したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Team 2chより順位が一個上のチームVer1.1

226地球上生命体:2003/01/01(水) 14:43 ID:k1MoMEo2
あけおめ。

2003年最初の餌食はおそらくルイジアナ州立大。
http://cannondale.ocs.lsu.edu/setiathome/

次があいもかわらずタワシに眼・脚
http://ufies.org/~seti/

タワシなど、大掃除も終わったので早めに片付けておきたいところ。

余談になるが、毛羽毛現(けうけげん)
http://www7.org1.com/~grin9/orgs/toriyama/100s-3/keukegen.html
を主人公(?)にしたhttp://www.userfriendly.org./の四コマ、
ひたすら詰まらないと思うのは俺だけであろうか。

227進捗分析 watcher:2003/01/07(火) 23:25 ID:U2kCv3kY
オハイオ大の奴らが帰ってきやがったか?

228地球上生命体:2003/01/09(木) 23:33 ID:wVcH9VhY
なんかまた通常の三倍早いハンスなチームが追撃してきてる‥‥
なんでこう、ドイツ人ばかりいるんだ。(藁

59 Team 2ch   676,008 0.41 12,694 1,593 2,452 1,997 1,778 1,859
63 SETI@klamm.de 641,194 0.39 56,815 4,326 31,132 5,077 4,128 5,458

http://www.seti-at-klamm.de/

nanashi-obssさん向け告知age

229地球上生命体:2003/01/16(木) 00:40 ID:hW3KOw9U
14日未明、一挙に三チームが抜いていったらしい。
不満である‥‥

230地球上生命体:2003/01/25(土) 11:51 ID:6kJ2ggBk
Team User Friendly の中の人たち、なかなか抜かせてくれないね。

231地球上生命体:2003/01/25(土) 21:48 ID:7s9LwA6Y
お約束なので。


            中 の 人 な ど い な い!

そもそも中の「人達」って(笑)

232地球上生命体:2003/02/06(木) 19:29 ID:8Uakt8hI
Team Yellow Dwarf
追いつけません( ´Д`;)
 
(´・ω・`)ショボーン

233地球上生命体:2003/02/06(木) 22:43 ID:jKlksvYA
>>232
3522WUの脱落は痛かった

234Unreal:2003/02/06(木) 22:44 ID:44vESzV2
強敵、ヒソーリと地下にて活動再開していた模様(w

http://setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/team/team_93773.html

235地球上生命体:2003/02/07(金) 01:47 ID:3zryATho
えー、昨日マイナスで終わってるのは脱北者が出たってこと?
ここは北チョンか!
と自分でツッコんどこう

| これでもくらえ!!

   ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧
       <Д´〃 >
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ''''ヽ__)

236地球上生命体:2003/02/07(金) 03:10 ID:S80cRNEU
>>235
まあまあ、もしかしたら家族を人質に取られて、
やむにやまれず転向したのかも知れない、と言ってみる。

237Gunship:2003/02/07(金) 20:02 ID:FvVUPQ1w
今までで初めての脱北者では?
少なくとも私が加入してからは見たことが無かったんですが。
まぁ、某キター挑戦と違ってTeam2chは雰囲気が生暖かいですからね(謎
またいつか帰ってきてくれるといいですな。

238地球上生命体:2003/02/07(金) 21:03 ID:UrXz2yYk
たしかに 3000WU 級の脱北は初めてかも。
去年の6月おわりごろ、ひろゆきのメルマガ祭りの余韻も覚めやらぬころに悲しいことは既に起きてたですよ。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=77&amp;KEY=1020964279&amp;START=61&amp;END=64&amp;NOFIRST=TRUE
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=77&amp;KEY=1020964279&amp;START=72&amp;END=72&amp;NOFIRST=TRUE

239地球上生命体:2003/02/12(水) 05:28 ID:w/qaduCE
Team Yellow Dwarf
あと 4140 日で追いつけます( ・∀・)

11年間、がんがりましょう。

240Gunship:2003/02/12(水) 19:48 ID:3JNILuCY
ワラタ。そんなに続くかってw

今は「あと 298 日で追いつけます( ・∀・)」ですね。
頑張りましょ〜ってリセットの方が早いか?

241地球上生命体:2003/02/13(木) 01:12 ID:Md7ZOZM6
お、本当だ>298日
追加参入者が効いてるのかな?

