したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館2階

1摩天楼の名無しさん:2007/02/02(金) 21:39:23 ID:j5gJCUMo
(前スレ)
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)別館1階
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7920/1159287243/
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)避難1棟
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5944/1143549959/
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他) 66棟
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1140184305/

◎情報サイト

【おっさんのビル情報】
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htm
【超高層ビルとパソコンの歴史】
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
【超高層ビル情報】
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/
【地理・お国自慢板用画像Upload掲示板 統合リンク】
http://www.geocities.jp/chirisite/up/
【KEN Platz】(要会員登録)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031209/113937/
【大阪ランドマーク情報web】(←lost?)
http://www.remus.dti.ne.jp/~tenjiku/land/

関連サイトリンク>>2-5くらい

512摩天楼の名無しさん:2007/03/13(火) 09:26:08 ID:NsTp6vyY
都心に高層マンションがどんどん建っているのに
小学校廃校にしちゃってだいじょうぶなのかな?
後で子供が増えたらどうするんだろう

513摩天楼の名無しさん:2007/03/13(火) 10:26:56 ID:GBtVI3m6
都心に住むのは単身・DINKS・年寄りが
ほとんどみたいだから大丈夫だと思うよ。

514摩天楼の名無しさん:2007/03/13(火) 12:39:14 ID:XMpzyN8o
2月頃海外の高層ビルサイトskyscraperpage.comに大阪の最新高層ビル
情報の更新を依頼していたんですが、やっと最新版に更新されたようです。
しかし、間違っている件、新規追加の忘れなどもありますので、
数ヶ月後に訂正依頼をするつもりです。

北ヤードA〜C proposed JR大阪駅新北ビル construction
積水御堂ビル proposed マルイ難波ビル proposed
ダイビル・ウエストと中之島4丁目計画が混同していて proposed
アパホテル肥後橋追加忘れ、他いろいろと更新されていますので興味のある人は
http://skyscraperpage.co

Diagram Search
City osaka とタイプすれば詳細が見られます。

海外の高層ビルのサイトに、大阪の街の画像、大阪の高層ビル情報などを
世界に積極的に発信して行く時代です。英語が少し間違っても外国の人は
理解してくれますので恥ずかしがらず積極的に行動してください。

515摩天楼の名無しさん:2007/03/13(火) 12:44:34 ID:XMpzyN8o
>>514 訂正です。
http://skyscraperpage.com

516摩天楼の名無しさん:2007/03/13(火) 13:21:05 ID:0uUTFH8M
海外のメディアも大阪を高く評価して、
大阪の地価がすごく上がってるみたいだ。

517摩天楼の名無しさん:2007/03/13(火) 15:11:03 ID:NsTp6vyY
>>515
この"osaka"は大阪市のことみたいですね。
りんくうゲートタワーが入っていません。

518摩天楼の名無しさん:2007/03/13(火) 18:48:17 ID:45b6kt.s
>>517
大阪市内のみですね。
富国生命ビル、阪神、新阪急ビル、淀屋橋ツインビル、
中之島4丁目北地区北側など具体的な計画が発表された
時点でレポートして行くつもりです。
梅田、中之島、御堂筋、北浜周辺ですが、2〜5年後には高層ビル
がかなり増えたと感じるようなると思います。

519摩天楼の名無しさん:2007/03/13(火) 20:05:14 ID:GBtVI3m6
公示地価は今月下旬に発表だったかな?
阪神は中期経営計画で詳細がわかるでしょうね。まもなくです。

520摩天楼の名無しさん:2007/03/13(火) 22:54:55 ID:mrtz/wBA
>>511
噂によると北小学校跡は当面校舎の建物は維持するみたい。

521摩天楼の名無しさん:2007/03/14(水) 01:15:26 ID:3B5BZTyc
ミナミの精華小学校も文化施設として利用してるから
多分北小学校(元曽根崎小学校)も安易な売却は
しないんじゃないかな。御堂筋の愛日小学校だっけ、あそこは
再開発計画と御堂筋活性化のために民間と共同開発
(70mのツインビル)したが大義名分がない限りは、土地の
切り売り(財政の穴埋めのため)はしないみたい。

