したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラント文専用スレ

1242北辰:2014/09/08(月) 08:47:52
Re por 1240
> s^ang^is brunan koloron
では他動詞に目的語(対格名詞)がついて文の形は出来ていますが、
意味は? 「褐色を変えた」とは 褐色だったのをほかの色に
変えたのかな、と思われるが、よくわからぬ。
Re por 1241
s^ang^ig^is にすると
--> s^ang^ig^is brunan koloron
では 自動詞に 目的語が続いて これまた意味が怪しくなるが
--> s^ang^ig^is al bruna koloro
なら 主語(川の水でしたか)が褐色に変わった、となって
意味は わかります。
ところで ニワフジですか。学名(ラテン語)は
Indigofera decora Lindl. そこで PIV を見ると
indigofero が ちゃんと出ています。
indigoferoj floras! と言えます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板