したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SNS:Sagittarius News Station vol.1

637名無しの京産大生:2019/03/29(金) 20:05:58 ID:.BDY2.TI0
ミツバチ飼料に梅使用 京産大が開発、保温巣箱も/AGARA 紀伊民報

ニホンミツバチの研究をする京都産業大学総合生命科学部の高橋純一准教授(44)は27日、
和歌山県みなべ町であった世界農業遺産のフォーラムで、梅を使ったミツバチ用の飼料のほか、
保温効果があるミツバチの巣箱を開発したことを発表した。国内の会社が商品として発売するという。

京都産業大学は、みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会から委託を受け、
世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」での豊かな生物多様性の観点から
ニホンミツバチを研究している。

http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=368047

638名無しの京産大生:2019/03/29(金) 23:22:46 ID:.BDY2.TI0
退職の益川氏に名誉教授称号記授与 京都産業大 : 京都新聞

京都産業大は29日、2008年のノーベル物理学賞受賞者の益川敏英教授(79)に名誉教授の称号記を授与した。
今月末で退職する益川教授は研究の第一線から退くと表明し、専門にとらわれず興味を抱いたことを探究し続けた
自身の研究人生について、「十分『遊ばせて』もらった」と笑顔で振り返った。
 
京都市中京区のホテルで称号記の授与式が行われ、京産大の大城光正学長が益川教授らに手渡した。
4月1日付で名誉教授となる。
 
03年から京産大教授を務め、09年に若手や退官後の研究者が学問できる場として設立された「益川塾」の塾頭に就任。
「塾は当時の学長が考えた形と違ったと思うが、いろいろと面白いことが起きた」と述べた。

https://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20190329000149

639名無しの京産大生:2019/04/30(火) 23:09:32 ID:RBcm/Hh20
開化堂の6代目 八木さん44歳 外国語学部英米語学科OB
https://youtu.be/TL5ALr21b6U

640名無しの京産大生:2019/05/01(水) 16:09:44 ID:nMX77b9Q0
開化堂の当代がOBって文化学部や情報理工学部と新製品でコラボしないかな。パナソニックが京都にデザイン集団の拠点を作り
そのコラボ先にもなってるだけにタッグ組めたら面白い。

641名無しの京産大生:2019/05/01(水) 20:22:25 ID:TwIdqUeQ0
そうですね、団塊Jr世代の外国語学部英米語学科と言えば、学部にこだわらなければ関関同立に進学
できたところ、あえて総合私大のセカンドグループであるKSUを選択しているのはしぶい。
京都の社長は1位同志社、2位立命館、3位京都産業、4位京都大学。活躍しているOBは多い。
今は茶筒を本拠地に京都の他の伝統文化継承者との連携やさらなる世界市場を見据えておられるようです。
尚、パナソニック・開化堂コラボのスピーカーは今年度発売されるので、うまく行くと良いですね。

642名無しの京産大生:2019/05/01(水) 23:09:49 ID:P/nzIccA0
>>640
むすびわざ と言うのなら、ものづくりセンター、先進産業技術・デザイン研究センターみたいなの立ち上げてそろそろインキュベーション施設も作らないとね。

643名無しの京産大生:2019/05/02(木) 05:10:56 ID:RBcm/Hh20
基礎研究を重視する珍しい私大ですが、産業大学という名前の割に「ものづくり」分野が手薄で学長もものづくり系にも力を入れていきたい、その方面の教員や施設を充実させていますとインタビューで答えていたので。その方向性は続くかと。
立派な校舎に次々と建て替わってますが、建築士養成課程は試験制度改正もありますので、早く設置(M&Aの候補先にあるから迷っているのかな?)した方が良いです。(電気、通信、機械は情報理工や理学部で学べますが、建築が無い)

644名無しの京産大生:2019/05/02(木) 10:05:56 ID:nMX77b9Q0
専門家“今回のお代替わり、今後の先例に” 日テレ
http://www.news24.jp/articles/2019/05/01/07432398.html
京都産業大学・久禮旦雄准教授「菅官房長官が国会で『将来の先例になり得る』ということを答弁しているので、今度、同様の状況が発生したら同じように特例法を作ってやっていくことになるのではないかと思います。

645名無しの京産大生:2019/05/02(木) 16:36:08 ID:nMX77b9Q0
附属高から東京大学合格者が出たようですね。大学院進学でも東京大学は増えてるみたいなので、大学も引き続き学部教育およびレベルの高い教員、入試問題を同志社寄りの筆記ありなど工夫が必要です。受験対策の必要がないというのも一つの戦略。ぜひ、同志社型の入試にシフトしましょうl。
https://jsh.kyoto-su.ac.jp/way/acceptance.html

