したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part13

340避難民のマジレスさん:2019/01/28(月) 20:52:33 ID:8qFvIk/s0
 和尚様。お久しぶりに質問させていただきます。
 少し長くなります。
 普段、疑問が湧いてもスレを見ていたり、和尚様のブログを読んだりすると、たいてい解決してしまうので、
あまり質問する機会がありませんでした。

 上のレスに関連するのですが、寝起きに近いまどろんでいる状態の時に、頭の中が空っぽで何も無いということが
数回ありました。また、あるときは意識のみで体の境界も曖昧になり意識だけが広がっているという感覚に陥ることも
ありました。
 それから、段々と覚醒してくると、ラマナ的に表現する、想念が次から次と立ち上がってくるのを観ました。これが
自我なのかと思いましたが、無我になったような気がしません。
 確かに、想念はただ立ち起こっているだけ、例えば、思考はモヤのように無意識から立ち上るだけ、無意識はよく
観察すると速い電気の流れのように観ずることもあります。大体の起こることは勝手に起こってるだけであって、
自分という観念は関係ないよね、と思います。
 思うのですが、問題は"苦"が解消されないことです。たしかに感情も、イメージや想いにくっついて沸き起こるだけ
なのですが、苦しいと感じることは収まりません。苦しいと感じたら、それに連想して、邪魔だとか、回避したいとか、
無意識から立ち上がってくる想念を観ます。
 自意識はだいぶ弱くなったとは思うのですが、無我になりました!と言い切れないところを見ると、
まだ自我が観きれてないのでしょうか?
 
 今の段階ですと、ラマナがよく表現する、映画の例えが割と理解できます。映し出されている映像(観ることのできる
全ての感覚)はすべて幻であり、本性はそれを存在させてるバックグラウンドに存在するスクリーン、すなわち無の存在(無だけど
存在するという矛盾したような感じ)。和尚様の表現ですと意識になるのでしょうか。そして、映画を映し出してるフィルムが
業であると理解しています(正しいかは分かりませんが。上記で、間違っていたら指摘をお願いします)。

 結局、回答は、自分を観察するのじゃ、となるのも分かるのですが、なにかヒントなどありませんでしょうか?
よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板