242地球上生命体:2003/02/14(金) 12:34 ID:XxWkyHDM
また脱北だよ しかも二人
チーム内順位は上がるがさびしいぽ

243地球上生命体:2003/02/14(金) 12:36 ID:S8Dvbue.
ガ--------(゚Д゚)--------ン
-8,640WU (7.98 WU/day)

ガ--------(゚Д゚)--------ン
-2,105WU (28.48WU/day)

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン

244地球上生命体:2003/02/14(金) 12:38 ID:S8Dvbue.
動揺のあまりカンマの位置間違えてたりするし‥‥

チョコがもらえなかったかなんかで、世をはかなんだのだろうか

245地球上生命体:2003/02/14(金) 12:40 ID:S8Dvbue.
‥‥カンマの位置間違えてないやん‥‥(まだ動揺してる)

もうだめぽ。

246地球上生命体:2003/02/14(金) 21:47 ID:P5xvssfU
ま  た  脱  北  か

247地球上生命体:2003/02/14(金) 23:43 ID:XxWkyHDM
素朴な疑問
今日の1マンWUはどのチームにいったんだろう?

248地球上生命体:2003/02/15(土) 00:57 ID:xq2Mn.7U
宇宙のエントロピーになりましたとさ

249地球上生命体:2003/02/15(土) 06:26 ID:ren7XTnQ
Team Yellow Dwarf (+1241.5/day)
Team 2ch      (+84.8/day)

な・なんて悲惨な・・・・

250地球上生命体:2003/02/16(日) 05:01 ID:qSnr4h42
げ。下からニトロ全開で追い上げてきてるチームが。
まだ76位だが、見たとこあのオハイオ大より二倍早いような。
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/team/team_91368.html

なにものだ、こいつら。

251地球上生命体:2003/03/01(土) 22:03 ID:96po8d9s
このチーム解析早そうなユーザーに片っ端から勧誘メール送ってるっぽいね。
うちにも勧誘来たけど無視したw

252地球上生命体:2003/03/01(土) 22:54 ID:MZ0YCrig
>250
う、すごい・・・
でも、個人の処理時間はそれほどでもないなァ

253地球上生命体:2003/03/02(日) 00:22 ID:hvek74iM
>>251
そおゆう卑怯なことをやってたのかw

ところで、連中のチーム統計から辿って見つけたのだが、これってチーム・
ランキングの確認に便利だと思た。追い抜くまでの推定所要時間が出てて、
おまけに表の範囲が可変だ。
http://www.setiatwork.com/cgi-bin/compare_teams.cgi?type=0&amp;pre=10&amp;post=10&amp;id=109714

254地球上生命体:2003/03/05(水) 04:10 ID:FrETCFYc
次抜くと6万光年ほど孤独な旅になるのだね。

255地球上生命体:2003/03/07(金) 00:33 ID:aMFz5KxE
上位200チームの順位表では、DEN3氏が入ってきたおかげで
1つ上のErster Kontaktチームと順位が入れ替わった模様。
でも、折れ線グラフには反映されていない。どっちが本当?

256地球上生命体:2003/03/09(日) 23:57 ID:8B7E6kuE
次まで2ヶ月くらいかかりそうだから、あげとく

257地球上生命体:2003/03/12(水) 09:57 ID:.oTjZ57g
とうとう、とうとうTeam Yellow Dwarfが世界チームとの処理W/U数比較グラフ
に‥‥キターwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9464/team-vs-world.html


            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) なんと、流石だよな、Team 2CH。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

258JUNちゃん:2003/03/12(水) 17:37 ID:iAUPb7U6
>>257

脱北に耐えよくがむばった!!感動した!!

259地球上生命体:2003/03/12(水) 20:50 ID:NNOSxZ0.
某団体の垂直落下もすばらしいな。(プ

260地球上生命体:2003/03/15(土) 21:48 ID:NOKSt3Hk
Erster contactも落下

261地球上生命体:2003/03/20(木) 17:04 ID:iiNBpTMg
台湾の国際ヤンミン大学、垂直落下

今までに見たことのない標高差は笑える

262地球上生命体:2003/04/14(月) 12:32 ID:0OfRYI6I
Team Yellow Dwarfまで81日。
日数は毎日増減しているけど、とりあえず近づいているってことだな。

263地球上生命体:2003/04/17(木) 18:21 ID:DMYezvWM
ひさびさの順位変動。
ただし、またもやタワシ‥‥これで三度目?新味がないのでツマラン。

こんどは脱北者など出さずにこのまま続けたいところ。次は推定四日で台湾の
マザボ屋、Abitのチーム。最近のマザボはよくワカランので、とくに論評せず。
http://www.abit4u.jp/
http://www.setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/team/team_68402.html

これを過ぎると、あと30日は何もないと思われるので、盛り上がりには欠けるが、
けじめとしておざなりにマンセーを唱えたい。(w

‥‥マンセー!!

