レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
お気に入りのローマ皇帝
-
あ、ずいぶん間があいちゃいましたね。すみません、ちょっと浮気(?)していたもので。
ユダヤ教も実は結構生き残りを図って努力した時期もあったんですよ?多分。
ヘレニズム時代に、プトレマイオス朝のファラオに進言して、アレクサンドリア図書館に
七十人訳聖書を置いたり、とか。あとはドミティアヌス時代というか、フラウィウス朝
時代には、ユダヤ戦争の言い訳のために著書をしたヨセフスだけでなく、ユダヤ的生活
様式が(キリスト教ではなくって)議員階級の人にまで、例のフラウィウス・クレメンスも
そうですが、広まったということですからね。
こういう努力をすっかり諦めたのが、キリスト教がマジョリティーになってから、なんで
ないかと思ったりするのですが。
それでも生き延びられたのは、彼らがわりかし有能だったり(商人としてとか)、イスラム
教の興隆によって救われた部分とか、ある気がしますね。
ユダヤ教とイスラム教が不仲になったのは、20世紀になってからですもんね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板