レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科
-
>>686
物理学部の単独展開良さげだね。益川塾もあることだし。数学分野も最近、経済活動とのリンクで見直されて現象数理は
正にその先端分野ですよね。キャパの可能性で物理学部、理工学部、総合生命科学部への再編可能性は以下のような布陣かな。
物理学部 物理学科:物理学専攻、応用物理科学専攻、天文・宇宙惑星科学専攻
理工学部 先進数理科学科:数学専攻、現象数理学専攻
生物学科(生命資源環境学科の環境保全・生態系の拡充、キャンパス内「京銀ふれあいの森を実習地に」)
応用化学科(新1号館に化学系実験施設ができている。新設分野)
先端情報科学科:コンピュータサイエンス専攻、電気電子情報工学専攻
機械工学科(コンピュータ理工学部インテリジェントシステム学科を拡充)
建築学科(完全な新設分野、歴史都市防災の視点から京都市との連携も期待できる。伝統建築の耐震構造研究も魅力)
総合生命科学部 化学・生命医科学科:生物工学専攻、生命医化学専攻、統合生命医科学専攻
生命資源環境科学科:生物・環境工学専攻、生産・環境生物学専攻、農芸化学専攻、生物材料科学専攻
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板