したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ふ〜ん?

1ミヤ:2002/05/01(水) 00:55
2ch形式ってどんなんかなぁ〜?と思ってのぞいてみました。
わたしのようなものが最初にカキコしちゃって悪かったかな?(笑)

歴史関係の込み入った話?!どんな話なんだろう?

ちょっと前にわたしのHPで書いたんだけれど、アレキサンドリアの海底で遺跡が発見されましたよね。どうして今まで誰の目にも見つからなかったんだろう?土の中なら掘り返さないといけないけれど、海の中なら誰かがもぐったら見つけそうに思うんだけれどな。海底遺跡が発見されたとき、クレオパトラ(13世)と思われる彫像の首が海底にちょこんとあって、びっくりしたなぁ。

こんな話でもよかった?

2カイザー:2002/05/01(水) 21:37
ミヤさんこんばんわ。

>わたしのようなものが最初にカキコしちゃって悪かったかな?(笑)

 そんなことありません。大歓迎ですよ!!(笑)

2ちゃんねるは凄いですよ〜。
ありとあらゆる情報が、ぎっしり詰まってます。名無しでのカキコが基本
スタイルなんで、自作自演、誹謗中傷、なんでもありです。
99%の情報はゴミなんですが、暇つぶしには最適です。未成年のバスジ
ャック犯人がキャットキラーの名前で書き込んだ掲示板というのは聞いた
ことないでしょうか?それがこの2ちゃんねるです。(この掲示板は2ch
形式の別の業者の掲示板です)
私のページのリンクから、2ちゃんねるの世界史版にはいけるんで、覗いて
みたらどうでしょうか?

3カイザー:2002/05/01(水) 21:43
エジプトの海底遺跡の話は確かに不思議ですね。
どうも、エジプトはローマの属州になって以来、世界史の表舞台から退場した
みたいな印象です。クレオパトラ(?)の像があるってことは、プトレマイオ
ス朝以降の遺跡なんでしょうか?建築様式でそれぐらいは分かりそうですね。
ちょっと、この話題については私の知識はど素人です。
少し勉強しておきますね★

そういえば、属州エジプト出身のローマ皇帝っていないような気が・・・。

4ミヤ:2002/05/02(木) 21:47
カイザーさんは、エジプトには興味がないのですね。わたしは次の海外旅行はエジプト!と思っているくらいエジプトラブ♪です。

クレオパトラ13世が作った図書館とか、世界の7不思議の一つのアレキサンドリアの大灯台とか、聞いたことないですか?
それらの遺跡ではないかと言われているくらいすごい発見なのです。まだ調査中ですが。
エジプトはナイルがもたらす肥沃な大地のおかげで、ローマ帝国に豊富な食料を提供していたはずですが、政治的には台頭してこなかったようですね。

5カイザー:2002/05/03(金) 10:44
 >カイザーさんは、エジプトには興味がないのですね
 申し訳ないです〜。

でも、「王家の紋章」の文庫版は読みました。ヒッタイト王子とかが出て来るん
で、新王国時代が舞台なんでしょうか?結構、少女マンガの歴史物も侮れないで
す。

6カイザー:2002/05/03(金) 10:51
エジプトの図書館と灯台の話は知っています。図書館はカエサルが焼いてしまっ
たというのが、今のところの通説ですよね。
ローマ時代のエジプトって本当に印象薄いです。重要な属州として、皇帝直轄地
だったんですけどねえ。ローマ時代にはかつての古代王国の遺跡を取り壊して、
公共建築資材に再利用してたみたいです。今もある、トラヤヌスのレリーフはエ
ジプトからの略奪品(?)を加工したものだそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板