522摩天楼の名無しさん:2007/03/14(水) 01:41:56 ID:DUnPdOwo
>>520-521
それが理解不能なんだよね。
北小学校や精華小学校が文化施設だの、建物維持だの。
どちらの跡地も梅田と難波の超一等地なのに。
ほんと勿体ない話だ。

523<削除>:<削除>
<削除>

524摩天楼の名無しさん:2007/03/14(水) 07:17:18 ID:NsTp6vyY
難しい話だね。
高層ビルを建てるためには古い建物を壊す必要があるから
どうしても問題がでてくる。
歴史的な建物があるほうが都市の格はあがるんだけどね。

525摩天楼の名無しさん:2007/03/14(水) 08:42:03 ID:???
大阪府庁舎の話題が出ていたが、設計者は時の人の黒川記章だよね。
これは発表当時、丹下健三設計の都庁と全く異なるコンセプトによる有機的で
斬新なデザインと非常に好評だった。しかしバブル崩壊と財政悪化の直撃を受け
泣く泣く高さを低くした縮小案に変更され現在に至っている。
後世から恐らく現庁舎のように高く評価されるであろうから絶対にこれ以上
変更したりせず、逆風には慎重に対処し時期を見計らい完成して貰いたいね。
ttp://www.kisho.co.jp/page.php/149

526摩天楼の名無しさん:2007/03/14(水) 09:46:12 ID:???
森下仁丹が工場など大和ハウス工業に売却
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei031403.htm

527<削除>:<削除>
<削除>

528<削除>:<削除>
<削除>

529<削除>:<削除>
<削除>

530<削除>:<削除>
<削除>

531<削除>:<削除>
<削除>

532<削除>:<削除>
<削除>

533<削除>:<削除>
<削除>

534<削除>:<削除>
<削除>

535<削除>:<削除>
<削除>

536<削除>:<削除>
<削除>

537<削除>:<削除>
<削除>

538<削除>:<削除>
<削除>

539<削除>:<削除>
<削除>

540<削除>:<削除>
<削除>

541<削除>:<削除>
<削除>

542<削除>:<削除>
<削除>

543<削除>:<削除>
<削除>

544<削除>:<削除>
<削除>

545摩天楼の名無しさん:2007/03/15(木) 01:04:37 ID:dHKdjpC6
数年前に撮った中之島の画像が出てきた。
旧関電ビルがまだある・・・

〜/osaka_kaihatsu_1.html

546摩天楼の名無しさん:2007/03/15(木) 09:15:39 ID:LceCesuo
>>545 乙
大阪市は淀屋橋ツインビルのデザインをどのように考えているのか予想を
してみました。
淀屋橋ツインビル30階、建て替えのビルに対して歩道から建物を4m後退
する事を義務づけられている。
1.1〜12階まで敷地いっぱいにビルが上に伸び、13〜30階の中、
高層階をセットバックさせるよな外観のビルが淀屋橋に?
この方式だと高層ビルのデザインが凄く限定される問題がある。

2.1〜30階まで敷地いっぱいに高層ビルが上に伸びるような外観になる。
この方式だと高層ビルのデザインは自由になり淀屋橋のアイコン的なビルになる。
大阪市は淀屋橋交差点に高さ制限を緩和したのであれば「1」のような段差
が付くようなデザインの高層ビルにすべきではないと思う。
先日、大阪市に淀屋橋ツインビルは段差のないようなビルを建てるべきだと
個人的な意見を出しています。

547<削除>:<削除>
<削除>

548<削除>:<削除>
<削除>

549<削除>:<削除>
<削除>

550摩天楼の名無しさん:2007/03/15(木) 22:10:13 ID:CqnFkF2M
>>549 管理人さんにメッセージです。
削除してください+連続的に掲示板を荒らしていますので掲示板に書き込み
できないようにアク禁にしてください。

北浜で建設中の「KM複合ビル新築工事210m」の工事現場には
5台くらいのクレーンが入って工事をしていましたね。
もうすぐ鉄骨が上に組み上がってきますね。
二年後の完成が楽しみ。

