レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
お気に入りのローマ皇帝
-
キリスト教徒の排他的性質は恐ろしい限りです。
でも、東ローマでは異文化交流が盛んだったからか、西洋のカトリックとは違って
コンスタンティノポリスにモスク何かもあったようです。
西洋の場合は教義解釈権がローマ法王に限られ、ラテン語かギリシア語しかない聖
書は一般人は読むことも出来ないというのが、(こういう言い方は良くないかもし
れませんが)文明度の低い中世社会に排他的攻撃的思想を植え付けたんだなと思っ
ています。
逆にギリシア語が公用語の東ローマでは庶民でも聖書を読めたため、ネストリウス
派や単性論といった異端との神学論争が絶え間なかったそうです。(聖書的には正
しい)イコン破壊運動が根強く行われ続けたのも、民衆が聖書を読んでいたからだ
と私は思います。
素人考えなんで、異論はあるでしょうけどね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板