[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
入試について
41
:
名無しの京産大生
:2010/12/28(火) 15:53:25
>>40
学力高い連中が集まらない→偏差値凋落→大学ブランド凋落→受験者数激減→大学経営破綻のシナリオくらい分かるだろ。
5844 :名無しの関大生:2010/12/28(火) 15:27:44
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9269/1263867755/15-19
1687 名前:名無しの関学生 投稿日: 2010/12/28(火) 06:21:24
15 名前:名無しの同大生 投稿日: 2010/12/28(火) 05:56:16
京都四私大の一般入試(大学独自の入試であって偏差値の反映されないセンター試験をのぞく)を比較したらすごい結果だった。
同志社大学 55%
---50%の壁---
京都産業大学 46% -9
---45%の壁---
龍谷大学 44% -11
立命館大学 41% -14
これを見ると、京都大学の併願で偏差値が高く出ているという言葉が妄想にすぎないことがわかる。
国立大それも日本を代表する大学を受験する連中がわざわざ私大独自入試の勉強に時間を費やすはずがない。
つまり、本学は実偏差値で関西私大トップであり、某私大こそセンターばかりで中身が問われるのだと思う。
ダブルRの一般比率の低さは露骨。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板