[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part11
299
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/14(月) 21:51:49 ID:DAY232aw0
>>298
お答え頂きありがとうございます。
やはりお金がすべてじゃないと思います。お金は大事な道具ではあるとは思いますが、すべてじゃないと思います。死を超えるための修行をこれからも続けて行こうと思います。
修行とは関係のない質問にお答え下さりありがとうございます。
300
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/15(火) 05:51:13 ID:czRftzgI0
>295
それではありきたりの物でも普段は見ない細部を観察すれば、初めて見るのと同じにはならないですか?
例えば普段見ないみかんの皮を超接近して見るという意味です。
301
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/15(火) 13:46:37 ID:8iLisY8s0
鬼和尚さま
いつもありがとうございます。
質問です。
インドのアルナーチャラで死んだ人は、もう産まれ変わらないと聞いたのですが、本当でしょうか。
本当なら、自力で悟れなかった場合はアルナーチャラで死のうと思っています。
302
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/15(火) 15:10:29 ID:DAY232aw0
連投すいません。
質問ですが、自我が観られればどんな方法でも良いのでしょうか?
303
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/15(火) 19:35:27 ID:h5P9mv0k0
悟りを開く、と言うことをもっとカジュアルに表現できませんか?
悟りとか解脱とか、そんな言葉を他人を言っても怪しまれる確率の方が高いと思います。
まあ他人に説明する必要など無いかもしれませんが。
それはそれとして、ひとつ「わたしは悟りを開く修行をしています」と言う行為?をポップでわかりやすく他人に伝えやすい
言い回しで表現してもらえないでしょうか?
304
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/15(火) 20:21:47 ID:1d4drIFg0
>>299
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>300
そうじゃ、そのように実践するとよいのじゃ。
それによって今まで気付かなかったことにも気づけるのじゃ。
どんどん実践するのじゃ。
>>301
嘘なのじゃ。
自らの想いと行いによって生まれ変わったり生まれ変わらなかったりするのじゃ。
悪い事をしていればどこでしんでも悪い所に生まれかわるのじゃ。
善い事をしていればどこでしんでも善いところに生まれ変わるのじゃ。
悟りを得ればどこで死んでも生まれ変わらないのじゃ。
>>302
そうじゃ、いろいろ試してみるとよいのじゃ。
努力は無駄にならないのじゃ。
失敗しても出来る事がふえるからのう。
>>303
欧米ではアウェネスとかライトニングとかいうのじゃ。
ライトニングにゴーとかいうとよいのじゃ。
よけいにあやしまれるかもしれんがのう。
305
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/15(火) 21:03:24 ID:czRftzgI0
>300
どうもありがとうございました
306
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/16(水) 13:06:22 ID:8iLisY8s0
>>304
301です。
ありがとうございます。
続けて質問させて下さい。
私には、夫と3ヶ月になる子どもがおります。
この2人と暮らすことで、苦や執着や常識へのとらわれ、自分への制限などが生まれ、なかなか修業に集中できず、脇道にすぐそれてしまいます。
2人が悪いけではなく、自分の意思の弱さ、追い込まれないと出来ない、環境に流される性格が悪いとわかってはいるのですが、余りにも、修業以外のことにエネルギーや時間を費やしてしまい、憤りと焦りを感じています。
2人と別れて、1人孤独に暮らし修業に集中したいと思っています。
これは悪い行いでしょうか。
子どもが成人するまで、別れるのは待つべきでしょうか。
307
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/16(水) 14:42:52 ID:ruuvGn1w0
鬼和尚、
瞑想中に呼吸に集中すると、鼻腔がイメージされます。また、手足に集中すると手足がイメージされます。これが観念ですよね?
意識を向けた所の観念がイメージとして起こりますが、目を瞑り、あるがままを感じると、実際にあるのは鼻腔ではなく空気の通るひんやり感だけです。
これが観念を用いず観ると言うことでしょうか?
308
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/16(水) 15:18:16 ID:DAY232aw0
>>304
お答え頂きありがとうございます。
質問ですが、ひたすら自分を追求すれば、自我は観れるのでしょうか?
309
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/16(水) 20:22:22 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、浮気の罪は一生消えないでしょうか。
2度3度と繰り返してる者は一生、浮気癖は治らず報いを受けて地獄行きでしょうか?
また、浮気の線引きってどの辺りにあると考えますか?
身体だけの関係で相手の人間性に興味がなくても、その関係は浮気でしょうか。
配偶者に対する愛があっても浮気は成立するでしょうか?