551摩天楼の名無しさん:2007/03/16(金) 14:24:25 ID:DUnPdOwo
>>550
アク禁は反対です。
他の同じプロバイダの人にも迷惑がかかる可能性があるからです。
直接、荒らしのプロダイダに注意してもらう方が良いと思います。

552摩天楼の名無しさん:2007/03/16(金) 14:46:41 ID:2dAblrBI
ルンルン北区民とか、頻繁に荒らしを繰り返してる人には厳しいい
対処が必要だね。

553摩天楼の名無しさん:2007/03/17(土) 06:20:21 ID:0VhZxxoA
大阪の高さ制限を詳しく書いているページない?
どこから200M以上建てられるかとかを知りたい

554摩天楼の名無しさん:2007/03/17(土) 07:10:56 ID:bxyxe1HU
>>553
去年「高層ビルとパソコンの歴史」で梅田、中之島、中央区あたりの航空法
による高さ制限の事が書かれていた。
新大阪駅周辺100m制限、新大阪駅周辺100m、北ヤードAC179m、
大阪駅185m、阪急187m、ハービス周辺190m、駅前1〜3、194m、
堂島196m、中之島200〜203m、淀屋橋205m、
北浜三越跡地210m、大阪府庁舎周辺214m、本町225〜230m?
大阪の中心部に200m〜240mの高層ビルがもう少し必要で、中心部から
離れた場所に200mのビルが増えても見栄えがしない。

話しが違うのですがソウルで17棟の高層ビル建設がキャンセルになっていま
すね。
skyscraperpage.comより
Lotte tower 675m 112, Hankang City Tower 517.9m 120
Seocho Fashion 224.9m 他14棟がキャンセル。

555摩天楼の名無しさん:2007/03/17(土) 08:49:45 ID:???
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/zikosyoukai/kakolog2006-1.htm
JR大阪駅の中心部の高さ制限が約185m
北浜三越跡が約219m
中之島の京阪再開発予定地が約200m
朝日新聞本社が約202m
(いずれも敷地内の北端)
ということです。

住友倉庫の道頓堀再開発も動き出すかもしれませんね。
http://www.sumitomo-soko.co.jp/news/20070130.htm
>これに続けて隣地の再開発計画も進めていきます。

556摩天楼の名無しさん:2007/03/17(土) 15:51:59 ID:GBtVI3m6
ようやく住友倉庫が動き出しましたね。
26日には阪神建て替え発表かな

557摩天楼の名無しさん:2007/03/17(土) 17:40:48 ID:5PKG.tiw
なんかここでは230mまで行ける
ここは180mまでしか無理とか
いちいち気にしなければならないから嫌だな。
早く伊丹空港閉鎖すれば良いのに。。

558摩天楼の名無しさん:2007/03/17(土) 20:13:31 ID:GBtVI3m6
伊丹の閉鎖は先は数十年は有り得ないから、
論じるだけ無駄かと。

559摩天楼の名無しさん:2007/03/17(土) 21:52:44 ID:eRA7QPw2
現実問題、どうなったら伊丹は閉鎖されるのかな?
関空2期完成で、少なからず影響はあるのだろうか?
政治家の天下り先として残るのかな…。

560摩天楼の名無しさん:2007/03/18(日) 00:09:02 ID:0VhZxxoA
リニアが開通しない限りはないだろうね

561553:2007/03/18(日) 00:16:42 ID:0VhZxxoA
>>554-555
ありがとう
高さ制限ギリギリのビルは、制限がなかったらもっと高かったんだろうなー
肥後橋から北浜のあたりは200M以上建てられるから期待。
中之島が開発されれば肥後橋も発展するでしょうね

562摩天楼の名無しさん:2007/03/18(日) 00:27:28 ID:dHKdjpC6
淀屋橋の三井ビルは本当に建ち上がるのが早いですね。
タワークレーン4基ってのが効いてるのかな。

〜/osaka_kaihatsu_1.html

563摩天楼の名無しさん:2007/03/18(日) 01:36:17 ID:fQ4IrnCc
>>559
伊丹が閉鎖されたら200〜300メートルクラスがニョキニョキたつのですか?
それだったら是非閉鎖して欲しいですね