646名無しの京産大生:2019/05/02(木) 16:46:38 ID:RBcm/Hh20
附属校は京大に5名程度、コンスタントに合格していたのが昨年あたりから阪大にシフト、実は附属高校の進学実績は伸び悩み気味ですが、移転後の新校舎1期生に期待しています。また、京産の理系3学部で猛勉強したら旧帝の大学院への道が開けます。

647名無しの京産大生:2019/05/14(火) 19:42:16 ID:1YMvqfFc0
本学OBのラグビー日本代表・田中史朗さんがニューズウィーク「特集:世界が尊敬する日本人100」に選ばれていましたね。
おめでとうございます!

https://www.newsweekjapan.jp/magazine/238541.php

648名無しの京産大生:2019/05/16(木) 16:49:22 ID:.BDY2.TI0
ハチミツ「偽物」見破ります 京産大、方法を開発:朝日新聞デジタル

本物に見た目がよく似たハチミツの「偽物」が出回っているのをご存じだろうか。
ミツバチ研究者の高橋純一・京都産業大准教授(44)は、人工的に作られた偽ハチミツを見破る方法を開発した。

https://www.asahi.com/articles/ASM5765TRM57PLBJ009.html

649名無しの京産大生:2019/05/16(木) 20:47:26 ID:9hugZrKg0
高橋先生はエリートでは無いですが、教育研究への貢献大きい方ですね。

650名無しの京産大生:2019/05/16(木) 20:56:56 ID:9hugZrKg0
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui044/siryo1-2.pdf
メインは指定国立大学を想定でしょうけど、けいはんな学研都市にもライフサイエンス拠点設置できると良いですね。

651名無しの京産大生:2019/05/16(木) 22:39:18 ID:1YMvqfFc0
>>650
大学では京都大学農学研究科施設、京都府立大学生命環境学部、同志社大学生命医科学部などが集積しているエリアですので
大学の垣根を超えた真の連携共同体を形成できるのであればスケールメリットが働き、京阪奈への進出はライフサイエンスの
更なる充実に大きな布石になるだろうね。
生命科学部はタンパク質動態研究所の陣容が素晴らしいので、そこに鳥インフルの後継として人獣共通感染症に病理学を研究
できるような幅が広がれば、先端生命科学かはまだまだ進化するよ。竹内先生の研究室を拡充してもいいかもね。

https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/professors/nls/takeuchi-minoru.html

652名無しの京産大生:2019/05/16(木) 23:51:26 ID:1YMvqfFc0
本学は西日本私大2位
https://resemom.jp/article/img/2018/10/23/47343/218207.html
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズは2018年10月23日、「本当に良い就職をしている大学ランキング」を発表した。
総合評価ランキング1位は「北海道大学」だった。本学は全国私大で8位。関西は同志社7位、本学20位、関学22位、立命館24位となっている。

653名無しの京産大生:2019/05/17(金) 23:45:24 ID:9hugZrKg0
けいはんな学研都市には理研のips研究部門も来たので、KSUも拠点設置した方が良いですね。京都府は、長い時間軸で同志社の医学部とKSUの獣医学部を将来、設置できれば良いと考えているかとも思います。

654名無しの京産大生:2019/05/18(土) 01:06:02 ID:9hugZrKg0
今は意識する対象では無いですが、京都橘が情報理工学部や建築士養成課程を設置、京都薬科大学と連携と山科で隙間をついてきています。建築士養成課程はもしかしたらM&A対象大学にあるので、なんとなく先延ばし検討継続中なのかもしれないですが、1級建築士が大学卒業後、直ぐに受験できるようになるので、本当に早く、設置しないと。

655名無しの京産大生:2019/05/18(土) 08:53:34 ID:b6zvGP4Q0
けいはんな学研都市は中高の移転先としても適していると思う。壬生を大学用地として活用して欲しい。
壬生 経営学部
現代社会学部(スポーツ社会を除く)
学研都市
附属中高
生命科学部関連施設
鞍馬口
文化学部発展改組後の人文系学部

656名無しの京産大生:2019/05/18(土) 11:47:31 ID:9hugZrKg0
>>655
賛成1票
KSUの連携対象も複数既に進出していますし、教員集めもさらにやり易くなります。

657名無しの京産大生:2019/05/19(日) 00:01:23 ID:A3jp32iM0
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/business/entry/2019/019467.html

658名無しの京産大生:2019/05/19(日) 00:23:15 ID:A3jp32iM0
庭師の北山さん(KSU茶室も監修)、盆栽の平尾さん等、国内外で活躍している卒業生もいます。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/bonsai_world/
なんかテレ東の回し者みたいですが、たまたまです。

659名無しの京産大生:2019/05/25(土) 02:38:34 ID:Q2Dlm03Y0
https://toyokeizai.net/articles/amp/278121?page=3
卒業生の中野量太監督、「謙虚、愚直、ひたむき」大変な才能を持ち、かつ、努力の方だと思います。
5月末新作公開のようです。