310
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/16(水) 21:02:33 ID:1d4drIFg0
>>305
どういたしまして、またおいでなさい。
>>306
おぬしが別れたいと思えば別れてよいのじゃ。
しかし、それで修行が進むということも無いじゃろう。
むしろ気になって修行ができないかもしれん。
修業に集中できないのは他人のせいではなく自らの心に恐れや不安が在るからなのじゃ。
それが修業に集中できない理由を他に求めているだけなのじゃ。
子育てに疲れているようじゃ。
地方自治体では子育てを支援するために乳母を安く世話してくれるところもあるのじゃ。
そのようなことを調べて利用してときどき独りになるとよいのじゃ。
>>307
そうじゃ、イメージは観念なのじゃ。
感じることが今ここに在ることなのじゃ。
それは時々別な感じ方や感じそのものがなくなったりするかもしれん。
そのような変化もありのままに観るのじゃ。
それが出来れば観念を用いずに観たということになるのじゃ。
>>308
おぬしがそれによって自分をも捨てる決意が出来たならばできるじゃろう。
そうでなければ出来ないのじゃ。
自分を捨てることに恐れや不安があれば逃避してしまうじゃろう。
それでは自我は観られないのじゃ。
おぬしの決意と精進によって悟りも向こうからやってくるのじゃ。
311
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/16(水) 21:49:12 ID:ruuvGn1w0
鬼和尚、
>>307
です。
お答え頂きありがとうございます。
だいぶ自分の観念、イメージが見えるようになってきました。
気づきましたが、普段見ているものはほとんどイメージだと言うことです。五感から刺激を受ける度に何かしらのイメージを見てますよね。
人は観念の世界に生きているとは本当ですね。
312
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/16(水) 22:00:37 ID:ruuvGn1w0
まだありのままに観ることが完全ではないので瞑想頑張ってみます。
感じることが今に在ること、とのことですが、記憶に依らずに、鼻腔と思える「それ」に現れるものを感じるということでしょうか?
313
:
蓮恵
:2018/05/16(水) 23:19:07 ID:QZjWADYU0
鬼和尚さま
夜中ふと心が計らいから離れたときに
自分が何事も知識を使って物事を認識し、知識に従って行動しようとしていることへの気付きが起こりました
314
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/16(水) 23:20:41 ID:DAY232aw0
>>310
お答え頂きありがとうございます。
自分をも捨てる決意して精進しようと思います。
いつも質問に答えて下さり本当にありがとうございます。
315
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/17(木) 07:09:12 ID:czRftzgI0
和尚さんはネット以外に現実でも弟子を取られているそうですが、やはり直接指導しているからその方たちはネット弟子より上達が速いですか?
リアル弟子の中に大悟が近いと思われる方はいますか?
316
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/17(木) 12:30:42 ID:8iLisY8s0
306です。
ありがとうございます。
自分がまだ自我を捨てる覚悟ができていないこと、悟りを目指す自分を家族や周りがどう思うのか、常識を外れることへの恐怖、などがあることを感じてました。
なので、家族と別れて、自分を孤独に追い込めば、自我を捨てる覚悟もできるのではと思ったしだいでした。
ですが、鬼和尚さまの仰る通り、何の覚悟もできていない甘い自分がそんなことをしても中途半端に終わるだろうことも、感じてましたが見ない振りをしていました。
確かに子育てと結婚生活に疲れていると思います。
疲れていると認めたくない自分もいました。
休養をとり、勇気を持って再び修業に励みたいと思います。
ありがとうございました。
317
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/17(木) 19:22:42 ID:czRftzgI0
和尚さんが観照して無我になった時、安らぎが訪れたのですか?
さらに認識を滅する必要があったのは、観照では完全な安らぎが得られなかったからですか?無我ではまだ不安などがあったのですか?
318
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/17(木) 22:10:27 ID:1d4drIFg0
>>309
懺悔告白して二度としないと誓えば消えるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
おぬしが浮気と思えば浮気なのじゃ。
おぬしがそれも浮気と思えば浮気なのじゃ。
おぬしがそれでも成立すると思えば成立するのじゃ。
おぬし次第なのじゃ。
>>311
そうじゃ、全てイメージによって観ているのじゃ。
更に実践あるのみなのじゃ。
>>312
そうじゃ、今ここに在る物事を観察するのじゃ。
感じるままに観るのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>313
よい気づきなのじゃ。
それにも囚われずに進むのじゃ。
またおいでなさい。
>>314
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
319
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/17(木) 22:13:40 ID:1d4drIFg0
>>315
いないのじゃ。
全て無なのじゃ。
>>316
そうじゃ、休みながらいくのじゃ。
またおいでなさい。
>>317
そうじゃ、無我になれば安らぎがあるものじゃ。
しかし、それを観ているものがまだあったのじゃ。
それが認識なのじゃ。
それがなくなって総てが総てになったのじゃ。
おぬしも実践して確めるのじゃ。
320
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/18(金) 00:29:27 ID:h5P9mv0k0
長期間、精液を漏らさずにいると異性からモテやすくなる効果は実際にあるんでしょうか?
精力を身体に溜めることによって異性を魅きつけるフェロモンのようなものが出る、とか。
逆に漏らすことで異性は離れていきやすくなるでしょうか?
321
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/18(金) 05:19:25 ID:czRftzgI0
>315
リアル弟子がいないのか大悟目前の者がいないのかどちらの意味ですか?
322
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/18(金) 07:39:01 ID:czRftzgI0
自我とは、感情・思考・感覚などの反応に与えられた自己という観念ですか?