264nanashi-obss:2003/04/17(木) 20:49 ID:T3ZD0xqc
比較グラフ上の順位は公式の世界順位表の値と一致してないです。
http://setiathome.berkeley.edu/stats/team/team_type_0.html

なんか、大幅なWU数の変動があっても本家は全然反映してくれないみたいで...
自分の奴は各チームごとにCGI版の進捗結果を取得して、さらにメンバー別の進捗を
すべて合計したものをチームの処理数としています。

CGI版の出力でも、上の方にある合計値は実際にメンバー別の合計を足したものとは
一致しないことが多いので...

なんとかしる>バークレイ

265地球上生命体:2003/04/18(金) 16:59 ID:x9gOidbs
nanashi-obss さんのCGIはきちんと動いていてすごいでつ。
バークレイが無茶苦茶になってる所為で、お他所の統計は
大層悲惨なことに。(藁

http://www.statsman.org/setistats/html/202.htmlとか
http://www.setiatwork.com/cgi-bin/compare_teams.cgi?id=109714&amp;type=0とか

これじゃ、わけわかんねぇだろ >バークレイ

52) Team 2ch                1619  883005
53) Erster Kontakt              268  795689
54) Team User Friendly           1158  882186
55) National Yang-Ming University, Taiwan 560  390666
56) Turk Seti Team              95  789926

266地球上生命体:2003/04/20(日) 19:35 ID:keD91wLA
Team EDGE
あと 12790 日で追いつけます( ・∀・)

267地球上生命体:2003/04/20(日) 21:41 ID:8DVGMmzE
おおおお、まじっすか?
でも、SETIが続いているかどうか・・・

268地球上生命体:2003/04/21(月) 12:33 ID:eqttrvNo
Abitを追い抜いたようで、次は‥‥またもやタワシ(^^;)

敵はどうやらマケドニア最強のセチ野郎を擁している模様。(w

>3) SWeko 19336 13.873 years 6 hr 17 min 06.5 sec Sun Apr 20 23:55:18 2003 Macedonia
http://setiathome.berkeley.edu/stats/team/team_369.html

http://www.setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/country_174559.html

>>267
35年後か‥‥
Win2037搭載のPen-XVII、9.65TeraHz (Dual)マシンで軌道上の巨大パラボラ
からのデータ(WUあたり20ギガバイト)を解析しつつ「萌え画像はどこだ」とか
逝っている薔薇色の未来が‥‥アトムぅ〜〜(w

269Gunship:2003/04/23(水) 18:24 ID:C9EopTUY
私は多分Athlon1024@800MHz(キャッシュSRAM64GB搭載)搭載PCを
クラスタ化して使っていると思われ。w
その時代となればFSBは光伝送か?
それともそんな概念はとうに消えているんだろうか?
もしかすれば有機体コンピュータも実用化されているかもしれませんね。

270いしこー:2003/04/26(土) 21:54 ID:EHLhW8Oo
有機体コンピュータ・・・MAGIとか出来てるのかな・・・

271地球上生命体:2003/04/27(日) 01:49 ID:vig8mn7E
有機体コンピータというと、でけぇ黴のかたまり‥‥

お風呂場のタイルの目地のとこが知らない間に有機ネットワーク化
してたり、台所の隅に放置してあった玉葱がノードになってたり‥‥
メイン・サーバーは紅茶キノコだな。
年末に大掃除すると青画面が出まくって大変だという(w

アミガサダケだ‥‥(あずまひでお〜〜♪)w

272地球上生命体:2003/04/27(日) 10:27 ID:vig8mn7E
現状に合わせてデータ収集方法を修正した、ここの表

http://www.setiatwork.com/cgi-bin/compare_teams.cgi?type=0&amp;pre=50&amp;post=10&amp;id=109714

