[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
入試について
30
:
名無しの京産大生
:2010/12/08(水) 04:44:57
河合塾「主要大学の動向分析レポート」2010/12/07
ttp://www.keinet.ne.jp/web/kenkyu/1003/2489.html
京都産業大
【大学全体の動向】
大学全体の志望動向で見ると、一般方式は前年比112%、センター方式は前年比114%となった。個別にみても、特定の学科・方式・科目型に集中していることはなく、
全学的にまんべんなく志望者を集めている。なお、2015年度に創立50周年を迎えるため、新増設・改組改編を含めた様々な取組みが予想される。
【学部別の動向】
◆外国語学部
一般方式で志望者数が減少したのは、フランス語前期3科目型の39人(前年45人)、言語−スペイン語前期3科目型の26人(前年34人)など数方式に限られ、学部全体
としては志望者は増加している。とりわけ英米語前期2科目型は、志望者201人(前年159人)と、大幅に増加している。センター方式では、英語センター前期3科目型、
イタリア語センター前期2科目型、ドイツ語センター2科目型を除く全ての方式で志望者が増加した。
◆文化学部
一般方式、センター方式ともに志望者が前年を上回っており、厳しい入試が予想される。とくに一般方式は、2科目型、3科目型いずれもボーダーランクより1〜2ラン
ク上の学力層が厚くなっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板