323
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/18(金) 17:16:44 ID:zf2cSHRU0
>>318
鬼和尚
>>312
です。
お答え頂きありがとうございます。
もうひとつ質問で申し訳ないのですが、
今は目を瞑りながら呼吸を観たり、音を聞いたりした時、その瞬間瞬間に現れる観念をただただ観察しています。
それに対して考えたことも、ただ観察しています。また私を感じた時に起こる私という観念も観ています。
五感を通して起こった観念全部を観ることに集中しています。
このような瞑想を引き続きやっていけば良いのでしょうか。おそらく観瞑想になるのかと思いますが、いかがでしょうか。
324
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/18(金) 17:41:05 ID:DAY232aw0
いつもお答え頂きありがとうございます。
質問ですが、孤独を滅するにはどうしたら良いのでしょうか?
325
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/18(金) 20:08:09 ID:h5P9mv0k0
悟りを開く前の鬼和尚さんの「楽しみ」って何でしたか?
また、鬼和尚さんも過去に依存や逃避をした経験はありますか?
それはどのようなものでしたか?
326
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/18(金) 21:41:27 ID:1d4drIFg0
>>320
無いのじゃ。
元気になるだけなのじゃ。
美容整形でもしたほうが簡単にもてもてになるのじゃ。
イケメンに限るのじゃ。
>>321
弟子が居ないからその中から寸前の者というのもいないのじゃ。
無の弟子が無の悟りを得るのじゃ。
>>322
そのようなものじゃ。
それからが感じられるとその主体の観念が起こるのじゃ。
自分と言う観念が主体に投射されるのじゃ。
その働きを自我と呼ぶのじゃ。
実践にょって確かめるのじゃ。
>>323
そうじゃ、そのような実践でよいのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
327
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/18(金) 21:48:12 ID:1d4drIFg0
>>324
それはおぬしの本心の中に原因があるから起こるものじゃ。
自分というものを感じると起こるのかもしれん。
家族が居ないと起こるのかも知れん。
依存や依頼心から起こるのかも知れん。
そのような原因があると孤独が起こり、原因がない時には孤独も起こらないと観察するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>325
わしは本を読むのが楽しみだったのじゃ。
親に依存していたりしたのじゃ。
学校から逃避したりしたのじゃ。
328
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/18(金) 23:17:13 ID:CbjbdyKk0
鬼和尚、
>>323
です。
度々お答え頂きありがとうございます。
このまま続けていきます。
先ほど観瞑想をしていて、厭離が起きたようです。目を瞑りながら体育座りで右手で左手首を掴んでいました。
この状況もイメージであることを観察しただあるがままを観つづけたところ、右手も左手首も無くモヤっとした感覚が浮かんでいました。
そう観察したら、その感覚は自分と思えるイメージから離れてただそこにありました。
これが定着して観れるよう観察していきます。
329
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/19(土) 00:27:19 ID:DAY232aw0
>>327
お答え頂きありがとうございます。
僕の場合、友達が居ないと孤独が起こるようです。この場合、原因がない時孤独は起こらないと観察する時は、どのように観察すれば良いのでしょうか?
引き続き質問なのですが、前に追求して観察することはできないと僕が言いましたが、観察して追求することはできるようです。観察して追求すれば良いのでしょうか?
330
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/19(土) 05:57:19 ID:czRftzgI0
>322
おお、そうですか。すると自分の進んでいる方向は間違っていないようです。回答ありがとうございました
331
:
素人A
:2018/05/19(土) 11:22:50 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 宇宙創造者つて生活に何も不安無く
目の前のテレビみるだけが楽しみでホカホカの妄想も無い人なのか
誰かか坐禅おしえたら?それは我々いや私がが怖い。でも眠って居る
とき.ただし夢見る時はのぞいて坐禅ならまあゆるすか。基地氏さん妄想じゃん
332
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/19(土) 19:06:16 ID:h5P9mv0k0
恋人がいない人と付き合ってあげるのは慈悲でしょうか?
わずかな時間でも楽しい夢を見させてあげれば、別れてもいい思い出になるかもしれません。
そもそも、どんな人間関係もどのみち別れますよね?愛があっても最終地点は同じですよね。
たとえ一時の幻想の関係であっても、長い目で観察すればあんまり違わなくないですか?
慈悲を持って相手と接するって、具体的にどう言う行動なんですか?
333
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/19(土) 20:34:07 ID:1d4drIFg0
>>328
よいことじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>329
友が居るときには孤独が無く、友が居ないときには孤独が無いと観察するのじゃ。
実際に友とあっているときに観察したり、友が居なくなった時にも観察してよいのじゃ。
あるいはそのように友がいるときといないときをイメージして孤独が起こったり起こらなかったりするのを観察するのじゃ。
そうじゃ、観察して追及するとよいのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>330
そうじゃ、そのままどんどん進むとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
334
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/19(土) 20:39:23 ID:1d4drIFg0
>>331
おぬしの宇宙を創造しているのはおぬしなのじゃ。
おぬしがそうならばそうじゃろう。
>>332
慈悲ではないのじゃ。
逃避を助長するだけなのじゃ。
善い友とだけ付き合うのじゃ。
優しい眼で見るとか優しい言葉をかけるのじゃ。
助言して悪いことから遠ざけ善い事を勧めるのじゃ。
335
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/20(日) 00:08:16 ID:4cEafcRg0
鬼和尚、私は身体的感覚を苦と混同しているのでは?と思いました。
例えば月経前などは腹部の重さを「苦」「怒りや不安」に変換してしまっている気がします。
身体の不快感→観念→「○○のせい」という思考
という勘違いが起こっているのでしょうか?
