したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラントの思想と国家権力

577papageno:2007/12/11(火) 01:14:32
>>575
>言語のaspektojのparoleと対を成すlangそのものを規制しかねない、、、

すみません、私には何のことやらさっぱりわかりません。そんなややこしい話をしたいのではなく、簡単に言って、エスペラントはヨーロッパの文化の一つであるというこです。ボールペンなら世界中の誰もが使えるし、実際使っていますが、言葉はそうは行かないということです。

モーツァルトの音楽がそれが好きな人にとってはどれほどすばらしくとも、すべての人が聴くべきだなんてことはないのと同様、エスペラントがそれを使っている人にはどれほどすばらしくとも、すべての人が使うべきだなんていうことはないということです。

誤解のないように言っておきますと、私自身はエスペラントは大好きです。でもエスペラントは完全にヨーロッパ文化の産物で、これが世界中のすべての人が学ぶべき、あるいは使うべきだなどとは全然思いません。

KamelioJapana さんが、「言語自体には、、、文化も思想もありません」とおっしゃった時、エスペラントがボールペンと同じような(便利な)道具だから、世界中の人が学習させられても何の問題もないと考えているのかな、と思った訳です。実際には、もしエスペラントが世界中で義務として学習させられるようなことになりでもしたら(もちろんあり得ない話ですが)、大騒動が起きるでしょう。「エスペラント帝国主義」に対する大反対運動が起こること間違いなしです。

http://ameblo.jp/esperanto2/theme-10004369591.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板