したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科

674名無しの京産大生:2014/08/11(月) 15:17:52
上賀茂大学 - 人文学系統 -

文学部 ◎文学科:英米文学専修 / 日本文学専修 / 西洋文学専修(コース:仏文学 / 独文学) / 東洋文学専修(コース:中国文学 / インド文学 / 朝鮮文化)
    ◎現代文化学科:社会学専修 / 表象文化論専修 / 映像・メディア・身体専修 / 総合文化構想専修
    ◎史学科:日本史専修 / 東洋史専修 / 西洋史専修 / 美学芸術学専修
    ◎発達人間学科:教育学専修 / 心理学専修
 ▽文化学部の再編の最終形態→文学部の実現
 ▽外国語学部の文学, 歴史系教育を文学部に統一
 ▽外国語学部・メディアコミュニケーション専攻および経営学部ソーシャル・マネジメント学科と改組再編し現代文化学科=社会学と人間科学系学科を創設

外国語学部 ◎英語学科
      ◎西洋言語コミュニケーション学科:英+専門言語1:ドイツ語, フランス語, イタリア語, スペイン語, ロシア語
      ◎東洋言語コミュニケーション学科:英+専門言語1:中国語, インドネシア語, ヒンディー語, 韓国朝鮮語, 日本語
      〇複言語インスティテュート=英+専門言語1+専攻語1:東西専門言語+タイ語, ベトナム語, モンゴル語, ギリシャ語, ポルトガル語, アラビア語, トルコ語, スワヒリ語
      〇地域研究インスティテュート:ユーラシア研究プログラム, アジア・太平洋研究プログラム, 中東・アフリカ研究プログラム
 ▽国際関係学科→政治経済学部へ移設
 ▽高度トライリンガル人材の養成→学祖の言葉「洋の東西を問わぬ教養人」の実現, 複言語インスティテュートの創設, 1言語の関係大学へ留学必須
 ▽他大学に先駆けて「ユーラシア」「アジア・太平洋」「中東・アフリカ」の3地域研究を創設
 ▽社会科学系統学部の定員を大幅に割当, 他学部の高度言語教育用の募集枠を別途設置し, 出願動向を踏まえ柔軟に枠の上下を設定
  →言語の隔年現象を回避する意味でも有効

国際教養学部 ◎国際教養学科:クラスター=哲学・思想・歴史 / 経済・ビジネス / 政治・平和・人権・国際関係 / コミュニケーション / 表現 / 文化・心身・コミュニティ
 ▽グローバル人材育成事業と一拠点総合私大の連動, 全学部のグローバル専攻の集大成
  関連学部・学科・コースとの併願入試対応, 成績上位から国際教養学部へ優先入学, 学部上位50%の学生を若泉記念奨学生として学費減免




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板