したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●湘南台を語ろう●@文教生

153:2002/06/11(火) 00:11 ID:pW3s23ZE
文教生における湘南台について語るぞゴルァ!

とりあえず豚菜最高!
安い、美味い、多い、遅い!

豚菜
場所:文教のバスの止まる方と反対側に出て、右手に有る本屋を右折。
50メートルぐらい先の左手。
つーかここ↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=35.23.30.909&el=139.28.10.067&CE.x=349&CE.y=242
水曜定休 17:30-22:00(ぐらい

あとほたる園もいいね、467沿いの焼肉屋ね。

60名も無き文教生:2003/06/07(土) 20:37 ID:YCFH.x7U
age

6153:2003/06/08(日) 02:33 ID:K8cql3N6
みなさん湘南台のどういった店で外食してますか?
私は主に上の3つと
サイゼリヤ、松屋、すきや、バーミヤン、ジョリーパスタ
マック、モス、ほたる苑、箱根そば、(六会の)回転寿し
こんな感じです。

これ以外にお勧めの店などありましたらお教え願えるとありがたいです。
最近どの店も飽きてきたので・・・

62名も無き文教生:2003/06/14(土) 04:02 ID:M5WInAaI
西口ファミリーマートの真向かいにあるトンカツ屋、水龍が美味しいです。
ちょっと来るのが遅いですがカツの柔らかさは絶品。

6362:2003/06/14(土) 04:05 ID:M5WInAaI
ついでに
西口のラーメン屋、食いしん坊のむかいの八田という和食屋さんの1500円定食がちと高いですが美味しかったです。
単品料理も充実してるので余裕があるならお勧めです。

6462:2003/06/14(土) 04:06 ID:M5WInAaI
どうせなので地図も。
水龍
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=35.23.34.276&el=139.28.9.333&CE.x=228&CE.y=216

八田
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=35.23.36.479&el=139.28.7.581&CE.x=248&CE.y=223

65J:2003/06/14(土) 04:28 ID:KGfQM.SM
補足。
八田は駅の逆側にもあるYO。
湘南台文化センターのすぐ近く。467号じゃない方に。

食い物とは関係ないかもしれませんが、湘南台文化センターの近くに、
昼は喫茶店、夜はバーになるところがあります。
値段はちと高いですが、珈琲や紅茶、お酒の種類が多くてイイ感じでした。
2回ほどいったことがありますが、雰囲気が大人すぎ。
甘太郎等の居酒屋系に飽きたら行ってみるのもいいと思います。

66名も無き文教生:2003/06/14(土) 08:38 ID:doSwEDDA
吉野家がないのでさみしい

6753:2003/06/15(日) 02:12 ID:aGU9qvnw
>>62
情報thxです!
今度行ってみます。

>>Jさん
そっち側の方が近いな、99円ショップの信号挟んで向かいあたりですかね?
お好み焼き屋のあたりかな?

>>66
松屋・すきやがあるので十分かと、でも467号沿いの
桜ヶ丘あたりに吉野家があった気がします、遠いですが・・・

6866:2003/06/16(月) 10:08 ID:lS2FZ3Xc
>>67
吉野家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松屋>>>>>すき屋>>>超えられない壁>>>>らんぷ亭

69名も無き文教生:2003/06/16(月) 12:27 ID:vcAXccHY
珍店員もいるしね

70名も無き文教生:2003/06/16(月) 14:22 ID:GrxLBvTk
http://www.bf.wakwak.com/~littlebass/ra-men_hibiki_fuji.html
麺屋 響って店が2chでも評判が良いんだけど(つけ麺とか)
どうなんだろ?
一度行ってみたいんだが、なかなか機会が…。

7153:2003/06/17(火) 02:16 ID:UfYUln/M
>>66
漏れ的には
松屋>>吉野家>>>>>すきや>>>超えられない壁>>>>牛丼のどんどん