336
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/20(日) 15:02:41 ID:DAY232aw0
>>333
お答え頂きありがとうございます。
質問ですが、観察して追求するのでしょうか。それとも観察して追及するのでしょうか?
337
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/20(日) 20:36:06 ID:h5P9mv0k0
夫婦は時々、離れた方がいいとの事ですが
外にいて浮気を疑われそうな時はどうすればいいですか?
泊りがけとか朝帰りはやめた方がいいですか?
たまには一日、家に帰りたくない時があれば何と説明すれば角が立たないでしょうか?
338
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/20(日) 22:18:14 ID:1d4drIFg0
>>335
そうじゃろう。
それを更に詳しく観て行くのじゃ。
そうすればその反応も無くなっていくのじゃ。
感覚はなくならないがそれを苦にすることもなくなるのじゃ。
楽になるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>336
観察し続けていくのじゃ。
それが追求になるのじゃ。
更に詳しく観察していけば厭離も起こるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>337
おぬしと長く一緒にいたいから一人になるのじゃとか言うとよいのじゃ。
今は便利な携帯とかが在るから写真をメールにして送るとかするのじゃ。
おぬしがやめておこうと思えばやめたほうがよいのじゃ。
これも長く一緒に居る工夫なのじゃと説明するのじゃ。
339
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/20(日) 23:06:31 ID:DAY232aw0
>>338
お答え頂きありがとうございます。
観察し続けることが追求になるんですね。
ありがとうございます。実践して行きます。
340
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/20(日) 23:13:14 ID:DAY232aw0
>>339
訂正です。
×観察し続けること
○観察し続けていくこと
すいません。
341
:
蓮恵
:2018/05/21(月) 12:29:07 ID:QZjWADYU0
鬼和尚様
辛いときには辛いときの心の動きがあることに気づきました
今まで全然見てませんでした
知識があればあるほど、今を見なくなるものですね
342
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/21(月) 16:11:51 ID:DAY232aw0
連投すいません。
やっぱり観察し続けていくことが追求にはなりません。すいません。
観察して追求して行けばよいのでしょうか?
343
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/21(月) 17:45:42 ID:Hsk5mZA20
>>342
たびたびすいません。342スルーした下さい。
観察し続けていこうと思います。
すいませんでした。
344
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/21(月) 19:49:50 ID:h5P9mv0k0
悟った人から見て、最も「無駄なこと」とは何ですか?
無駄だからやめたほうがいいよ、と言うもの・行為をいくつかあげてください。
345
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/21(月) 22:09:56 ID:1d4drIFg0
>>339
-
>>343
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>341
よい気付きなのじゃ。
そうじゃ、知識もまた観察の邪魔になることも在るものじゃ。
囚われずに進むのじゃ。
>>344
意味のないことに時間を費やすことなのじゃ。
金や名声や権力に囚われて時間を過ごすのも無駄なことじゃ。
その他、何にでも囚われて時間を費やしてしまうのは無駄なのじゃ。
すこしならば気晴らしによいかもしれんが、長く時間を費やしてはいかんのじゃ。
いつでも気をつけなければいかんのじゃ。
346
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/22(火) 01:00:20 ID:DAY232aw0
>>345
お答え頂きありがとうございます。
二度目で申し訳ないのですが、やっぱり観察し続けていくことは追求にはなりません。すいません。
観察して追求すれば良いのでしょうか?
347
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/22(火) 10:26:44 ID:DAY232aw0
連投ですいません。
質問ですが、人は皆罪人なのでしょうか?
348
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/22(火) 16:16:46 ID:avWnSK2A0
スマホゲームで5時間位費やしてます。
時間泥棒この上ない。
何に時間を費やせば良いのか
349
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/22(火) 17:18:02 ID:cGjbVt2g0
鬼和尚さま
観察と空観と自己想起とをやっていたのですが、似たような感覚になりました。
辺りに意識が広がって頭のあたりが締め付けられるような感覚になります。
でも厭離は起きません。
どうすればいいのでしょうか?
350
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/22(火) 19:52:29 ID:YeEymq4c0
死の恐怖は悟らないと無くなりませんか?
また、死は怖いですがやはり自己が無くなり、もう二度と産まれる(自己を持つ)こともないと思うと、それもそれで怖いというか寂しいというか…そのような思いも出て来ます。
351
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/22(火) 20:08:40 ID:h5P9mv0k0
幼少期に両親が離婚して寂しい思いをした子どもは、そうでなかった子どもに比べて
何かに強く依存したり様々な逃避に走りやすい傾向が出やすいと言えるでしょうか?
その依存や逃避は普通の家庭に育った者に比べて、重症化しやすいでしょうか?
