したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際語、世界語、普遍語、共通語等について

1やぱーの@管理人:2010/05/17(月) 18:55:33
 このテーマのスレが今までなかったのが不思議です。
 歴史的に理論的に、またイデオロギーや運動について、また母語を超えるコミュニケーションの現状について、"自然語"、"民族語"、人工語を問わず何でも喋りあいましょう。

2Raku:2010/05/17(月) 19:58:27
管理人さん、スレ立てのお願い聞き入れてくださってありがとうございます。

3Raku:2010/05/18(火) 20:53:41
■英語は人類最後の世界共通語になるだろう
http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100421/1271859909
■中国語が世界共通語になる条件
http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100422/1271924306
■日本人はアジアの言語を学ぼう
http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100423/1272002598

批判の余地がありませんね。どうでしょう?

4ベダウリンデ:2010/05/21(金) 09:51:45
誰かのブログでしたね。
良く言えば常識的、悪く言えば平凡、なので、その意味で「批判の余地なし」なのかな?
まあ、ブログにも色々異論がついてるし、「完璧な理論だから誰も批判できない」という意味ではなさそうです。
私も平凡だから、筆者さんの意見にはほぼ同意。
ただし、日本語で議論すると海外に知られなくて残念、という見解にはいささか疑問。
だって、内輪のコミュニケーションで大満足してる人が大部分でしょう?
掲示板とかブログとかツイッターとか海外発信する価値も無い内容がほとんどだし、議論下手だからさらすとみっともないし、
まあ有意義な結論が出たら、それだけ英語に翻訳すればいいじゃないですか。
中国語の「条件」は実現不可能ですね。筆者も「だから英語しかない」と言いたいのでしょう。
「アジアの言語」も「学ぼう」というほどの積極的提案ではなく、趣味レベルでのお誘い、って感じ。
エスペラントも趣味レベルのお誘いというのが、現時点では主流みたいですね。
上記のブログ読んで「エスペラントの出番が否定された〜!」と血相変える人は、ほぼ存在しないのでは?

5ベダウリンデ:2010/06/10(木) 10:42:07
Rakuさんは、自分の意見をズバッと言ってくれないから、分かりにくいです。

6Raku:2010/06/10(木) 20:28:40
>>5
ズバっと言ってますよ。

7ベダウリンデ:2010/06/12(土) 16:56:52
では、このスレに関して、Rakuさんの御見解を、ズバッとお願いします。
(人のブログ引用するだけじゃ駄目ですよ)

8Raku:2010/06/12(土) 21:22:10
>>7
まあ、落ち着きなさいw

9ベダウリンデ:2010/06/14(月) 17:27:53
>>8
はい、Rakuさんの御意見、あわてず落ち着いて待ってますので、ごゆっくりまとめて下さいね。

10ベダウリンデ:2010/06/28(月) 17:36:10
Rakuさんが理路整然と簡潔明快に、自説の根拠と結論をまとめてくれたら面白いのに。
松戸さんのとこでも、いつも思わせぶりで終始してて、せっかくの課題が議論に発展せず残念ですね。

11だにょ:2011/07/03(日) 18:43:19
このスレどうなったのでしょう?

12Raku:2011/07/09(土) 19:10:49
わたしは日本語の母語話者ですからわたしにとって最も望ましいのは
日本語が地球上のどこでも通じる言語になることです。そう願わない日本語母語話者は
精神異常者でなければ底なしの偽善者です。

13清野:2011/07/10(日) 17:09:24
翻訳のしやすさを考えないと、いけないんでは、ないだろうか。
欧米言語話者にとって(TOEIC825)、エスペラントは、翻訳しやすいだろうが、
以下、非言語(VSO/VO/AO)について考えてみた。

14清野:2011/07/10(日) 17:10:04
先ず、主格と対格しかない言語は、存在します。
が、普通、主格は、属格を兼ねています。
VSOSレインが、幻日辞典、シオンが(レインがシオンの幻日辞典を)という語順が普通です。
ところで、VSOOレインが、幻日辞典、シオン(レインがシオンの幻日辞典を)という構文もありえます。
対格は、与格か奪格のどちらかと言うと、奪格です。
シオンに幻日辞典をならば、シオンのものですが、
シオンから幻日辞典をでは、シオンのものでなくなります。
VSOSレインが、幻日辞典、シオンが(レインがシオンに幻日辞典を)
VSOOレインが、幻日辞典、シオン(レインがシオンから幻日辞典を)
そうすると、同格をSSであらわせないので、
OOシオン、高校生(シオン、高校生)、
OS幻日辞典、シオンが(幻日辞典、シオンの)としたいため、
VSO/VOと言う能格言語になります。
問題は、形容詞なんですが、AO可愛、シオンは、
AO(O/S)可愛、シオン(アリアより・アリアほど)となり、ASも叙述用法です。
ちなみに、OA(O/S)は、幻日辞典、判り易い、アリアから・にで、限定用法になりません。
ここで、VSO/VO/ANを選択するとVSAO(O/S)と言うSVOC文型が得られます。
計算言語は、この(逆ポーランドという)方式を用います。
ところが、これ、人間にとっては、なぜか判り辛いのです。
過理論だとおもいますが、研究が望まれる話題です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板