>>70
ローソンの近くのやつですね。
俺も入ったことないのでいずれいってみます。

72湘南台とは関係ないですが:2003/06/17(火) 02:34 ID:GAgW2QTY
桜ケ丘の吉野家は店員の行動が遅い、味も少し悪い。
茅ケ崎の吉野家は店の雰囲気が食らい、盛りつけが偏っている。
原宿の吉野家は客層に若いカップルが多い。
錦糸町の吉野家はやたらねぎだくを頼む人が多い。
新宿の本社の近くの吉野家は味、盛りつけ、スピード共に最高。
こだわるのならば、一度は逝ってみるべし。

ちなみに私は松屋の牛皿は食べると気持ち悪くなります。
松屋と言えば、小出二本松経由茅ケ崎行きのバスで途中、左側に懐石料理屋がありますが、
ランチ1000円と、なかなかお手ごろな値段です。かき揚げがくそ不味いが、鉄火丼は
かなりうまい。

全然関係ない話でごめんなさい。

73:2003/06/17(火) 02:35 ID:GAgW2QTY
食らい→暗い

74名も無き文教生:2003/06/17(火) 09:27 ID:PvtyC7jc
茅ヶ崎の吉野家店員はクソです、お茶も出しませんしとにかくのろい
あんな吉野家見たことねえ

75名も無き文教生:2003/06/17(火) 14:29 ID:GrxLBvTk
松屋に期待
スレ違いなのでsage

76名も無き文教生:2003/06/18(水) 01:53 ID:yWZ962po
松屋藤沢石川店情報!
なぜかこの店だけのキャンペーン実施中(9月1日まで)。
1週目 ライスおかわり自由
2週目 卵サービス
3週目 メニューのどれかがプライスダウン
4週目 新メニュー登場
ってことで、近くに住む俺はホクホクなのだが、
湘南台に住んでる人には遠いな。

77名も無き文教生:2003/06/18(水) 11:14 ID:jFxTN1qw
茅ヶ崎→小出二本松→文教のバス通り沿いはラーメンの美味い店が結構ある。
甘沼で降りれば醤伍と言う鶏魚系のラーメン屋があり、
鶴が台団地で降りれば長浜ラーメンの神龍がある。

78伝説の旅人:2003/06/18(水) 15:23 ID:GrxLBvTk
実は6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。

しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が
聞こえてきた。すると「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん
上にいっちゃったの〜、パオーンしてるの〜」と女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に
大爆笑がおこった。その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。
それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。

その日以来、その銭湯へは行かなくなった…。

79名も無き文教生:2003/06/18(水) 23:51 ID:LCJiZsjE
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
祐一 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
祐一 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
祐一 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
祐一 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
祐一 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
祐一 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
祐一 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
祐一 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
祐一 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」

80名も無き文教生:2003/06/20(金) 10:38 ID:0aeBS5Ao
コピペ厨UZEEEEEEEEEEEEEE

8153:2003/06/21(土) 02:28 ID:8/H4mplE
二つ目は知ってるが一つ目は初めて読んだ・・・つまらないなw

82名も無き文教生:2003/06/22(日) 01:45 ID:3aIXNC8c
>70
麺屋 響は結構いける方だと思われ。
魚介だしを謳ってるけど、なんか野菜の甘味も結構強いような気がする。
場所がちょっとわかりづらいかもしれんが、食ってみれ。

83J:2003/06/23(月) 09:38 ID:ZXHAnMSg
>>67
喫茶店はお好み焼き屋(やきとりだったかも)の向かいですね。
八田もその近くです。
八田はビルの(たぶん)2階にあるので、気づきにくいかもしれません。

8453:2003/06/24(火) 00:57 ID:aGU9qvnw
了解です、相方の公務員試験が終らないと外食行けないので
七月になったら行ってきます。
最近は毎日一人で松屋w

85名も無き文教生:2003/06/27(金) 02:48 ID:Vae.Cfbk
hage

86名も無き文教生:2003/06/27(金) 23:56 ID:nzIKWStU
湘南台のオリーブの木、なんかしょぼいんだけど
横浜の方にある店と全然違う。

湘南台の友達に「大衆食堂」のイメージと言われてびっくりしたけど
本当にそんなレベルだった
チェーン店なのにそんな違いあるのかな

8753:2003/06/29(日) 02:23 ID:4TjJu9co
オリーブの木は値段と味が比例して無いよね。
卵のせカルボナーラは結構好きだけど・・・
ちなみにジョリパスのカルボナーラに卵のせしたやつの方が美味い。

