したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラント文専用スレ

618北辰:2012/04/29(日) 06:15:50
「さくら、さくら 弥生の空は」の あの歌、日本語訳は C^erizfloroj で
C^erizflor', c^erizflor'.
と歌い出しますが、 c^erizo は「さくらんぼ(実)」のことだから
これでは「さくらんぼ(の木)の花」になる。
だけど日本の「さくら」は あんな見事な 実は できないから
fic^erizarbo(実のならない、できそこないの さくらんぼの木)と
誤解されてきた、と PIVに説明があります。
そこで 日本の「さくら」に対して sakuro が PIVに出ています。
「実をとる木」と 「花を見る木」の違い です。
東西の文化の違いですが、お互いに理解するには苦労が 要りますね。
*


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板