したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラント文専用スレ

1076北辰:2014/03/07(金) 14:30:14
Dankon por via respondo.
サイトで調べたら
> 千手岩菲(センジュガンピ) ・撫子(なでしこ) 科 センノウ属。
> ・学名  Lychnis gracillima
として 白い花の写真が出ています。
> ・日光の中禅寺湖西岸の 「千手ヶ原」に
> 自生していたことから この名になった。
とのこと。
 植物図鑑で見ると
> 中国原産の栽培植物、学名 Lychnis coronata Thunb
と 出ています。
 エスペラントの名をつけるときは次のようにします。
*ふつう、学名(ラテン語)から作る
*一般的に広く知られている名があれば
(たとえば「忘れな草」)それを(も)採用する。
「忘れな草」の場合、 neforgesumino と
miozoto の両方が辞書に出ています。
---------------------------
辞書で探すと liknido が センノウ属の学名 Lychnis
から作られているので (草の)ガンピ(岩菲)に
使えるでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板