それより航空法改正が先かも

564摩天楼の名無しさん:2007/03/18(日) 07:30:56 ID:JmxoYyaw
>>563 乙
御堂筋・淀屋橋市街地再開発(三井ビル)来年完成予定ですね。
淀屋橋高層ツインビル+三井ツインビルの1階は商業施設などの
施設が入るので、完成すとると今までのオフィス街中心の御堂筋の
雰囲気とは違う街が誕生ですね。

早急に航空法を改正してもう必要がありますね。
梅田北ヤード南側を起点として最低約40mの高さ制限緩和してもらう
べきですね。
梅田北ヤード南側で約180m制限だから220mまで可能になる。
北ヤード二期工事もあるので早く改正してもらいたい。

565摩天楼の名無しさん:2007/03/18(日) 09:34:10 ID:DUnPdOwo
伊丹廃止は無理でも、侵入角度変更による高さ制限緩和
ぐらいは出来そうなものだろうに。

566摩天楼の名無しさん:2007/03/18(日) 13:01:34 ID:fQ4IrnCc
>>565
関空や八尾、神戸との兼ね合いがあるから無理なんじゃ?

567摩天楼の名無しさん:2007/03/18(日) 13:33:52 ID:dHKdjpC6
以前、淀屋橋の日生別館一号館の解体情報を入れましたが
隣の日生日立ビルにも怪しい動きが・・・何の工事なんだろ?

〜/osaka_kaihatsu_1.html

568摩天楼の名無しさん:2007/03/18(日) 22:30:07 ID:???
乙!!
にしても、阪神はどうなるんだろ 高層化ならいつ出来るんだろうね
後一週間か 楽しみだね

569摩天楼の名無しさん:2007/03/19(月) 00:14:21 ID:0VhZxxoA
>>567
前から思ってたんだけど、どうやって見るの?

570摩天楼の名無しさん:2007/03/19(月) 00:56:59 ID:???
>>567
日生日立ビルを覆っているのは解体工事用の仮設塀に見えますね。

>>569
www.geocities.jp/wahoo_x2004/osaka/osaka_kaihatsu_1.html

571摩天楼の名無しさん:2007/03/19(月) 03:17:08 ID:???
夜の阪神高速
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0133.wmv.

572摩天楼の名無しさん:2007/03/19(月) 13:09:30 ID:8v/Zgn8U
>>568
>阪神はどうなるんだろう
阪神の高層化について発表があるんですか?

三菱地所は、梅田北ヤードに200mの高層ビルを建てたかったと
思いますが高さ制限問題で建てられない。
スカイビルも高さ制限で中途半端な高さになってしまい残念です。

573摩天楼の名無しさん:2007/03/19(月) 23:55:52 ID:gegNhiNo
>>571
YouTubeとかにアップすればいいのに。

574摩天楼の名無しさん:2007/03/19(月) 23:59:41 ID:s7H/XbYw
>>571
写真だけでなく動画もいいもんだな、ビル好きは
スカイラインの動画でも飽きないかも

575摩天楼の名無しさん:2007/03/20(火) 08:09:01 ID:NsTp6vyY
>>573
俺もそう思う。
重くて見れない

576摩天楼の名無しさん:2007/03/20(火) 12:26:07 ID:???
阪神高速からの景色は、北地区再開発と中ノ島、淀屋橋ツイン、肥後橋高層、北浜210mで更に拡大するな
しかし肝心の梅田中心部は見えないんだよな ビル街に隠れちゃって。
阪急が出来ればもう少し、見栄えが出ると思う

577摩天楼の名無しさん:2007/03/21(水) 00:49:58 ID:???
3月20日の最新情報

・西本町一丁目地区はまだ駐車場のまま。
・積水御堂ビルはまだ解体中。
・ルネッサなんばタワー北隣はほとんど変化無し。
・イカリビルは地面付近まで解体されている。北東隣は鉄骨剥き出しのような駐車場。
・日生日立ビルは店もそのまま営業していて、夜もほとんどの部屋に明かりが点いている。
 工事期間は今年の8月23日までだが、解体は無さそうな様子。
・大阪神鋼ビルと隣の一体開発されるビルは、
 夜はほとんどの部屋に明かりが点いていなくて、ほとんど移転済みの様子。
・茶屋町東地区はまだ営業している店がある。
・(仮称)梅田タワーは着工される気配無し。
・西梅田プロジェクトは11階まで、TOWER OSAKAは29階まで組み上がっている。