660名無しの京産大生:2019/06/05(水) 00:14:02 ID:46f185AQ0
「ゼロ農」の挑戦 豪雨被災の土地を畑に、まずは土作りから
府立農業大学校生が栽培面で、綾部市と包括連携協定を結んでいる京都産業大(京都市北区)の学生が収穫物の商品化などの面で参加し、企業のボランティアらと共に交流する。
https://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20190604000044

661名無しの京産大生:2019/06/05(水) 09:56:42 ID:xhng0Iu60
産業生命科学は早期に農学に舵切った方がええわ

662名無しの京産大生:2019/06/06(木) 20:53:45 ID:46f185AQ0
農学だけだと面白くない。農と食と世界遺産としての和食文化と栄養。

663名無しの京産大生:2019/06/13(木) 13:13:45
ハチミツ「偽物」見破ります 京産大、方法を開発

 本物に見た目がよく似たハチミツの「偽物」が出回っているのをご存じだろうか。ミツバチ研究者の高橋純一・京都産業大准教授(44)は、人工的に作られた偽ハチミツを見破る方法を開発した。

https://www.asahi.com/articles/ASM5765TRM57PLBJ009.html

664名無しの京産大生:2019/06/17(月) 21:06:31
駐日デンマーク王国スヴェイネ大使が本学を訪れ、授業で講演
ttps://www.kyoto-su.ac.jp/news/20190611_news_ir.html

665名無しの京産大生:2019/06/26(水) 00:06:59
オンリーワンを目指す大学創りのマイルストーン/京都産業大学 国際関係学部・生命科学部・経営学部
●グランドデザインに位置づけられた学部学科開発
●社会科学系に転じた国際関係学部
●社会での利活用を見据えた生命科学部
●マネジメント力を育成する経営学部
ttp://souken.shingakunet.com/college_m_jirei/2019/06/post-e699.html

666名無しの京産大生:2019/06/28(金) 08:14:37
>>661-662
生命科学部ってシンプルに先端生命科学科と農学生命科学科の2学科でいいと思うんですよね。
で、農学生命科学科のなかのカリキュラムに農業経済学だったり林業のようなカリキュラムを組んでおけば
痛い学科もできない、と。

667名無しの京産大生:2019/06/29(土) 11:31:59
生命医科学部と農学部にすればいいんじゃないの?

668名無しの京産大生:2019/06/29(土) 11:33:04
生命医科学部生命医科学科、農学部生命資源生産学科、栄養学科それ以外はいらん。

669名無しの京産大生:2019/06/29(土) 13:25:56
>>667-668
激しくストイックに同意。

670名無しの京産大生:2019/06/29(土) 16:09:23
京都府スポーツ協会会長に山田教授・前府知事が選任されたとか。健康スポーツ社会学科も弾みをつけてくださいね。

2019.06.28
令和元年度公益財団法人京都府スポーツ協会第2回理事会が下記のとおり開催されました。
今回の理事会で、山田啓二新会長(京都産業大学法学部教授兼学長補佐、前京都府知事)が選定され、これまでご尽力いただいた武田暹前会長へは、名誉会長が委嘱されました。

URL日本語やけど・・、「されまし」やけど・・。
ttps://kyoto-sa.com/w/2019/06/第2回理事会で、山田啓二新会長が選定されまし/

671名無しの京産大生:2019/07/01(月) 22:39:21
神山天文台とインドネシア・バンドン工科大学による国際共同研究の成果:特異な爆発を示した古典新星ASASSN-17hx
2019年6月26日(世界時)に英国の学術専門誌『ジャーナル・オブ・フィジックス:カンファレンス・シリーズ(Journal of Physics: Conference Series)』のオンライン版に掲載されました
ttp://www.kyoto-su.ac.jp/news/20190701_859_nova.html

672名無しの京産大生:2019/07/05(金) 10:20:33
【京都産業大学】フリマアプリ「メルカリ」の株式会社メルカリ執行役員CMOを務める卒業生が、経営学部マネジメント学科開設記念イベントで講演
ttps://digitalpr.jp/r/33745

673名無しの京産大生:2019/07/08(月) 23:26:54
こういうのほっこりするニュース。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000121-dal-life
そこから顔を出す意味は? ある学会で謎の顔出しパネルが話題

674名無しの京産大生:2019/07/10(水) 22:04:25
遠藤先生のお人柄をうかがい知ることができるニュースですね。

675名無しの京産大生:2019/07/18(木) 16:25:47
【京都産業大学】アフリカツメガエル未受精卵の死のメカニズムを解明 -- BioMed Research International誌に掲載
https://www.excite.co.jp/news/article/Dprp_33933/
京都産業大学生命科学部の佐藤 賢一教授とトクマコフ アレクサンデル研究助教らの研究グループは、アフリカツメガエル未受精卵がより短時間で起こす細胞死に伴う細胞タンパク質および生命活動に必要なエネルギーであるATPの動態を明らかにした。