352
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/22(火) 20:35:25 ID:z9gEbZKY0
鬼和尚様
無名庵EO氏のことをご存知かは分かりませんが、彼は悟りを得ていますでしょうか。
また、言っていることに信憑性はあるのでしょうか。
EO氏に関するHP→
http://www.mumyouan.com/e/eo-i.html
また無名庵の提唱している分割自我復元理論に信憑性はありますか。
http://www.mumyouan.com/k/?U1465
http://www.mumyouan.com/i3.html
#bunkatsu
上記のHPを読むと、
・完成された自我を備え、この世の苦楽を十全に生き切っていない者が悟りを求めるなど片腹痛い。
・悟りなど死後に地球外へ行けば効率良く得ることも可能なのだから、生前地球に留まっている内
は自我を完成させることを優先した方が良い。(完全な自我を持っていないと、死後に自主的な意識
を保つことができずに、地球上で輪廻を繰り返す。完全な自我を備えていれば地球上での輪廻を離れて
他の星系に行くことも可能であり、悟りを得るのであればそれからの方が良い。)
というようなことが(私の理解する限り)述べられています。
・死後に自主的な意識を保って、地球上の輪廻を脱出する
・死後に地球外のどこかで悟りを得る
などということがあり得るのでしょうか。私には検証不可能です。
また、「十全に苦と楽を味わうことができ、かつ完全な意志力を持った自我を完成させること」
を悟りを求める前に達成すべきなのでしょうか。
/眠気眼
353
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/22(火) 21:44:25 ID:1d4drIFg0
>>346
観察を続けていれば日々新たに自らの心のありようがわかってくるじゃろう。
それが追求になるのじゃ。
例えば自分で自分を勇気が在ると思っていたが実は恐れから逃げるためにそのふりをしていたとかのう。
心の性質も粗いものから次第に詳しく精緻な働きが観えて来るのじゃ。
それも追求することなのじゃ。
日々真摯に続ければそのように進歩していくのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>347
違うのじゃ。
詐欺を行う者がそのような偽りを語って金をせしめようとしているだけなのじゃ。
気をつけるのじゃ。
>>348
瞑想をしたらよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>349
それをありのままに観ればよいのじゃ。
観察する事でその境地は消えるかもしれんが、より進歩して行くのじゃ。
階段を登るのに下の階は次々に捨てていくようなものじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
354
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/22(火) 21:49:01 ID:1d4drIFg0
>>350
サマーディに達しただけでも永遠の意識は感じられるのじゃ。
それを知れば恐れはなくなるのじゃ。
自分の意識が死によって消滅するのではないとわかるからのう。
全てが意識であることを感じれば恐れもなくなるのじゃ。
実践によって確めるのじゃ。
>>351
そのような者も居るじゃろう。
そうでない者もいるじゃろう。
本人次第なのじゃ。
逆に何にも依存しないようにしようとする者も居るじゃろう。
重症化しないものもいるじゃろう。
総て本人次第なのじゃ。
>>352
悟っていないのじゃ。
オショーの真似じゃな。
そのようなことはありえないのじゃ。
完成しなくてよいのじゃ。
355
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/23(水) 00:51:52 ID:cGjbVt2g0
>>353
有難うございます。
精進します。
356
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/23(水) 05:39:50 ID:DAY232aw0
>>353
お答え頂きありがとうございます。勉強になります。
質問ですが、自ら観察すれば良いのでしょうか?
357
:
素人A
:2018/05/23(水) 09:45:03 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 愚痴きいてよ 生きている事は辛い世と思うのが正しいと思うけど
それでは辛すぎるので.何か思い違いしても明るいに逃げれば一時的に逃げらる
からそれでごまかす私は卑怯だけど辛いは真面目な人は逃げなければ辛いが続く
のか?あまり思い詰めるタイプの人は碌な事は出来ないと思う。私はいい加減ではないか
真面目語つても?でも何か頭がも生きているとやもやする事ばかりで?ニュースなんて
観る必要は無く今此処を見つめなさい。でも野次馬だし暇な時間潰せない坐禅は時数える
のが単純で退屈で?愚痴ですいませんだれか聞いてもらいたくてすいません
358
:
素人A
:2018/05/23(水) 09:53:18 ID:gOqWUDAs0
すいません私はよく考えず手で書き込むので自分でも頭かついていかず
後も見返さないので長いだけで意味不明なので日本語書き間違いが多い.人は相手にされず最近
ぽ師匠はご無沙汰でどこ行ってるのかわからない。鬼和尚和尚さんは
書けば必ず応えるてくれるから、適当でもよいから木霊して星意
359
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/23(水) 18:57:17 ID:czRftzgI0
みかんの観察は、みかんの皮の色がオレンジとか小さなつぶつぶがあってOOみたいとか、
みかんを見たときの反応をありのままに仮にそれが記憶に基づいていればその記憶に基づいているさま(オレンジ色と思っている)をそのまま見ればいいのですよね?
360
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/23(水) 20:14:23 ID:h5P9mv0k0
ブッダはミニマリストだったんでしょうか?
悟りを開いた人は、みんなミニマリストになっちゃうんでしょうか?
必要なものが少ない状態は、ノイズが少ないと言うことですから何が正しい道なのかを
見つけやすい状態だと言えますか?
より少ない状態で生きると修行も捗りますか?
