したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part13

609601:2019/03/05(火) 20:26:21 ID:WJ4.b2E60
>>602
鬼和尚さん、ありがとうございます。
わかりそうでまだわからないので、教えてください。

視覚の観察の中の、眼によって見るという行為を観察するところがわかりません。
見るという行為は、例えば、映画館の映写機のようなものが眼であり、それが世界を映すことによって世界を構築している、という感じでしょうか?
これなら、主体なく視覚が働くことがわかります。
でも、その譬えだと、気になったものをよく見る、というような時に応用できない気がします。
よく見ようとしている主体がいる感じがするからです。

五感は意思がなくても勝手に機能するので、そういう時は行為を観察できるのですが、見ようと思ってよく見ているような、意思が働く時の行為になると、客観視できません。
でも、意思が働く時の行為を観察することが、するべき観察なのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板