 精進あるのみなのじや。

>>283 悪事はいかんのじゃ。
 いずれ行動にもでてくる可能性があるからのう。
 性的なことは制御しようとしても無理なのじゃ。
 本能なのじゃ。
 悪事は妄想しないようにするとよいのじゃ。

286天佳:2021/03/05(金) 10:31:15 ID:oJFdEYMY0
>>285
ありがとうございます。
精進します。

287避難民のマジレスさん:2021/03/05(金) 11:08:00 ID:Djeezqjw0
wifiを消して家でネットを使えなくしたら、修行時間が5倍くらい増えました。良かったです。
ところで世親の唯識三十頌を読んでいたのですが、安慧の註釈で阿頼耶識は色と名を対象とする、つまり観念として構成する作用であるということが書いてあった気がします。
色界を超越した無色界においては、色を色として認める色欲を去っているが、名を名として認める無色界欲があるという状態であるということで、対象のないサマーディ(無相の心定)はどちらも去っているということで大丈夫でしょうか。
色という観念を離れている無色界から、色という観念を構成するプロセスに集中すれば、阿頼耶識が観られるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

288避難民のマジレスさん:2021/03/05(金) 20:00:48 ID:w.ItkDtU0
そうですか、わかりました。そのようにやってみます。

最近良いことがありました。自我を手放すことへの根本的な恐怖や思考が自分だとする観念を最大限の関心を持って観察したらスーッとその恐れが消えてしまいました。

そして、思考の背後にじっとして動かない意識のようなものが自分だという感覚になりました。
それは阿頼耶識なんでしょうけどそれでも嬉しいです。自分じゃないという安心感があるからです。

289龍閃:2021/03/05(金) 20:09:37 ID:B7GpJbvc0
慈悲を持って生きている人というのは、一般的に「優しい人」「思いやりのある人」「人格者」と呼ばれる人とある程度一致するといえますか。

290鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/05(金) 22:24:34 ID:1d4drIFg0
>>286 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>287 そういえるじゃろう。
 もはや対象が無いのであるからのう。
 名色共に無いのじゃ。

 阿頼耶識を観るには先ず無我になる必要が在るのじゃ。
 自我があれば主体が在ると想うから、主体の基盤である阿頼耶識も見えないのじゃ。
 サマーディに入ったら自分を観察して滅するのじゃ。
 そして阿頼耶識も観られるようになるのじや。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>288 そうじゃ、実践するとよいのじゃ。

 善いことじゃ。
 更に進んでいくと善いのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

291鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/05(金) 22:26:10 ID:1d4drIFg0
>>289 そうじゃ、言えるじゃろう。
 慈悲を持っていれば他人にもわかるものじゃ。
 そのような者に福楽も付き従うのじゃ。
 慈悲をもって生きるのじゃ。

292避難民のマジレスさん:2021/03/06(土) 10:29:21 ID:xK6dK.Hs0
>>277
書籍か何かで呼吸は読んで時のごとく、吐く、吸うの順で1セットである的な
もっともらしい解説があったような記憶があり、こだわりとなっていましたが、別に大した意味はなかったのですね。
自分のやりやすい方法でやってみます。
教えていただきありがとうございました。

293避難民のマジレスさん:2021/03/06(土) 18:52:25 ID:jQXQ.Ey60
数息観をする時は鬼和尚様は手をどのようにしていますか。
私は手を組まずに膝の上に置くことが多いのですが、長く座っているとしっくりこない感じがしてきて、試しに手を組んだりしてみますが、それでもあまりしっくりきません。ちなみに足は安楽座で坐っています。
姿勢が大事ということですが、手の位置はあまり気にしなくてもいいですか。

294避難民のマジレスさん:2021/03/06(土) 19:07:29 ID:5e0/ZRTA0
この頃商品が全然売れなくなってしまいました。

フォロワーは増えたりして反応としては好感触ではあるので、
商品の方向性は間違っていない気はするのですが、
何故か全然売れません。

マーケティングなどの事を調べたりしても、
理論的には理解出来るのですが、
それを自分にどう応用させたら良いかがわかりません。

「自分の商品がどうしたらコンスタントに売れるか」を知りたいのですが、
何か良い方法は無いでしょうか?

295避難民のマジレスさん:2021/03/06(土) 20:16:30 ID:jQXQ.Ey60
293です。もう一つ質問をお願いします。

ちゃんと骨盤を立てたまま座れているか気になるので、姿勢矯正椅子を使って座禅をしようかと思うのですが、鬼和尚様はどう思われますか。
ちなみに椅子はこれがいいかなと思っています。https://www.ayur-chair.com/AMS/
ちょっと高いので、買う前に鬼和尚様の意見が聞いてみたくて質問しました。
よろしくお願いします。

296避難民のマジレスさん:2021/03/06(土) 22:11:57 ID:w.ItkDtU0
肉体の観察をやってますが、どの部分が既に厭離されててどこが厭離されていないかの区別がつきません。どうしたらいいでしょうか?

