レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科
-
いま学内の研究センターはほぼ理系がメインで文系学部は総合学術研究所なるものに一気にまとめられているのが現状で
世界問題研究所(外国語、法)、日本文化研究所(文化、外国語)、社会安全・警察額研究所(法)しか専門組織がない。
経済・経営分野の学内研究センターがないのはあまりにも寂しい。
ちなみに理系は
先端科学技術研究所、鳥インフルエンザ研究センター、ミツバチ産業科学研究センター、植物ゲノム科学研究センター、構造生物学研究センター
と潤沢だが、問題は総合生命科学部のみということか。
研究機関で教授陣が面白い研究プロジェクトを推進しそれが学部・大学院教育と繋がるのが大学の理想だろう。
天文学や実験経済などは私大戦略予算にも採択されていた分野だけに、これらの領域のセンターも立ち上げ必要ではないか?
経済、経営、法政策、数理科学、コンピュータ理工学部で関西大学の「政策グリッドコンピューティング実験センター」のような
機関を設置するのはたやすいはずだよな? 一拠点総合キャンパスなんだから・・
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板