676名無しの京産大生:2019/08/13(火) 09:24:58
京都産業大学経営学部マネジメント学科開設記念講演会で、元ラグビー日本代表の伊藤鐘史氏がエディ・ジョーンズ前日本代表監督のマネジメント力について講演
https://www.u-presscenter.jp/2019/08/post-42061.html

677名無しの京産大生:2019/08/13(火) 09:25:58
【京都産業大学】京都府舞鶴市と包括的連携協力に関する協定を締結
京都産業大学と京都府舞鶴市は、双方が包括的な連携のもと、相互の人的、物的、知的資源を交流、活用することにより、地域社会の発展と人材の育成を図ることを目的に「包括的連携協力に関する協定」を締結した。本学では、今年度から山田啓二法学部教授がゼミ生と舞鶴市の活性化策を提案するフィールドワークを実施している。
https://www.excite.co.jp/news/article/Dprp_34147/

678名無しの京産大生:2019/08/13(火) 09:27:02
大学生が坂井に集結、市長へ抱負
「竹田Tキャンプ」スタート

 福井県坂井市竹田地区の活性化事業「竹田Tキャンプ」の夏キャンプが8月8日、スタートした。参加する大学生が同日、坂井市役所に坂本憲男市長を表敬し、意気込みを伝えた。
 京都産業大学3年の大澤穂高さん(20)ら学生10人と、総合ディレクターを務める総務省地域力創造アドバイザーの片木孝治さん(49)、Tキャンプ事務局を務める地域おこし協力隊の西馬晋也さん(33)が市役所を訪れた。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/912794

679名無しの京産大生:2019/08/13(火) 09:28:09
浜大門通り新光会の会長を務める
中村 彰伸さん

「人生は一度きり」と勇んで入った京産大。しかし、体育会の洗礼で同期16人中5人が3カ月で退部した。一般人では想像しえない運動の質や量、加えて洗濯などの下働きの日々を耐え抜き、3年次にレギュラー、4年次にはゲームキャプテンを任された。「思い出したくもない日々」だが、「あれに比べれば何も苦じゃない」と達観。ともに苦しんだ仲間は唯一無二の宝だ。森永乳業の営業職を経て2010年、平塚に戻り、いつからか「継ぎたい」と思っていた家業を継いだ。

https://www.townnews.co.jp/0605/2019/08/08/492785.html

680名無しの京産大生:2019/08/14(水) 23:15:07
ハイヒール・リンゴさん 「京都市ふるさと納税応援大使」就任について
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000255960.html

681名無しの京産大生:2019/08/16(金) 16:35:01
京産大は2000年代前半からBSL3施設を使用していますが・・・

加計問題に“笑撃”の新事実 BSL施設は高レベル病原体が実験不可と明記
https://www.excite.co.jp/news/article/Gendai_564917/

682名無しの京産大生:2019/08/16(金) 16:35:02
京産大は2000年代前半からBSL3施設を使用していますが・・・

加計問題に“笑撃”の新事実 BSL施設は高レベル病原体が実験不可と明記
https://www.excite.co.jp/news/article/Gendai_564917/

683名無しの京産大生:2019/08/25(日) 14:21:31
京産大出身・ハイヒールのリンゴさん、ふるさと納税PR 京都市が応援大使に任命
ttps://www.sankei.com/region/news/190825/rgn1908250020-n1.html

684名無しの京産大生:2019/08/25(日) 14:22:04
京都産業大学タンパク質動態研究所講演会シリーズ「ようこそ、タンパク質の不思議な世界へ」開催(全3回)
ttps://digitalpr.jp/r/34447

685名無しの京産大生:2019/10/18(金) 10:54:38
京産大・北山が1失点完投、連勝で勝ち点 関西六大学野球
関西六大学野球は15日、皇子山球場で2回戦2試合が行われ、京産大は大院大に2―1で競り勝ち、連勝で勝ち点2とした。先発の北山(2年、京都成章)が1失点で完投した。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/36637

686名無しの京産大生:2019/10/18(金) 10:55:20
「大嘗祭」を振り返る あすから京産大で企画展
京都産業大ギャラリー(京都市下京区中堂寺命婦町)は15日から「大嘗祭(だいじょうさい)」をテーマとした企画展を開く。大正天皇が即位した際の大嘗祭を描いた絵巻物など計10巻の絵画資料をはじめ、大正や昭和の斎田の写真資料など約40点を展示する。無料。12月7日まで。
https://mainichi.jp/articles/20191014/ddl/k26/040/191000c

