したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マハシ・ゴエンカ・パオ・その他いろいろ

3おじゃる:2015/01/15(木) 06:13:04 ID:W41QNet60
 
>何を以って法灯明と言うのか

中阿含経などに説かれた、『菩提分法』

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483660814
空海がその著書「弁顕密二教論」の中で『三十七菩提分法是れ法宝なり』
道元禅師が「正法眼蔵」の第六十で
『三十七菩提分法、即ち仏祖の眼晴鼻穴、皮肉骨髄、手足面目なり
 仏祖一枚、これを三十七菩提分法と参学しきたれり』

ttp://p.booklog.jp/book/69908/read
カマラシーラ『修習次第』初篇 私的ノート 28ページ参照
…カマラシーラから聞かれた、修行者の『修習次第』はこのように終結する
何であれ「原因から生じる事物」と「その原因」。これらをブッダは切り離した
それらを滅ぼしつくすものは、立派な修行者の論理である
四念住(四念処)・四正断(四正勤)・四神足(四如意足)・五根・五力・七覚支・八正道

八宗綱要 法相宗
十八界 無為法も含まれる
有為法 縁起したものがある
無為法 縁起したものを離れることがある
ttp://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板