361
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/23(水) 21:06:40 ID:1d4drIFg0
>>355
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>356
そうじゃ、自ら観察するのじゃ。
他者から観察はできないからのう。
>>357
観察するとよいのじゃ。
逃げていることも観察するのじゃ。
そうすれば楽になるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>359
そうじゃ、それでよいのじゃ。
対象と共に今起こっている心の働きも観察するとよいのじゃ。
実践在るのみなのじゃ。
>>360
そのような主義があったわけではないのじゃ。
必要なものをもっていただけなのじゃ。
鹿野苑とかももっていたのじゃ。
ならないものもいるじゃろう。
そのようなこともあるじゃろう。
しかし無理に少なくする必要も無いのじゃ。
却って執着が強くなることも在るからのう。
自分のやり易いように工夫するとよいのじゃ。
362
:
素人A
:2018/05/23(水) 21:29:51 ID:gxsfDx0o0
鬼和尚 さん有難う色々辛いことが多いけどコツコツと心観れば
そのうち思いで絵の景色もあ軽くなる野鴨。天才でない我々が
修行すれば色々な辛い目に会うのは当たり前で、すこしずつ
越えればまあ良い野鴨。とにかくやれることやるわ、数数えるのは
苦手だが鼻から息の出入り心で見つめるのは時間きにせず落ち着いてできる
363
:
龍閃
:2018/05/23(水) 23:46:32 ID:IZFvdRXM0
時間的に前の肉体が死んだ後に生まれ変わるのでしょうか。
つまり、時間の流れは常に一方向なのでしょうか。
過去に生まれ変わることはあり得ないのでしょうか。
そもそも、来世の世界はこの世界と連続しているのでしょうか。
この地球で未来に人間として生まれ変わるばかりでは面白くないと思います。
364
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/24(木) 05:09:04 ID:DAY232aw0
>>361
お答え頂きありがとうございます。
何度も申し訳ないですが、観察がどうやったら追求になるのでしょうか?
365
:
素人A
:2018/05/24(木) 10:22:52 ID:gOqWUDAs0
ダメな生き方でいい空・・・ ありのままの自分を見つめているカラー
つい急に結果を求めても どうのこうのまあ焦らない焦らない?コツはコツコツ?
長い時間
https://www.youtube.com/watch?v=_uJQ-XnScno
366
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/24(木) 16:57:30 ID:aF9XTWlg0
鬼和尚さん
部屋で座って目を瞑っているときに、本来なら真っ暗なだけですが、
周りには部屋があって私がいる、というような観念があることに気付きました。
これが自我ですか?
367
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/24(木) 17:00:56 ID:LxAkgu9I0
鬼和尚さま
夜中に自己観察していると、電化製品などがピシッビシッと音を立てるので、幽霊でもいるのかと怖くなります。
安心して観察出来るように、何かお言葉を頂きたいです。
よろしくお願いします。
368
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/24(木) 19:25:11 ID:czRftzgI0
観察で自分の場合、見始めは自分を見ようとする意志に自分を感じ、見ている時は額と目を中心とする顔に自分を感じます。この自分を見ようとする意志と額と目を中心とする顔に気付いて観察するのが、観察者を観察するということですか?
それと感情であれ思いであれ、思い出したり忘れたり現れたり消えたりするものは自我(エゴ)ないし自我の作用と考えていいですか?
369
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/24(木) 21:11:09 ID:h5P9mv0k0
不死への道が、なぜ意味のある事として推奨されるのか?
死なないってことが、そんなに意義のあることだとなぜ言えるんですか?
素人にもわかりやすく教えて下さい。
370
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/24(木) 21:21:27 ID:1d4drIFg0
>>362
そうじゃ、こつこつやるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじや。
>>363
おぬしがそう思えばそうじゃろう。
時間もおぬしの観念でしかない故に観念によってどうにもなるのじゃ。
囚われずに実践あるのみなのじゃ。
>>364
例えばおぬしが嘘をついたならばなぜ嘘をついたのか心を観察してみるのじゃ。
それが保身のためであったと気づいたならばなぜ保身をするのかと観察するのじゃ。
それは将来に不安があるとか気づいたならば更にイメージを良くするためであったとか次々にわかるのじゃ。
常に本心を正しく観察し続ければそのように追求していくことができるのじゃ。
本心を隠そうとしていればできないのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
371
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/24(木) 21:32:58 ID:1d4drIFg0
>>366
自分が居るという観念は自我なのじゃ。
それは部屋が在るという観念と同じなのじゃ。
更に観察在るのみなのじゃ。
>>367
その音に対する反応を観察するとよいのじゃ。
恐れが起こるならば音によって恐れが起こったと観察するとよいのじゃ。
一休もカラスの声を聞いて悟ったというのじゃ。
おぬしも電化製品の音で悟れるのじゃ。
>>368
そのようなものじゃ。
実践によって確めるのじゃ。
自我の作用ではないのじゃ。
それが自我とは関係なく起こっては消えていくのを観察するとよいのじゃ。
実践によって確めるのじゃ。
>>369
老病死の苦が在るからなのじゃ。
おぬしが無意味と思えば無意味なのじゃ。
好きなだけ老病死の苦を味わってよいのじゃ。
自由なのじゃ。
372
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/24(木) 21:59:28 ID:LxAkgu9I0
>>371
有難うございます。
音に対する反応を観察します。
373
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/24(木) 22:29:05 ID:DAY232aw0
>>370
お答え頂きありがとうございます。
観察して気付くことが追求になるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。実践して行きます。
374
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/24(木) 23:27:49 ID:DAY232aw0
>>373
訂正です。
×観察して気付くこと
○観察して気付いていくこと
すいません。
375
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/24(木) 23:39:02 ID:4cD7isGg0
鬼和尚様
観察の行で例えばリンゴを観察し、それを見てもリンゴという言葉が
浮かんで来なくなれば観察の行が出来たことになる、とのことですが、
それは、リンゴを見てもリンゴだと分からなくなってしまうということ
でしょうか?それだと日常生活に支障をきたしてしまうと思います。
観察でリンゴを厭離した場合、その人はどのような認識状態になるのでしょうか?