687名無しの京産大生:2020/01/10(金) 23:18:43
金属箔とアイロンで電子デバイスを簡単作成 京都産業大など開発 - ITmedia NEWS

京都産業大学、東京大学、芝浦工業大学の研究チームが2019年10月に発表した
「Rapid Prototyping of Paper Electronics Using a Metal Leaf and Laser Printer」は、
プリンタとアイロンを用いて、金属箔を電子回路にするプリンテッド・エレクトロニクスの
ラピッドプロトタイピング手法だ。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/07/news066.html

688名無しの京産大生:2020/01/26(日) 18:47:30
2021年4月より新たな学びがスタート
https://school.js88.com/news/index?detail_no=17
文化学部 京都文化学科 観光文化コース新設
現代社会学部 健康スポーツ社会学科 教育課程を充実
外国語学部 アジア言語学科 日本語教師 国語教員を育成

689名無しの京産大生:2020/01/27(月) 09:07:29
文化学部、国際関係学部、現代社会学部は将来的に再編だな。

文学部 人文社会学科 国文学、英文学、仏文学、中国文学、日本史、東洋史、西洋史、社会学、心理学、観光学
国際関係学部 国際関係学科、グローバルスディーズ学科orグローバル地域文化学科
健康スポーツ科学部

690名無しの京産大生:2020/01/28(火) 22:12:37
目指せ金!おめでとうございます!!

卒業生が東京五輪代表に内定!空手男子組手 荒賀龍太郎さん
http://www.kyoto-su.ac.jp/news/20200127_345_karategorin.html

世界選手権などでも優勝多数の記録保持者!

691名無しの京産大生:2020/02/08(土) 10:13:45
>>689
アジア言語
従来までの日本語教員養成と並行して、国語学、日本文学等の科目を開設し、中学校及び高等学校一種免許状「国語」の教職課程認定を申請することを予定

国文学への布石か。

692名無しの京産大生:2020/02/14(金) 23:36:44
科学との距離、縮めよう 永田和宏さん
歌人・細胞生物学者 未来像
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54371610U0A110C2960E00

>4月には大阪府高槻市にあるJT生命誌研究館の館長に就任する予定

永田先生、京都産業大学を退職されるのでしょうか??

693名無しの京産大生:2020/02/18(火) 09:16:11
ファミスタの父"岸本好弘氏
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/190731a
こんな卒業生がいるのを知ってるか?
https://trendnews.yahoo.co.jp/archives/434640/

694名無しの京産大生:2020/02/18(火) 22:32:53
↑情報理工学部の客員教員なんかで来てもらってもいいだろうね。

695名無しの京産大生:2020/02/22(土) 21:02:29
全学応援団リーダー部員が全員女性に!
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN2F5JN6N29PTQP00R.html

696名無しの京産大生:2020/03/03(火) 22:18:29
【京都産業大学】金星探査史上初めての快挙!「あかつき」を用いて金星の全球的な大気構造を解明 -- 英国科学誌「Scientific Reports」オンライン版に掲載
https://www.u-presscenter.jp/2020/03/post-43281.html
京都産業大学理学部 安藤紘基 助教らの研究グループらは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金星探査機「あかつき」と欧州宇宙機関(ESA)の金星探査機「Venus Express」による電波掩蔽(えんぺい)観測から、金星探査史上初めてとなる雲層の下(高度40km)から上(高度85km)における全球的な気温分布および大気安定度を取得した。

697名無しの京産大生:2020/03/08(日) 12:01:28
卒業生も頑張ってます。
外国語学部 国際関係学科 卒業生
日系4世のブラジル人、ヨシイ・ラファエラさん(東京大学大学院)
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13894976.html
https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/ffl/lir/gakka.html

698名無しの京産大生:2020/03/08(日) 12:15:29
外国語学部 国際関係学科 卒業生
高山沙織さん(フリーランスモデル)
https://www.southcarolinaknights.org/android_saori_prof
https://www.jaccs.co.jp/corporate/about/brand/article/sakura.html

699名無しの京産大生:2020/03/08(日) 12:47:22
>>697-698
こういうの上げる奴
ス○ーカーみたいでキモい

700名無しの京産大生:2020/03/08(日) 15:15:42
>>699
京産は女子率が少し低いので、若くして活躍している女性を探して挙げただけなんかだが...

701名無しの京産大生:2020/04/14(火) 18:25:52
オーロラの光で探るジャコビニ・ツィナー彗星誕生の現場
京都産業大学神山天文台と国立天文台ハワイ観測所の研究者からなる研究チームは、すばる望遠鏡の高分散分光器(HDS)を用いて2018年にジャコビニ・ツィナー彗星の観測を行いました。その結果、この彗星はこれまでに観測された彗星の中でも、特に二酸化炭素の存在量比が小さいことが明らかになりました。(…中略…)彗星が誕生する環境を知る上で新たな知見を与える成果です。

ttps://www.kyoto-su.ac.jp/news/20200413_859_comet.html

702名無しの京産大生:2020/08/26(水) 09:25:57
小宇根俊興放火殺人連続放火殺人有名人がコナミスポーツクラブを放火するって書いてたぞ!!!!
小宇根俊興放火殺人連続放火殺人有名人がコナミスポーツクラブを放火するって書いてたぞ!!!!
小宇根俊興放火殺人連続放火殺人有名人がコナミスポーツクラブを放火するって書いてたぞ!!!!
小宇根俊興放火殺人連続放火殺人有名人がコナミスポーツクラブを放火するって書いてたぞ!!!!