578摩天楼の名無しさん:2007/03/21(水) 00:55:50 ID:???
リーガロイヤルホテル東隣が、白いフェンスで囲まれて何かの工事中。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F14.079&lon=135%2F29%2F21.304&layer=1&sc=1&mode=aero&size=s&pointer=on&p=&CE.x=584&CE.y=67
竹中が堂島川沿いの建物を解体中。(多分ここ。南西隣は駐車場)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F17.888&lon=135%2F29%2F19.179&layer=1&sc=1&mode=aero&size=s&pointer=on&p=&CE.x=147&CE.y=433
サントリー本社の横の古河大阪ビルが日生日立ビルのような感じの工事中。
テナントは出て行って無さそう。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F29.275&lon=135%2F29%2F46.274&layer=1&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=445&CE.y=215
茶屋町のここが白いフェンスで囲まれている。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F42%2F7.453&lon=135%2F30%2F10.32&layer=1&sc=1&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=351&CE.y=109
鴻池ビルの北隣が、白いフェンスで囲まれて解体中?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F40%2F34.897&lon=135%2F30%2F13.951&layer=1&sc=1&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=302&CE.y=121


第3ビルから西梅田プロジェクト
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070321004446.jpg
第3ビルから堺筋本町方面
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070321004632.jpg

579摩天楼の名無しさん:2007/03/21(水) 06:19:24 ID:???
大阪市内で住宅街以外で300M以上建てられる場所ってあるの?

580摩天楼の名無しさん:2007/03/21(水) 08:42:15 ID:QEGxIhNQ
>>577-578

古河も結構古そうだから建て替えりゃいいのにね。

581摩天楼の名無しさん:2007/03/21(水) 15:00:53 ID:hSedUfAc
阪急百貨店の西、南側完成2007年秋予定ですが大幅に遅れそうですね。
工事の遅れから新梅田阪急ビル(オフィス)2007年秋着工もかなり遅れ
そうで、新梅田阪急ビル完成2009年秋予定から2010年以降に
なり、阪急全体が完成するのが2011年冬?
北ヤード先行開発地区完成予定が2011年春ですから阪急の工事の
遅れが気になりますね。

KM複合ビル新築工事で鉄骨が最上階に達するのが来年9〜10月頃なので、
淀川対岸、梅田からも見えるようになりますね。

582摩天楼の名無しさん:2007/03/21(水) 18:12:32 ID:DUnPdOwo
一体何やってるやら。
今時、工期すら順調に進行しない会社が、百貨店戦争に
勝てるとは思えないんだけど。
阪急ショボすぎ。

583摩天楼の名無しさん:2007/03/21(水) 18:13:30 ID:5PKG.tiw
>>579
阿倍野橋周辺くらいかなー?

584摩天楼の名無しさん:2007/03/21(水) 21:09:24 ID:NEKwzbZs
阪急が開発予定の「茶屋町東地区市街地再開発」は、
いまだに完成予想図、着工予定日などの正式な発表が
ないですがどうしたんでしょうね。

585摩天楼の名無しさん:2007/03/21(水) 22:04:28 ID:GBtVI3m6
阪急はもっと年単位くらいで遅れる可能性もあると思うけど…
26日に阪神の建て替えと共に修正が入るかもしれませんね。

586578:2007/03/22(木) 07:22:48 ID:???
ちょっと訂正。

> 竹中が堂島川沿いの建物を解体中。(多分ここ。南西隣は駐車場)
> http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F17.888&lon=135%2F29%2F19.179&layer=1&sc=1&mode=aero&size=s&pointer=on&p=&CE.x=147&CE.y=433

ここは矢崎総業という会社で現在も存在しているようで、もう一つ南側かも知れません。

第3ビルから西梅田プロジェクト もう少し見やすい画像を追加しておきます。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20070322071227.jpg

587摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 12:01:28 ID:kytpf6kg
西梅田のサンケイビルの建築工事が目立たないほど
梅田も高層化されてきたな

588摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 13:14:31 ID:c1PtMa26
西梅田プロジェクトビルの特徴は、オフィスが入る高層棟が歩道から約
15〜17m後退していて、歩道に沿って低層の商業施設があるような
デザインになっていますね。
個人的な好みですが、高層棟は歩道から後退せずに建てて欲しかったような。

589摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 15:06:33 ID:???
>>586
乙!

590摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 15:26:15 ID:GBtVI3m6
阪神百貨店の全面建て替え、12年度にも着手へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703220035.html

591摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 15:27:15 ID:kytpf6kg
阪神百貨店の全面建て替え、12年度にも着手へ
2007年03月22日
 阪急阪神ホールディングス(HD)は、老朽化した阪神百貨店
本店(大阪市北区)の全面建て替えに、12年度にも着手する
方針を固めた。
高層化して店舗以外は賃貸オフィスにする方向だ。同HDは、
建て替え中の阪急百貨店の梅田本店を含め、一等地の梅田地区の
再開発をグループの重点戦略と位置づけている。双方の工期を
ずらして資金繰りをスムーズにし、全体の売り上げ減も抑える。
統合効果を最大限いかす事業になりそうだ。
  
10年代半ばの開業を目指す。阪急の建て替えは11年春に
終わるが、その後、工事に入ることで投資額をならす。工事中は、
売り場規模を小さくして近接地で営業するが、隣の新阪急ビル
などが候補に挙がっている。一時的に余る従業員は、阪急百貨店で
活用することを検討する。

 阪神百貨店のある「大阪神ビルディング」は築44年で、
地上11階建て、売り場面積は延べ5万4千平方メートル。
阪神電気鉄道は当初、単体では建て替えは難しいため改装で
済ませる計画だった。

 両百貨店は今年10月に統合する予定。阪急百貨店が
阪神百貨店を完全子会社化。持ち株会社として、阪神百貨店や、
阪急側が会社分割で設ける百貨店の事業会社を傘下に持つ形になる。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703220035.html

592摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 16:11:06 ID:aTBHHZtE
>>591
阪神って20年位前に一度全面改装やったね。
しばらく休業していて改装したから良く覚えている

593摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 18:15:20 ID:/gDWKhIQ
> 隣の新阪急ビルなどが候補に挙がっている。
ということは新阪急ビルの建替えは、少なくとも阪神百貨店の建替えの完了以後
になりそうだね。

594摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 19:45:10 ID:DUnPdOwo
>>588
高層棟を、歩道から後退せずに建てた場合、国道2号の梅新側
から見たら、ハービスが全く見えなくなるから、後退した方が
ハービスも半分見えて丁度いいよ。

595摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 20:07:37 ID:cr7Waamc
新阪急ビルって新御堂筋から北ヤードに抜ける道路拡張の計画の
立ち退き対象じゃなかったかな、道路は造らないのか。

596摩天楼の名無しさん:2007/03/22(木) 20:23:37 ID:DO6f8QxA
それは新阪急ホテルや

597摩天楼の名無しさん:2007/03/23(金) 09:37:12 ID:AZlrubFs
御堂筋の伊藤忠ビルを約320億円で取得 モルガン・スタンレー
http://nfm.nikkeibp.co.jp

http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei032301.htm

598摩天楼の名無しさん:2007/03/23(金) 09:51:56 ID:NsTp6vyY
>>597
外資の大阪への投資が増えているようですね
良いことなのか悪いことなのか

599摩天楼の名無しさん:2007/03/23(金) 10:02:08 ID:???
地価は高層ビルヲタにとっては余り関係ないよ

600摩天楼の名無しさん:2007/03/23(金) 11:40:49 ID:ioYEWPwI
海外から日本の不動産投資に対して急激に増えている。
御堂筋再開発、本町セントレジス、淀屋橋ツインビル、北ヤード、
阪神超高層ビルに建て替などのニュースで今後も海外からの不動産投資は
増えるだろう。
阪神全面建て替えで、大阪駅駅前、北ヤード側と梅田のスカイラインが
大きく変って行くのが楽しみ。