376
:
龍閃
:2018/05/24(木) 23:57:58 ID:3/urWw.Q0
例えば、音を観察すると言うのは、
「このような音がした」と考えることや、
「何々の音だな」とピンと気づくことや、
音を聞いたときどう感じるかと言うことなどではなく、
音そのものをただ聞く、あるいは音それ自体を掴むと言うような感じなのでしょうか。
うまく表現できていない気もしますが、ご教示いただけますと幸いです。
昨日久しぶりにこちらに戻ってきました。
またよろしくお願いします。
修行します。
377
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/25(金) 00:48:14 ID:DAY232aw0
>>373
>>374
追記ですいません。
観察して気付いていくことが追求になるかはわかりませんが、
常に自分の本心を正しく観察し続けようと思います。ありがとうございます。
378
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/25(金) 06:19:03 ID:czRftzgI0
>368
前段は納得しましたが、後段の回答は意外でした。実践で確かめます
379
:
素人A
:2018/05/25(金) 08:25:11 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 私は朝いっもなんか書き込めるのかと思うけど
昨日の書き込みの経験に後押されるのか今になればところてん式に
するすると適当なの書き込めるだけなのかなあ今日が迷っている
足多を後押しして時がトーキーとして進んでいく。あれなんか無意識に
パクったような
380
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/25(金) 13:25:01 ID:DAY232aw0
連投すいません。
自分の本心を正しく観察することで追求も出来るという事なのでしょうか?
381
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/25(金) 20:38:33 ID:h5P9mv0k0
日大アメフト部の悪質タックル問題ですが、世間の人々の反応についてお伺いしたいです。
ネットの声を拾っていると、大きく分けて二つの意見があると思いました。
一つは「この問題はまさに日本の縮図であり、声をあげて問題提起をする必要がある。国民から怒りの声があがるのも当然。
このような問題に対して何も言わずに放置していると自己保身しか頭にない悪人がのさばり、いずれ我が身に不利益が回ってくる。」
と言うもの。
もう一つは「今回の問題に限らず、政治の不正や企業の不祥事、芸能人の失態・不倫問題なども含めて自分の人生とは一切関係のない出来事だ。
怒りをぶつけても何の意味もなく、むしろ損。このような事に首を突っ込んで無駄な時間とエネルギーを使うべきではない。メディアに踊らされるな。」
と言うもの。
まず、問題提起をせずに放置していると社会悪がはびこり、それが自分の身に降りかかってくると言うのは本当ですか?
そして、こう言った社会問題は本当に自分の人生とは無関係なのでしょうか?
「他人の過失を見るな」と言う仏陀の教えに従うなら、後者の意見が正しいように思えます。
今一度、それぞれの意見に対する見解をお聞かせください。
382
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/25(金) 22:10:22 ID:1d4drIFg0
>>372
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>373
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさぃ。
>>375
それは言葉が浮かばなければ言葉を使わない観察ができるということじゃ。
その状態でりんごがりんごとわからないのか試してみるとよいのじゃ。
りんごが厭離された認識状態になるのじゃ。
厭離されるとは観念が厭離されるのじゃ。
観念が厭離されてその時本当のりんごが見えるのじゃ。
実践によって確めるのじゃ。
>>376
その音によって起こる全てを観察するのじゃ。
それが観察なのじゃ。
音だけに集中していればそれは集中の行になってしまうのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
383
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/25(金) 22:19:20 ID:1d4drIFg0
>>378
そうじゃ、実践が全てなのじゃ。
またおいでなさい。
>>379
書かないで実践するとよいのじゃ。
実践が全てなのじゃ。
>>380
そうじゃ、どこまでも観察していけば追求もできるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>381
嘘なのじゃ。
みんな死んで終わりなのじゃ。
老病死の苦でさえ超えられないのに更に問題を抱え込むのは愚かなことなのじゃ。
攻撃欲を満たしているだけなのじゃ。
384
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
:2018/05/25(金) 23:06:38 ID:6MvjS.JM0
鬼和尚
ブッダのことばの227その他に
この優れた宝は〈つどい〉のうちにある
とありますが、つどいがわかりません。
集いですか?
これは何を言わんとしているのでしょうか?
385
:
素人A
:2018/05/25(金) 23:30:34 ID:gxsfDx0o0
老病死の苦でさえ超えられないのに まず静かに座れ カツを入れられた
386
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/25(金) 23:40:15 ID:4cD7isGg0
>>375
以前、厭離ができたかも知れないと感じたことがあるのですが、
本当に出来たのか?と自信がなくて質問しました。
言葉を使わない観察とのことで腑に落ちました。
更に実践に励みます。ありがとうございました。
387
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/26(土) 19:13:12 ID:h5P9mv0k0
修道院で厳格な生活している方々は1日に何時間も神への祈りを捧げているようです。
祈りを通じて神と一体になる瞬間は、悟りへの道にも通じるものがあるでしょうか?