を見る限り、チーム2chは総合チームランキングで50位以内に突入したらしい

273地球上生命体:2003/04/27(日) 23:31 ID:QJAmQZaM
>>271
するってぇとうちのメインサーバーは4ヶ月放置の寸胴だな。

ふたあけるの怖い。

274地球上生命体:2003/04/28(月) 00:07 ID:0ffhdPfs
>>272
この表によると、Team Yellow Dwarfさんとteam 2chの間は5チームしかいないのか。
それにしても、毎回Team User Friendlyの動きはわれわれを意識しているとしか思えん。

275地球上生命体:2003/04/28(月) 14:20 ID:MQHepPRE
>>273
早く何とかしないと、時期が時期だけにエライことになるであろう。
生息環境の改善によって急激に進化されでもしたら大変。寸胴一杯の
黴にNORADを乗っ取られた揚句、全面核戦争を引き起こされる、なんて
のは激しくイヤだ。

276地球上生命体:2003/05/01(木) 13:00 ID:WFnQBmmE
Team EDGE
あと 19883 日で追いつけます( ・∀・)

54年半。
2058年か。そのころにはきっと、みんなでかい寸胴でカビを培養しながら、
脳波インターフェースで2ちゃんねるのログを読む時代になっているであろう。
デムパ受信しているのとどこが違うのか、と言われると区別する自信はないが (w

277Gunship:2003/05/02(金) 19:13 ID:WkUnqmyY
嫌すぎる・・・
その時代でもOSがWindowsだったら・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ハングしたら精神崩壊かぁ・・・(´∀`;)

278Gunship:2003/05/02(金) 19:22 ID:WkUnqmyY
Team EDGE
あと 12313 日で追いつけます( ・∀・)

大幅に縮まっていますた。

279NN@ETI:2003/05/02(金) 23:44 ID:GzP5BTrE
さらなるパワーアップのためにちょっと手を加えようと蓋を開けると、
突然の突風で胞子ばかりでなくカビ本体までもが宙を舞う。

「なんだよー。ブルースクリーンかよ。だからM$は.....
 って、微妙にオレンジがjまじってるぞ。
 クロックアップしすぎたかなぁ」

280NN@ETI:2003/05/03(土) 00:25 ID:C6mMY6.A
>>276
ふと思ったが、ログを読むんじゃなくて
はじめからログが脳に保存されているんじゃないか?


「かくしてヒトはカビの道具となったのである。」 最新カビ文明史
「ヒトはコンパニオンアニマルだ。黴々に喜びと安らぎを与えてくれる。捕ヒト反対!」 ピンクピース

281地球上生命体:2003/05/03(土) 19:14 ID:oCiYy0vA
ううむ。
自分で火ぃ点けといて何だが、どんどん嫌な方向に連想が広がっていく。
このネタ、書こうかどうしようか迷ったんだが‥‥
思い付いてしまったものはもう停まらない。すまん。

きっと、脳波インターフェースのI/Oには白癬菌が‥‥
しらくも頭でユビキタス・コンピューティング。
入出力のたびに痒いのだ。うわぁ(^^;)

282地球上生命体:2003/05/03(土) 19:27 ID:oCiYy0vA
ところで(エヘン)。

現時点でバークレイ側のCGIが停止しているらしく確認不能になっているが、
nanashi-obss さんの比較データによれば、カビの大敵(笑)、タワシこと
Team User Friendlyは自己崩壊により没落した模様。

こんどこそケリが付いたのであれば良い、と思う次第。

283地球上生命体:2003/05/05(月) 11:27 ID:VOZrh4Ys
User Friendlyよ、さらば。
てか、2chのグラフがスキー板のようになってます。すごいです。
ton-tonさん、いらっしゃいませ。m(_ _)m

284地球上生命体:2003/05/05(月) 11:34 ID:27wNDGgE
Team User Friendlyはケリがついたみたい
自沈したAustrian SETI Clubを抜くのは時間の問題

それはそれとして…
Team EDGE
あと3260日で追いつけます( ・∀・)
Team NIPPON
あと2870日で追いつけます( ・∀・)
Team Yellow Dwarf
あと29日で追いつけます( ・∀・)

こんなの初めてみた

285地球上生命体:2003/05/05(月) 16:59 ID:VOZrh4Ys
>>284
消えないうちに画像をとっておきませう

286ton-ton:2003/05/05(月) 18:05 ID:8dlOnHnI
浮気者のton-tonでつ
お土産ターンと持ってきました
よろしく

287nanashi-obss:2003/05/05(月) 18:10 ID:pkPWNK6s
こないだはバークレイCGIが死んでたけど、
今日は和塩のFTP鯖死んでるよう、、