とくに腹とか胸の厭離がいくら観察しても一向に厭離されません。もう辛いです。

297避難民のマジレスさん:2021/03/06(土) 22:17:14 ID:5e0/ZRTA0
自分の全てを認めて愛することを誓う、
と自分に小声で言い聞かせてみましたが
最初は「え、こんな自分を?嫌だな。」
と言う気持ちが起こりました。

次からは、言う自分にも言われる自分にも
「誓う?嘘ばっかり」という否定的な思いと
「そもそも愛するってどうゆうことだ?」という疑問が起こってしまいます。

自分に対して全ての善きものと善いものごとを与えるというところでは
「そんなお金も余裕も無いし無理」という思いが起こります。

これは反射的に起こる思いは無視して
日々言い聞かせれば良いのでしょうか?

298避難民のマジレスさん:2021/03/06(土) 22:20:40 ID:w.ItkDtU0
どうやったら厭離されたかどうか判別できるんでしょう?厭離されたかどうかわからない肉体の部分がいくつもあります。

299避難民のマジレスさん:2021/03/06(土) 22:56:41 ID:5e0/ZRTA0
愛する自分と愛される自分が分裂?して
対話の様な状況になってしまいますが
それでも良いのでしょうか?
愛する保護者役のような自分を作るのですか?
「お前に愛されたって意味ない」とかの反応が起こるので闇が深いです(^_^;)
私は強い庇護者の様なものを求めている所があります。

300避難民のマジレスさん:2021/03/06(土) 23:15:15 ID:w.ItkDtU0
一通り肉体全体を観察しましたが観照が起こりません、苦しいです。

301鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/06(土) 23:47:10 ID:1d4drIFg0
>>292 そうじゃ、自分のやり方で善いのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>293 わしは膝に乗せたり、法界定印にしたりしているのじゃ。
 気にしなくて善いのじゃ。
 自分のやり易いようにするとよいのじゃ。
 いろいろ試して確かめるのじゃ。

>>294 それには顧客を大事にしなければいかんのじゃ。
 顧客を大事にすることが常時売り上げを伸ばす秘訣なのじゃ。
 今まで買ってくれた客にメールとかをしてご機嫌伺いをするのじゃ。
 フォローが大事なのじゃ。
 商品に不満が無いかとか、いろいろ聞いてつながりを保つのじゃ。
  ついでに宣伝もするのじゃ。
  
 顧客に友達を連れてきたら二人とも半額とかのセールをするのじゃ。
 今はコロナで特に厳しいがやれることは何でもすると善いのじゃ。
 景気がよくなった時に役に立つのじゃ。

302鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/06(土) 23:55:49 ID:1d4drIFg0
>>295 それはあまりよくないようじゃ。
 むしろ骨盤が前傾してしまうような形なのじゃ。
 やはり自分で正しくしようと勤めるのがよいのじゃ。
 
>>296 一度やめたらよいのじゃ。
 まだ集中力が足りないようじゃ。
 数息観をしながら手を見ると善いのじゃ。

>>297 そうじゃ、日々実践するとよいのじゃ。
 抵抗があるのは効果があるからなのじゃ。
 何の効果も無ければ抵抗も無いのじゃ。
 むしろ反応があることを喜ぶと善いのじゃ。
 効果がでているのであるからのう。
 更に実践あるのみなのじゃ。

303鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/07(日) 00:01:38 ID:1d4drIFg0
>>298>>300 自分で判別しているのじゃ。
 胸とか腹が厭離しないと書いているのじゃ。
 それはむしろ効果がありすぎるから恐れが起きているのじゃろう。
 自分が無くなる感じが怖いのかもしれん。
  
 そのような心を観察すると善いのじゃ。

>>299 それでよいのじゃ。
 何も作らないのじゃ。
 ただひたすら自分を認め、愛すると善いのじゃ。
 どんな声が起きてもそれもまた愛するのじゃ。
 庇護者もまた本当は自分で自分を認めるための道具であることを観察して気付くのじゃ。
 どこまでも自分を認めると善いのじゃ。

304避難民のマジレスさん:2021/03/07(日) 00:29:14 ID:w.ItkDtU0
書き方が悪かったです。厭離されて自己が消えるのが怖いわけではありません。
腹や胸はガッチリ自分だという思いが強くあるから厭離されてないと思ってますが、手や足や頭ははっきりと自分じゃないという確信があるわけじゃなくただ手や足を見てるだけという感覚になるので厭離されたというはっきりとした感覚がないということです。
厭離されたかどうかどうやったら判別できるのか改めてお聞かせください。

305避難民のマジレスさん:2021/03/07(日) 14:25:41 ID:w.ItkDtU0
肉体を部分的に全体を観察して厭離していったら全体を厭離し終わったら気づいたら自分が肉体であるという感覚がなくなっていたというものでしょうか?

それとも最後のパズルのピースがはまるように肉体全体を部分的に厭離し終えたら何かドカーンと衝撃的な体験がやってきて自分が肉体じゃない感覚へ至るんでしょうか?

