[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新エスペラントNEPO*進行中
200
:
ベダウリンデ
:2010/01/13(水) 10:08:58
下記の項目に沿って判断し、○が多ければ基本語根を与える、とする。
①科・目など、大きな集団を構成する。(しかも、他の科と外見が似て混同される事がない)
②「○○獣」と一言で呼べるような著しい特徴は無い。(他に類を見ない外見の動物は×となります)
③他の科で外見が似ている動物がい。
④生息地域が比較的広い
⑤現地語名などが英語を通じて全世界に普及している。
⑥エスペラント基本語根BROに入っている
クマ/urso・・・・・・・①○ ②○ ③○ ④○ ⑤× ⑥○
ゾウ/elefanto・・・・・①○ ②× ③× ④× ⑤× ⑥○
イタチ/mustelo・・・・①○ ②○ ③○ ④○ ⑤× ⑥×
ウサギ/leporo・・・・・①○ ②× ③○ ④○ ⑤× ⑥○
モグラ/talpo・・・・・①○ ②× ③○ ④○ ⑤× ⑥×
リス/sciuro・・・・・・①○ ②○ ③○ ④○ ⑤× ⑥○
カンガルー/kanguruo・・①○ ②× ③○ ④× ⑤○ ⑥×
ライオン/leono・・・・①× ②× ③○ ④× ⑤× ⑥○
タヌキ/niktereŭto・・・①× ②○ ③○ ④× ⑤× ⑥×
ハツカネズミ/muso・・・①× ②○ ③○ ④○ ⑤× ⑥○
科や目の下の一種にすぎない動物名(①×)には基本語根は与えない。(ライオン・タヌキ・ハツカネズミ)
それ以外で、○が4つ以上の動物名は基本語根を与える。(クマ・イタチ・ウサギ・リス)
3つ以下の動物名は、基本語根無し(ゾウ・モグラ・カンガルー)
ウサギとモグラの違いは、現在BROに入っているかいないかの違いだけとなりましたが・・
まあ、モグラは、人間に関わったとしてもモグラ塚とか作って迷惑をかける程度。
常に地下にいて、決して目立つ動物ではない。地下獣といえば、たぶんモグラを連想してもらえる。
デスマンは、akva subter-bestoなどと、変な呼び方をしたとしても、
水中のモグラだよ、という事が、デスマンを知らない人にもよーく通じて、却って都合がいいかもしれない。
デスマンは死人の意味じゃなく、スウェーデン語でジャコウの意味だって。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板