288地球上生命体:2003/05/05(月) 22:43 ID:64.mCq1g
>286
久しぶりの神降臨age!
ひょっとして、今日の処理数がマイナスになってる某チームからの移籍ですか?
ぼちぼちヨロシコ

289ton-ton:2003/05/05(月) 22:54 ID:8dlOnHnI
テヘっ
ばればれですね
SETI飽きてきちゃいましたので、やめるというのも手だったのですが・・・

290ton-ton:2003/05/05(月) 23:02 ID:8dlOnHnI
あちらの掲示板では、なかなかカキコ出来なかったんで
2chならこんなのもありかなと

う○こー

とかね・・・だめ?

291地球上生命体:2003/05/06(火) 00:00 ID:M1ZdNXe2
>>281
ほうっておくとジュクジュクになるんだな

292地球上生命体:2003/05/06(火) 08:18 ID:PE000UyY
>290
いらっしゃいましー、ようこそTeam 2chへ ヽ(´ー`)ノ

> う○こー
そういう時は

 (・∀・)ウンコー!

と書いとけばまったく無問題です(w

293地球上生命体:2003/05/06(火) 15:14 ID:e..ORYoc
Team EDGE
あと 689 日で追いつけます( ・∀・)
Team NIPPON
あと 1048 日で追いつけます( ・∀・)
Team Yellow Dwarf
あと 20 日で追いつけます( ・∀・)

(・∀・)ア-ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!! 無敵!!

294地球上生命体:2003/05/06(火) 21:38 ID:YtNhfEIY
>>293
うお!すげ!
HTMLを保存しておこう・・・

295NN@ETI:2003/05/09(金) 01:06 ID:fVgGzBo6
>>286
♪ようこそここへクッククック
 私の青い鳥

でおもいだしたが
>>291
♪ようこそここへジュックジュック
 私の青いかびぃ〜







λ..........   逝ってくる

296地球上生命体:2003/05/16(金) 09:22 ID:RjtUdqMM
Cisco Systems あぼーん
Amateur Radio Operators もうすぐあぼーん

297地球上生命体:2003/05/19(月) 16:52 ID:h8edrhQ.
BP6/VP6 User Group も撃墜間近だねぇ

298地球上生命体:2003/05/20(火) 10:20 ID:Jkp1VhY6
BP6/VP6 User Group を撃墜。

次はUnisysのSETIチーム。
http://www.setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/team/team_163.html

こいつら、きっと商売物のES7000サーバ(Intel Xeonプロセッサ×32)とかで
グリグリ‥‥とか思ったら、WUあたりの処理時間が15時間とか22時間とかが
ぞろぞろと。 儲かってないのか、Unisys?(w

トップのALF from the Fishbowlって人が何を思ったのか自分のスコアのページ
にリンク貼ってて、100,000WU達成者用のUser Certificatesが見れる、という。
(7,500ユニット以上は全部アレシボかよ、手抜きだぞ、SETI@Home)

さて、さくっと喰って黄色矮星だ‥‥

299地球上生命体:2003/05/21(水) 22:14 ID:ZgJ9T9gk
>>298
Unisysってたしかgif特許のところだっけ?
これは蹴散らさねばならんな。

300地球上生命体:2003/05/22(木) 00:10 ID:tixDMmIw
>>299
こういうことしていやがったのか‥‥なかなかナイスだね、雲丹死州

 元々は、UNISYS は、LZW 法は無料で使ってよい、という方針でいました。そこ
で、かつてのアメリカの大手パソコン通信局「CompuServe」が、標準の画像ファイ
ル形式 GIF を作るときに、この LZW 法を使ったのです。その後インターネットの
普及に伴いWWWが誕生し、やがて画像をWebページ上で表示できるようにしたとき
も、面倒はやっぱり嫌ですから、既に普及していた、このGIFを何となくそのまま採
用してしまったようです。

 ところが、インターネットの普及と共に、この LZW 法の普及を見たところで、
UNISYS の態度は豹変しました。特許に対するロイヤルティを要求してきたので
す。当時GIFの代わりになるものが無く、今さらGIFの対応を止めるわけにも行かな
かった事情から、ブラウザメーカは仕方なく UNISYS にロイヤルティを支払ってし
まったようです。
http://www3.cds.ne.jp/~marimo/agree-png/

301地球上生命体:2003/05/26(月) 22:21 ID:zxsHPnGc
UNISYSおちますた。

302地球上生命体:2003/05/27(火) 22:09 ID:ScUn6QF.
Last updated: Tue May 27 12:25:33 2003 UTC
Team Yellow Dwarf Results received 1041809

Last updated: Tue May 27 06:04:56 2003 UTC
Team 2ch      Results received 1041715

あと 94WU !!!!!!!!!!!!