8862:2003/06/29(日) 16:39 ID:4D92Nd26
夏にぴったりなあっさりメニューなとこって無いッスね
はなまるうどんか箱根そばぐらい(´・ω・`)

89名も無き文教生:2003/06/29(日) 17:02 ID:GrxLBvTk
学食に「冷やし中華はじめまして」って本当に書いてあってベタさにワロタ
別に笑うことじゃないけど・・

90t~~m:2003/06/30(月) 12:21 ID:jFxTN1qw
>>89
「いかにも」って感じで好きだw

91名も無き文教生:2003/06/30(月) 23:30 ID:MjWowuXg
>「冷やし中華はじめまして」
はじめました、だろw
自己紹介ですか?

92名も無き文教生:2003/07/02(水) 23:37 ID:LCJiZsjE
松屋のカレーなんか辛くないか?
それとも辛いのが普通なの?

93名も無き文教生:2003/07/03(木) 09:11 ID:GrxLBvTk
COCO壱まずい

9453:2003/07/07(月) 02:08 ID:8/H4mplE
>>92
結構辛い、でも俺はあれぐらいがちょうどいい。

>>93
ココイチはチーズカレーが好き。

95名も無き文教生:2003/07/30(水) 12:40 ID:GrxLBvTk
湘南台は湘南の代官山

96名も無き文教生:2003/08/04(月) 20:29 ID:X03iKCQ.
微妙極まりない

97名も無き文教生:2003/09/15(月) 10:10 ID:vvAuMGx6
ここんとこ松屋ばかり(´・ω・`)

9853:2003/09/16(火) 01:41 ID:4TjJu9co
最近は外食を控え自炊してます。
やっぱ自分で作るカレーが一番うめぇ。

99名も無き文教生:2003/09/17(水) 18:59 ID:0aeBS5Ao
53カレーを食いにいくオフ

100名も無き文教生:2003/09/18(木) 09:10 ID:QCw/4bVE
以前、1丁目のこの辺りでパスタを食べたのですが、店の名前を忘れてしまいました。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/28/16.962&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/23/29.619&size=500,500

知ってる方いませんか?

101名も無き文教生:2003/09/19(金) 09:17 ID:wS3dQwX2
>>91
プッ!

102名も無き文教生:2003/09/19(金) 18:29 ID:vvAuMGx6
>>100
Aki'sじゃないスかね

http://www.akis2000.com/shop-shounandai.htm

10353:2003/09/21(日) 01:46 ID:WBLbFv2M
豚菜の向かいのやつだね。
お味は如何?今度行って見ようかと・・・

104名も無き文教生:2003/11/14(金) 13:30 ID:GrxLBvTk
よってこや微妙

105名も無き文教生:2003/11/18(火) 09:38 ID:jFxTN1qw
>>104
とりあえず後輩がバイトしているので応援age
屋台ラーメンより白湯ラーメンの方がうまいらしい

106名も無き文教生:2003/12/18(木) 07:08 ID:I0sWIu4w
↑会社の歌?

ほぉぉ〜…それで
全然関係のない話なんだけど…
これとこれってどこが違うと思われ…?
デジカメ初心者だったらどっち買っても良いのかなぁ〜…
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju25_15d/
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/x250/

107名も無き文教生:2003/12/18(木) 15:54 ID:3UldPX7Q
>>105
でも京都人が屋台味ラーメソをお気に入りの模様

108名も無き文教生:2003/12/31(水) 14:11 ID:/Tld8CZY
年末年始の豚菜の営業日知ってる人いたら教えてちょ!

109名も無き文教生:2004/01/02(金) 19:23 ID:q.I0GrWI
http://cgi.f4.aaacafe.ne.jp/~bigmenu/tonsai.html
関係ないけどなんかトンサイが攻略されてた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板