601摩天楼の名無しさん:2007/03/23(金) 12:40:11 ID:???
森トラストによるリーガロイヤルホテル旧館跡地の高層ビルは
37階建てになる可能性が高いかな。
他の掲示板で見た不確かな情報ですが、社長のラッキーナンバーが「37」だとか。

http://www.mori-trust.co.jp/office/list.html
森トラストの100mを超えるビルは全て37階建て

http://www.mmt-tv.co.jp/news2/21/news.shtml
>青葉区の東北学院中学校・高校跡地1万6500平方メートルに東京の大手
>総合開発業者「森トラスト」が高さ180メートル地上37階の高層ビルを計画。

602摩天楼の名無しさん:2007/03/24(土) 08:43:13 ID:9nFE3.BQ
伊丹の高さ制限が国際標準並に緩和されたら
どれぐらいの高さのビルが建てられるの?

603摩天楼の名無しさん:2007/03/24(土) 19:19:06 ID:ej8doMok
>>597
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei032401.htm

やっぱり片方の伊藤忠ビルだけなんだな、大阪センタービルの
方は関係ないみたい。築37年の13階建てのビルに320億円も
出すんだな外資は・・・・しかも土地は難波別院のもちもんだって、
採算あうのかよって思うな320億円を年7ー8%の利回りとなると
家賃が想像できちゃうね。

>>599
地価が上がると土地利用に影響がある高層化やオフィスしか採算が
合わなくなったりマンションでも高層や高級なものしか市内では
開発が難しくなる。まあこんな地価の上昇が続くとは思えないが
高値での取引があるってことは高層スレとも関係がでてくる。

604摩天楼の名無しさん:2007/03/24(土) 23:50:51 ID:36LXv4oM
古いデータの更新ですが・・・

〜/osaka_kaihatsu_1.html

605摩天楼の名無しさん:2007/03/25(日) 08:53:46 ID:AtRwc/Wo
>>604 乙です。
>>603
大阪都心部の地価が上がり過ぎると、新規高層オフィス、新規高層マンション
の発表が鈍化して行く危険性がありますね。
公示地価の急激な高騰により、国内、海外からの大型投資(利益が見込めない)
からのが減る、大手デべロッパーが敬遠するなどの悪循環で高層ビルブームが
終止符に向かう危険性。
都心部のライフスタイル、水辺の景観がある中之島、梅田北ヤードの周り
には今後も大手デベロッパーの高層マンションの開発がある。

606摩天楼の名無しさん:2007/03/25(日) 17:57:57 ID:???
中ノ島の朝日放送社屋できてきたけど、既存の放送社屋は再開発されるのですか?
それと、大阪タワーはどうなるんですか?詳しい人情報キボン

607摩天楼の名無しさん:2007/03/25(日) 18:47:17 ID:???
築港の赤レンガ、観光活用 大阪市など19年度から再開発
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei032501.htm
 大阪と世界を結ぶ貿易拠点だった大阪・築港地区の再開発が平成19年度から本格的に動き出す。大型水族館の海遊館といった現在の観光資源に加え、レンガ造りの倉庫跡の活用や高層住宅の建設など、集客力を高める計画が柱になりそうだ。

608摩天楼の名無しさん:2007/03/25(日) 21:55:11 ID:TiVefGyw
>>606
再開発が有力です、地理的にさらには周辺との関連から
商業施設つき高層マンションの開発が予想されます。
商業施設はあくまでも補助的な施設程度のものだと考えられます。

大阪タワーの取り壊しは決定されています。検索するれば
多分その関連記事は一杯でてきますよ。新聞記事になってましたから。

609摩天楼の名無しさん:2007/03/26(月) 13:44:33 ID:/Xg4BvGA
今日長期計画で阪神のビル詳細は発表されるのかな?
>>608
横レスですが、大阪タワー跡地も高層ビル有力ですかね

610摩天楼の名無しさん:2007/03/26(月) 15:55:08 ID:/B/2nqHI
計画が正式に発表されるかもってだけで、詳細はこれから詰めるんじゃないかな。

611摩天楼の名無しさん:2007/03/26(月) 16:05:51 ID:???
(仮称)KM複合ビル
http://www.city.osaka.jp/jutaku/sido/casbee10_kohyou/h18/81.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板