703名無しの京産大生:2020/10/01(木) 09:13:35
両丹日日新聞:京都産大創設・荒木氏の扁額を確認 夜久野まち協が地域調べ | ニュース

京都府福知山市夜久野町の住民組織、夜久野みらいまちづくり協議会のメンバー3人でつくる「地域調べG3」が、
町内の全45自治会を対象にそれぞれの地区の伝承や行事、名所・旧跡などの聞き取り調査を進めている。
かつて夜久野で暮らしていた天文学者で、京都産業大学=京都市北区=を創設した故・荒木俊馬氏直筆の扁額なども確認した。

https://www.ryoutan.co.jp/articles/2020/10/90761/

704名無しの京産大生:2020/10/19(月) 13:19:00
京産大PCR検査センターが開所 寮生ら優先的に - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/201019/wst2010190009-n1.html

京都産業大(京都市)が学内に設けた新型コロナウイルスのPCR検査センターの開所式が19日、行われた。
秋学期から始まった対面授業を受ける学生らの不安を払拭し、感染拡大を防止する。運用は20日から。

島津製作所(同市)が開発した唾液による検査キットを使用。無症状の学生や教職員が対象で、
寮生活や課外実習を行う学生、高齢者と同居する学生を優先する。当面は1日約40件を調べる予定。
検査費用は大学が補助し、学生の負担は1回900円に抑える。

センターは、令和7年末までの運用を予定している。

705名無しの京産大生:2020/11/27(金) 08:40:37
すばらしいですね。おめでとうございます!

生命科学部 竹内 実 教授が日本獣医師会会長表彰を受賞!
竹内教授は、京都府獣医師会の理事を長年歴任し、役員として本会公益事業である動物愛護推進事業の立案、府民公開事業の企画・運営、また獣医学博士(山口大学)と医学博士(京都大学)の両学位取得者として獣医師・医師連携事業の推進に尽力し、京都支部長として支部活動に携わってきました。
https://www.kyoto-su.ac.jp/news/20201120_400n_news.html

706名無しの京産大生:2021/06/27(日) 16:50:37
【京都産業大学】世界最高解像度の地球シミュレータで金星大気中の自発的な波の励起を初めて再現 -- 国際学術誌「Nature Communications」に掲載
https://digitalpr.jp/r/48757

707名無しの京産大生:2021/07/20(火) 22:06:23
女性社長の出身大学ランキング、3位は「早稲田大学」、2位は「慶應義塾大学」、2連覇達成の1位は? - All About NEWS
https://news.allabout.co.jp/articles/o/30304/

2020年から最も増加した女性社長の出身大学、1位は「京都産業大学」(25.0%増、25人)。

次いで、「九州産業大学」「徳島文理大学」(ともに 22.2%増、22人)、
「南山大学」(18.6%増、51人)が続きました。国立大学と私立大学が
上位に混在していた前年に比べて、2021年は私立大学が並んでいます。

708名無しの京産大生:2021/08/30(月) 10:44:49
立体的に見える横断歩道が完成 京産大生が考案、車に注意促す | 共同通信
https://nordot.app/804886366446895104?c=39546741839462401

車のドライバーに注意と減速を促すため、車側からは立体的に浮き上がって見える
「だまし絵の横断歩道」が京都府亀岡市の市立千代川小前に完成した。
30日、学校の始業式に合わせて渡り初め式が開かれた。

信号機のない横断歩道で、人間の錯視を利用して形を工夫し、白やえんじ色を使い分けた。
京都産業大(京都市)の学生が考案した。

関係者が車に速度注意などを呼び掛けるカードを持って見守る中、児童らはあいさつしながら
元気よく横断歩道を渡った。

京都産業大法学部3年の山下康平さん(21)は「海外の例を参考にした。実際に子どもらが渡るのを見て、
かなり効果がありそう」と話した。

712名無しの京産大生:2021/11/19(金) 11:28:40
アルツハイマー治療法につながる可能性 細胞老化の仕組み発見、京都産業大/京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/669471