306避難民のマジレスさん:2021/03/07(日) 14:34:30 ID:w.ItkDtU0
何年か前に初めて肉体を部分的に観察したときに「あ!これは自分じゃないんだ!」という気づきとともに「ふぁーっ」と何かが手放されていく感覚になったんです。そしてその感覚は肉体のすべての部分で起こり最終的には肉体全体にその気づきが起こりました。

しかし、それが厭離だとしたらなぜまだ肉体の死が怖いのでしょうか?自分が自分のことを本当に肉体だと思っているかどうかさえも今はよくわかりません。

307避難民のマジレスさん:2021/03/07(日) 16:23:17 ID:GBpVsAEo0
鬼和尚様

いつもありがとうございます。

知り合いの息子さんが、軽度の知的障害者で幻聴・幻覚があり困ってあります。幻聴・幻覚を改善する方法はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

308鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/07(日) 22:42:23 ID:1d4drIFg0
>>304 本当に恐れていないか自分の心を観て何度も何度も確かめるのじゃ。

 おぬしが腹と手に明らかな違いを感じるならばそれで判別しているのじゃ。
 自己が消える恐れが無いならばそれでわかるのじゃ。
 そのような違いは日常では在り得ないことであるからのう。

 自己が消える恐れで逃避してわからないつもりになっていればわからないと想うのじゃ。
 
>>305 今のおぬしは手と腹に違いを感じているのであれば部分から厭離されるじゃろう。
 そうでない者もいるじゃろう。
人や状況によって違うのじゃ。

>>306 おぬしはその時、自己が消える恐れで逃避してしまったからじゃろう。
 それ以来、自己が消える恐れを持ってしまったのじゃ。

 腹とか胸がまだ自分と思うならば、肉体の死が怖いのじゃ。
 腹とか胸を自分と想うと書いているのじゃ。
  
 かなり混乱しているのじゃ。
 肉体の観察が効果があるとわかったのであるから心を観察すると善いのじゃ。

309鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/07(日) 22:44:26 ID:1d4drIFg0
>>307 脳異常があるのは腸に異常があるからなのじゃ。
 腸脳相関というのじゃ。
 腸の大掃除をするとよいのじゃ。
 半日とか一日断食をして下剤や浣腸で腸を綺麗にするのじゃ。
 そうすれば治っていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

310避難民のマジレスさん:2021/03/08(月) 07:21:18 ID:W7vbQ20k0
>>309
ありがとうございます。そう伝えます。

蕁麻疹も腸の大掃除で良くなりますか?

よろしくお願いします。

311避難民のマジレスさん:2021/03/08(月) 15:29:22 ID:m0VRmreU0
自分が存在しているという実感が消えるのは、大悟徹底の境地でしょうか。

312避難民のマジレスさん:2021/03/08(月) 21:55:21 ID:OIGzVmTg0
身体の厭離についてですが
ごく稀に自分の手とかが自分のものでは無く感じて驚いてしまう時があったのですが、
それは一瞬、体への自己の投射が遅れてしまって起きていることなのでしょうか?

また、寝起きとかに、自分の現在の環境を思い出すのに時間がかかる時があるのですが、
覚醒している時と夢の中では参照される記憶が違っているのですか?
記憶喪失のように、普段の自分の生活や周りの人の事を思い出せなくても、人間だとか物だとか基本的な事は覚えているので、それも不思議だと思いました。
それは身に付いた習慣の深さによるのでしょうか。

夢を見て普段の自分は忘れていても、
別のキャラクターになっているだけで
人間や世界の捉え方はほぼ同じです。

あとボーッと取り留めもない雑念を観ている時もありますが、その時は自意識が無くなっています。
自己が無いという感じではありません。
自意識はなくただ目の前のものを観ている感じです。
これは忘我ではないですよね?

忘我というのは、前に一瞬だけ音と一体化してビックリした事があったのですが、そのように、観ているという感覚が無くなる感じになりますよね?

自意識が無い状態というのはそれも記憶の作用が違っているからですか?

また、このようなことが不意に一瞬起こるのは何故なのでしょうか?
起こそうと思っても難しく、不意に起こっても無自覚か驚いて一瞬で終わってしまいます。
驚かずに継続させたり細かく観察するにはどうしたら良いでしょうか?

313鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/03/08(月) 21:55:35 ID:1d4drIFg0
>>310 そうじゃ、それも効果があるじゃろう。
 皮膚の異常も毒素を腸で排出できないから、皮膚から排出しようとする働きであるからのう。
 腸を整えて毒素が腸から排出できればなくなるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>311 それはまだ忘我とか無我なのじゃ。
 小悟の境地なのじゃ。
 認識が無くなり、全ての観念が無くなれば大悟徹底の境地なのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじや。

314避難民のマジレスさん:2021/03/08(月) 21:56:36 ID:OIGzVmTg0
気が頭頂のブラフマンドラに入ればサマディーに至るとのことですが
頭頂に意識を向ける事はどうなのでしょうか?
それによって気を登らせたり、
頭に入りやすくなったりは、
出来ないのでしょうか?

315避難民のマジレスさん:2021/03/09(火) 09:25:55 ID:4IphjdbQ0
>>313
ありがとうございました。

そのように伝えます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板