したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科

823名無しの京産大生:2015/06/28(日) 10:57:09
【改革の潜在可能性】一拠点の再編成、優秀な教員、広大な敷地、最寄りに国(独立法人)の研究機関・芸術大学の存在、神山自然林など
 ・キャンパスの規模拡大とタウン形成(学寮整備による地方学生、国際学生への支出を低廉化)
 ・通学→居住(自宅通学生の交通費や交際費などと比較して手の届く範囲を提示)という発想転換
    →市内へのアクセスは多様に充実(市バス、京都バス、叡電、市営地下鉄)
 ・スケールメリット(近隣の研究機関・文化施設と連携:地球研、精華大、ダム女、府大、工繊大、国際会館、資料館、植物園、コンサートホール)
 ・神山自然林→京都銀行、京都大学フィールド科学研究センターなど
 ・グローバル人材育成事業採択→グローバル・サイエンス・コース設置(理系3学部)、上級英語(経済)、外語(全学科英語対応)
   →一旦走らせたところで国際関係学科を基幹として本格的なリベラルアーツ系展開を検討
   →人文・社会科学・自然科学の学生が国際教養学部に所属し英語で学びながら各学部で専門教育を修了できる全国初モデルの構築
 ・文系学部の教育に理系の知見を増やす、ICTは当然ながら数理解析やデータサイエンス等、MOT的な発想




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板