[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
あいさつ、雑談、スレを立てるほどでもない話題
424
:
ladio
:2008/06/07(土) 16:18:42
>>419
宗教とは死の恐怖に対する自己防衛システムであり、
哲学の下等版です。宗教とは他人の哲学の模倣もあります。
しかし哲学、特に死生観を考えることもまた
死の恐怖に対する自己防衛システムです。
つまり、哲学、宗教は恐怖によって支配された心の働きなのです。
人間は、死の恐怖に打ち勝って、死を避けながら、死からの逃避と関係のない活動により、
生を全うしなければならないというのが私の意見です。
>>420
まあ、完全なオリジナル性を問われれば、自他の違いは無いと言えますね。
オリジナリティーというのは組み合わせの問題でしょうね。
あの人のこの思想と、別のある人のこのイデオロギーと、
と色々組み合わせてオリジナル的なものを作るってところでしょう、実際は。
>>421
ライトノベルは勿論読んでます。
で、言われてみれば、確かに普通の小説と変わらないですね。
>>422
>でも実際のところ、その「大衆」が自我から目を背けているなんてことは全く断言できないんですよね。
>むしろ、「哲学者」の側よりもずっとずっと自分で哲学してる人だっているだろうし。
そういう人は大衆の定義から外れます。大衆は心理的な事実として定義されます。
大衆とは、"自分を「すべての人」と同じだと感じ、
しかもそのことに苦痛を感じないで、自分が他人と同じであることに喜びを感じるすべての人々"です。
(オルテガ・イ・ガセット「大衆の反逆」より)
私は哲学者ではありません。私の哲学は3年前に完成し、終焉を迎えました。
今は、「ただ生きるもの」です。もはや大衆でも哲学者でもないと自任しております。
>>423
大爆笑ありがとうございます。(^^)v
>しかし ladio さんは「世間の人たちの理性」というものをまったくアテにしておられないように
>感じられるんですけれども、エスペラント運動に関しては、私も同意見です。
大衆は理性で動かず感情で動くと本に書いてありました。
(本の言うことを真に受けるのかお前は、って感じですが。。。)
>それから、ladio さん御自身の思想というか世界観というのも気になりますね。
思想:唯我独尊。
世界観:私が生まれ、世界が出来た。そして世界は私が生まれる前からあったという法則が現れた。
ってところです。大した思想も世界観も持っていません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板