レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
お気に入りのローマ皇帝
-
近親婚についての規定(というか離婚したりするための方便かも?)が厳しかったのは、
何となく、中世カトリックだけ、っていう気がしないでもないです。で、確か12世紀
前後は7親等というのが建前で、でも実際にはそこまで守られていないカンジですね。
離婚したくなった時には、それを持ち出せば教皇からあっさり認定されやすいという。
キリスト教の結婚観とかは、たまに何じゃあこりゃあ、てのが多いです。
17〜18世紀頃の性的不能者裁判とかがいちばんヤダ。←これは本が出てますね。
前にも書きましたが、エジプトでは近親婚(兄弟姉妹間)は庶民でも3世紀まではあった
そうですから、その後なくなったとしたら、キリスト教の影響なのか、ローマ化が
進んだ影響なのか、興味あるところですよね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板