神への道を歩むことで本当に苦しみから解放されるのでしょうか。
もし、何の効果もないのなら修道院の生活は牢獄と変わらないのでは?
なんだか残酷に感じます。
388
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/26(土) 21:08:52 ID:1d4drIFg0
>>384
それは僧伽のことなのじゃ。
僧の集まりなのじゃ。
全体の文が仏と法と僧を宝として賛嘆しているのじゃ。
>>385
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
実践が全てなのじゃ。
>>386
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>387
無いのじゃ。
神と一体になることが最高の境地であるから最大でもサマーディで止まってしまうのじゃ。
苦から解放されないのじゃ。
一時的に忘れるだけなのじゃ。
そのようなものじゃ。
無知は哀れなものじゃ。
389
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/26(土) 21:16:02 ID:DAY232aw0
>>383
お答え頂きありがとうございます。
自分の本心を観察し続けようと思います。
390
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/27(日) 07:41:07 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚、如来蔵思想は悟った人からみて間違った教えでしょうか?
391
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/27(日) 17:52:15 ID:h5P9mv0k0
人間は使わない器官などは退化していくようですが、修行者が欲を抑えて慎ましい生活を送っていると
長期的な視点に立てば、生物として退化を促進している事になりませんか?
皆がそのようになると、人間全体の退化に繋がっていかないでしょうか?
精神的には高次元に辿り着けるのかもしれませんが、果たしてそれが人間としてのゴールなのかどうか...
392
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/27(日) 21:22:38 ID:1d4drIFg0
>>389
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>390
それによって実践に励む者が居るならば間違いではないのじゃ。
それで実践に励まない者が居るならば間違いなのじゃ。
全ての教えは観念を厭離させる観念であるから実践することで実際に正しい教えとなるのじゃ。
おぬしの実践によって全ては決まるのじゃ。
>>391
退化など無いのじゃ。
変化があるだけなのじゃ。
欲による能力の発達はむしろ人の滅亡を早くするじゃろう。
慈悲を使えば慈悲が発達するのじゃ。
それが人の滅亡を遅くするじゃろう。
その間におぬし自身が多くの者が悟りに導けばよいのじゃ。
頼んだのじゃ。
393
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/28(月) 12:17:04 ID:DAY232aw0
いつもお答え頂きありがとうございます。
質問ですが、自分の本心を観察し続けて、自分とは何か追求していると不安感があります。何故なのでしょうか?
394
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/28(月) 19:49:56 ID:h5P9mv0k0
人類はいつ滅亡するんでしょうか?
推測でも構いませんので、いつどのように何が原因で滅亡する(確率が高いか)のか教えてください。
人間が全て死に絶えたら、また恐竜の時代がやってくるんでしょうか?
次は猿ではなくて恐竜が進化した恐竜人間が誕生するのでしょうか?
395
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/05/28(月) 21:14:28 ID:1d4drIFg0
>>393
それは自分というものがなくなってしまうかもしれんという不安じゃろう。
修行者が大抵感じることなのじゃ。
肉体も感情も思考も追及して自分ではないとわかったならばそれでは今までの自分とは何だったのかと不安になるのじゃ。
それをも観察して見極めればなくなるものじゃ。
恐れずに進むのじゃ。
>>394
早ければ十分で核爆弾で滅亡なのじゃ。
戦争や商売で争っているうちに環境が悪化して滅亡するならば二百年位なのじゃ。
争いはやめて仲良く暮らすならば千年ぐらいもつじゃろう。
おぬしが頑張って仏国土を創れば何万年ももつじゃろう。
おぬし次第なのじゃ。
恐竜はこないのじゃ。
環境が悪くなるから小さなものしか生きれないのじゃ。
396
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/29(火) 05:24:05 ID:DAY232aw0
>>395
お答え頂きありがとうございます。
質問ですが、自分とは何か追求して、自分が観られれば良いのでしょうか?
397
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/29(火) 14:51:19 ID:DAY232aw0
連投すいません。
修行とは関係の無い質問で申し訳ないのですが、仕事とは何なのでしょうか?
398
:
避難民のマジレスさん
:2018/05/29(火) 19:56:23 ID:h5P9mv0k0
平日、仕事をしているときは集中しているせいか体は疲れるけど精神的にはそうでもないです。
ところが休日になって暇な時間ができると、急に精神的に辛くなります。
特に熱中できることもないし、老いて死んでいくだけとか考えると暗い気分になります。
ジャンクフードをを腹一杯食べて、くだらないYouTube動画を見て不貞寝して不安な気持ちのまま休日が終わります。
なので最近、休みの日が全然楽しくありません。
しかも休みの日の方が働いてないのにもかかわらず異様に疲れます。
何かが間違ってると思うんですけど、何をすればいいのかわかりません。
一体、どうすればいいでしょうか?
鬼和尚の最高の休息法を教えてください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板