715名無しの京産大生:2023/09/22(金) 15:09:15
マツダ、オムロンは京産大OBなんだね。

「社長の出身大学」ランキング 全企業3位早稲田、2位慶應、1位は? 一部上場企業では?/9/21(木) 7:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e700b58fa12280aee93d2fe97c029edf03b6ea
・東京大:中島篤(三菱地所)、半沢淳一(三菱UFJ銀行)、中西勝也(三菱商事)、丹羽俊介(JR東海)、永島英器(明治安田生命)、笹山晋一(東京ガス)。
・一橋大:植田俊(三井不動産)、福留朗裕(三井住友銀行)、曽我貴也(日本郵船)。
・名古屋大:清水哲也(大同特殊鋼)。
・京都大:藤江太郎(味の素)。
・九州大:古宮洋二(JR九州)、林田浩一(西日本鉄道)、五島久(福岡銀行)。
・早稲田大:佐藤恒治(トヨタ自動車)、南真介(いすゞ自動車)、十時裕樹(ソニーグループ)、山北栄二郎(JTBグループ)、林新之助(デンソー)、品田正弘(パナソニック)。
・慶應義塾大:星野浩明(東急不動産)、堀口英樹(キリンビール)、増田裕一(カシオ計算機)、工藤幸四郎(旭化成)、大矢光雄(東レ)。
★京都産業大:毛籠勝弘(マツダ)、辻永順太(オムロン)。
・同志社大:岡嶋信行(南海電気鉄道)。
・立命館大:吉村文雄(東映)。
・関西大:井川伸久(日本ハム)。
・関西学院大:泉恭雄(大広)、百北幸司(阪神タイガース)。

716名無しの京産大生:2023/09/22(金) 16:43:50
>>715
https://youtu.be/J0XWWiSx4R0?si=Io8--1jMQZbCeFXS

717名無しの京産大生:2023/09/28(木) 00:18:16
https://newswitch.jp/p/38635

ノーベル賞の時期が来ました。

宇宙物理学の荒木俊馬が創設、私大初のバイオ系学科として工学部生物工学科開設(山科郁夫を初代工学部長に招聘)。
宇宙物理学、基礎生命科学分野は実需と浪漫が同居の魅力。

718名無しの京産大生:2023/09/29(金) 22:53:53
https://yaar.jpn.org/?p=1943

719名無しの京産大生:2023/10/02(月) 21:06:28
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202310020001080_m.html

720名無しの京産大生:2023/10/05(木) 20:57:48
MLB行く時もNPBに戻る時も平野からは連絡があった。だから結局、平野という選手を見るのは、成績とかそんなんじゃなしに。例えば、京産大にシーズン終わっていつもあいさつ行くとかな。平野だけみたいや、そんなにあいさつ行ってんのは、学校とかに。そういうのものすっごい俺は大事と思うんよな。結局そういうもんなんよな。

岡田監督の凄さを感じた祝福コメント

728名無しの京産大生:2025/02/05(水) 09:02:37
大阪、名古屋、神戸で急成長中のスーパー「八百鮮」 市原敬久社長が日本一かっこいい八百屋を目指した理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/981854891b625838c8babc72a4852da5391291a7

>八百鮮の創業社長・市原敬久(いちはらたかひさ・42)。「この人物に会ってみたい」と思った。 
>父の本棚の本田宗一郎や稲盛和夫の自伝を読むうちに、「自分も器の大きな社長になりたい」と考える
>高校は進学校の県立関高校に入学
>経営を学ぶため京都産業大学の経営学部に入学
>僕の人生のターニングポイントになったのが、山本先生と出会ったこと
>松下電器産業(現パナソニック)で35年にわたり経理部で働いた後に、京都産業大学で教鞭(きょうべん)をとった山本憲司(84)
>「経営はお金儲(もう)けが目的ではなく、誰かを幸せにすることが目的であると、この活動を通じて学びました」


立派な先輩です
こういう記事良いよね
ライターさんにKSUシリーズ
オリジナルで書いてもらったら
どうかな?
全学部、大学院、研究室とかね

729名無しの京産大生:2025/02/05(水) 09:07:11
>>717
>私大初のバイオ系学科として工学部生物工学科開設(山科郁夫を初代工学部長に招聘)。

臨床化学のパイオニア
https://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2015/03/86-04-01.pdf

731名無しの京産大生:2025/05/14(水) 09:45:12
京都産業大学 アントレプレナーシップ学環 2026年4月設置構想
「建学の精神に立ち返りながらも、新たな教学改革をリードすべく構想した」と話す同学環長就任予定者の中谷真憲先生に、設置の背景や狙い、教育の概要について伺いました。
https://univ-journal.jp/column/2025253645/

732名無しの京産大生:2025/05/16(金) 10:58:03
理学部    数学科、物理学科、化学科、生物学科
工学部    建築学科、システムデザイン工学科
先進理工学部 天文理工学科(宇宙物理・気象学科+航空宇宙工学領域)、情報理工学科(情報理工学部+人間情報領域)、生命理工学科(先端生命科学科)
 →国の大型研究費受託教員を単一学部でプラットフォーム化し横断的、相補完的な教育研究体制を構築し、理系の京産をブランディング
農学部    農学科(産業生命学科改組発展)

