レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
お気に入りのローマ皇帝
-
>でも、フィリップは「国王は領地においては皇帝にまさる」みたいなこと公言して
>いますよね。
私も中世ヨーロッパの知識は曖昧なんですが、それは王権の皇帝兼からの独立を確
認するという様な意味じゃないかと思います。フランスはドイツと関係ないという
宣言ではないでしょうか?
逆にちょっと気になったのは、神聖ローマ皇帝の意識では西フランク王国も自身の
影響下にあると考えていたのかなということ。オットー1世とかは東フランク王国
限定の皇帝つもりなのか、西フランク(あるいはその他の地域)も含めた領域をも
意識してたんでしょうか?
ヨーロッパ普遍帝国の夢っていうのはカール5世個人の野望なんですかね?
イギリス(エンペラー)やフランス(ランペルール)ではインペラトルが皇帝の意
味を持ってますよね。
ギリシアではヘラクレイオス朝の頃からバシレイウスが皇帝の意味を持っているよ
うですが、語源が良く分からないです。(人名ではないと思うのですが)バシリカ
法典のバシリカはこのバシレイウスから取ってると思うのですが・・・。
ギリシア語では
カエサル→カイサル
アウグストゥス→セバストス
と言うそうです。コムネノス朝で副帝を意味するのはセバストクラトールという造
語(クラトールが支配者とか専制者といった意味だそうです)です。
上のカキコでもちょっと書きましたが、カール大帝は各ゲルマン所属の王号とカエ
サル、アウグストゥスの称号を併せて持っています。私も勉強不足なんですが、こ
の段階ですでにアウグストゥスの称号に価値はなかったのか、それとも以降の皇帝
がアウグストゥスを何らかの理由で名乗るのを辞めたのか良く分からないんですよ
ね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板