[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国士舘アウトロー伝説
5
:
名無しの士舘生
:2011/01/25(火) 22:50:08
【入学年】國士舘高等學校OB 芸能・スポーツ編(旧制国士舘中学・専門部含)
【大正7年】故・小川忠太郎氏(剣と禅の大家。国士舘中・早稲田中の剣道師範を務め、臨済正宗釈宗活老師に参禅。刀耕の道号、無得庵の庵号を受ける
小野派一刀流免許皆伝。警視庁主席師範。全日本剣道連盟理念委員 剣道範士九段 享年91歳)
【大正9年】故・堀口清氏(警視庁剣道主席師範 全日本剣道連盟審議委員 東京都剣道連盟副会長 剣道居合道範士九段 享年87歳)
【大正11年】故・佐藤顕氏(全日本剣道連盟常任理事 全日本学校剣道連盟常任理事 埼玉県剣道連盟会長
埼玉大学名誉教授 関東短大副学長 剣道範士九段 享年79歳)
【大正12年】神尾宗敬氏(熊本県剣道連盟名誉会長 全日本剣道連盟審議員 熊本商科大剣道部監督 範士九段)
【昭和元年】故・大澤衛氏(国士舘専門部第一期生 国士舘助教〜中国において国家の特殊任務に従事 亜細亜大学教授、同大剣道部師範 享年83歳)
七五三掛保夫氏(信道館武道場主宰・川崎市 剣道、居合道、杖道、古流 範士八段)
【昭和4年】故・八田一朗氏(日本レスリング協会会長 東京オリンピックレスリング監督 第一回全日本学生選手権出場)
溝口氏(レスリング) 大庭氏(レスリング) 国士舘は学生レスリング最古と言われる。
【昭和5年】八田嵯武朗氏(レスリング 八田一朗氏の実弟)
故・吉武六郎氏(九州大学師範 全日本剣道連盟審議員、相談役 九州剣道連盟会長 福岡県剣道連盟会長
福岡県学校剣道連盟会長 福岡県高体連専門委員長 剣道範士九段 享年83歳)
【昭和6年】故・大森玄白氏(広島県剣道連盟会長 広島県剣道道場連盟会長 広島県警察剣道名誉師範 広島大学剣道部名誉師範
中国四国学生剣道連盟会長 剣道範士九段 享年80歳)
富江利喜雄氏(新潟県西頚城剣道連盟会長 範士七段)
【昭和15年】故・長井長政氏(長正館道場主宰・大阪市東住吉区 小野派一刀流 剣道範士八段)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板