733名無しの京産大生:2025/05/17(土) 10:58:25
皇室永続、柔軟な考え必要…京都産業大名誉教授・所功氏
[提言 皇統安定のために]<上>

 読売新聞は15日、安定的な皇位継承の確保を求めて「皇統の存続を最優先に」「象徴天皇制 維持すべき」「女性宮家の創設を」「夫・子も皇族に」――以上4項目の提言を行った。皇統の安定を巡る議論にそれぞれの立場で関わったことのある識者に意見を聞いた。


ところ・いさお 1941年生まれ。専門は日本法制文化史。皇位の安定化を巡る政府の有識者会議で意見を述べる。「天皇の歴史と法制を見直す」など皇室関連の著書多数。
 皇位継承のあり方は明治時代に制定した憲法と皇室典範で初めて法文化された。皇位継承資格を皇統に属する「男系男子」に限定し、それが戦後に制定した皇室典範に引き継がれた。


 歴史的に見れば、男性天皇の男子孫による皇位継承が多数だ。古代中国の皇帝が父系の男子を絶対視した影響で、日本もそれにならった慣習が支配的になった。ただ、それは絶対的な原理とは言えず、江戸時代まで父方が天皇の血を引く「女性天皇」が8人存在している。

 皇統は本来、男系・女系の区別がなく、皇室に古来「姓氏」のないことこそ本質と解すべきだ。姓氏は現代で言えば名字に当たる。「万世一系」の皇統とは、一般氏族のような姓氏を持つ必要のない格別な血統が、初代神武天皇から126代の天皇陛下まで続いてきたことを意味する。

 与野党の協議で、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる方策を検討している。その子を皇族とすると、母方のみが天皇の血を引く「女系天皇」につながり、万世一系の伝統を壊すという反対論は、思い込みが過ぎるのではないか。そもそもそこで立ち止まってしまうと、将来にわたる皇統安定化の議論は成立しない。

 女性皇族が一般国民と結婚したら皇籍を離れる皇室典範の原則は残しつつ、例外を認め、その夫と子も皇族とすべきだ。結婚したその夫の名字はなくなり、その子も名字を持たない。男性皇族の妻や子と同じ考え方だから問題ない。

 戦後、皇籍離脱した旧宮家の男系男子を養子として皇室に迎える方策も、与野党で協議している。しかし、皇族にふさわしい見識や品位を備えた候補者を見つけるのは、簡単ではない。皇室との合意に基づく養子縁組が成り立つのかも分からない。

 皇室の永続を望むなら、皇位継承は男子優先の慣習を重んじても、男子に限定しない柔軟な考えが必要だ。現在の皇室典範のままでは、男性皇族の結婚相手が男子を産むことを求められる。

 かつて宮内庁幹部が記者会見で「皇室の繁栄のため」と断って、秋篠宮家に対し、ご長女、次女に次ぐ「3人目を強く希望したい」と発言したことがあった。男子誕生への期待は当事者には過酷な重圧であり、皇后さまが長期静養に入られる一因になった。

 将来、悠仁さまと結婚相手の間に女子しか生まれない、子が生まれないということも考えなければならないだろう。女性皇族が結婚後も、皇族の身分を保持する法改正までは今回確実に行った上で、万一に備え、その方が即位して女性天皇になる可能性も開いておくべきだ。夫や子の身分の意見集約が難しければ、先送りして、時間をかけて合意形成を図るという、付帯決議を行う必要がある。
https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20250516-OYT1T50185/

734名無しの京産大生:2025/06/19(木) 16:33:11
学生採った蜂蜜で梅干しを 京産大、高田農園と連携、和歌山県みなべ/紀伊民報

京都産業大学生態系サービス研究センター(京都市北区)が和歌山県みなべ町晩稲の紀州高田果園(高田智史社長)と連携し、
梅干し作りを始めた。学生が飼育しているミツバチの蜂蜜を使った「はちみつ梅」と、塩だけで漬けた「白干し梅」の2種類
を作る予定。

https://www.agara.co.jp/sp/article/507858

735名無しの京産大生:2025/06/19(木) 16:35:36
淡路信金、新理事長に田所専務理事 石村氏は退任

田所氏は昭和54年に京都産業大を卒業後、淡路信金に入庫。郡家支店長や本店営業部長、常勤理事、
常務理事などを経て令和元年6月に専務理事に就任していた。

https://www.sankei.com/article/20250618-PBBLY227FJMVDGNXZXVNQQSGZ4/

736名無しの京産大生:2025/06/19(木) 16:37:44
【大学ラグビー】関西の春の王者を決める戦い 京都産業大学と立命館大学が決勝進出 京産大は近大をスクラムで圧倒 立命大は粘る関大をしのぎ切る
https://news.yahoo.co.jp/articles/df9e5800822185524bfe7a54c4e3e01df1a5e872?page=1


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板