303地球上生命体:2003/05/27(火) 22:10 ID:ScUn6QF.
sageじゃなくageで書くべきネタだな、これ。

304修正:2003/05/27(火) 22:16 ID:ScUn6QF.
連続投稿スマソ。両方ともリアルタイム版でそろえてみた。

Last updated: Tue May 27 06:13:15 2003 UTC
Team Yellow Dwarf  Results received 1041835
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/fcgi-bin/fcgi?cmd=team_show&amp;id=1941

Last updated: Tue May 27 06:13:19 2003 UTC
Team 2ch       Results received 1041735
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/fcgi-bin/fcgi?cmd=team_show&amp;id=109714

あと、きっかり100WU。

305地球上生命体:2003/05/27(火) 22:59 ID:S/b.aZ36
リアルタイム版で確認
抜きました

306地球上生命体:2003/05/27(火) 23:29 ID:06Sdh15E
これも、神様、仏様、TSOさまのおかげです
今週末にはとうとうH山口氏を抜くのでせうか?

307地球上生命体:2003/05/27(火) 23:34 ID:X7/xOooE
あとは公式ページが更新されるのを待つだけ...
乙>all

308地球上生命体:2003/05/27(火) 23:51 ID:hkGJVk96
>>306
ほんとにtsoさまのおかげですねぇ

あと、今月は新規参加者が結構多かったのも大きいですね♪

309地球上生命体:2003/05/30(金) 14:42 ID:BdyyknWE
次の目標はメンバー数でNを越えるってのはどうだろう

310地球上生命体:2003/05/30(金) 22:43 ID:LtwS44fY
>>309
いい目標になりそう。 age

311地球上生命体:2003/05/31(土) 00:13 ID:RvAoKKAY
世界チームとの比較グラフがスライドするのはいつ?

312地球上生命体:2003/06/01(日) 09:38 ID:RyWTmDok
アップルを抜いたようだが、テーブルを直してもらえないことには実際の順位も
判りにくくてとても不便。踏まれるまで、気付いてもらえなかったリンゴ屋さん
も気の毒だし(w

Apple Computer, Inc  Results received 1059850
http://www.setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/team/team_2603.html
(ところで、あちらさんのチームのトップはハゲの日本人、なのだろうか − 笑)

Team 2ch        Results received  1061094
http://www.setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/team/team_109714.html

なお、次の目標は
http://www.setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/team/team_type_0.html
では総合ランキング42位に入っているPicard(847052WU)ではなく、おそらく
あ・の・オハイオ大学(1131062WU/同41位)かポーランド人(1151520WU/
40位)あたりと思われる。

総合チーム・ランキングで39位の台湾のチームは、なにやら悲惨なことになって
いるようだが‥‥

‥‥新型肺炎の影響だろうか。(^^;)

313地球上生命体:2003/06/01(日) 21:27 ID:sdxqLFiE
いつの間にやらリンゴ狩りが終わってましたか(^^;
オハイオはさすがに無理かも・・・

314地球上生命体:2003/06/08(日) 03:35 ID:smkzLR/.
え〜、そろそろこのチャートにオハイオ大学を表示して
いただけると煽り甲斐が出てくるのデスが。(w

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9464/team-vs-world.html

ところで、来週なかばまでに、tsoタンが日本人ユーザー15万人の
トップに君臨する、に45アレシボ。

315nanashi-obss:2003/06/08(日) 08:02 ID:RiLJ8qD2
サボっててスマソ^^;
3チームほど追加しときました

316地球上生命体:2003/06/08(日) 23:30 ID:bEklMBDs
おお!いきなりターゲットが高いところにぃ!
オハイオってすげーな。

317地球上生命体:2003/06/11(水) 20:18 ID:r2QClBnM
そろそろ奴らの夏休みじゃねぇか?
そうなりゃ、学生は寮から追ん出され、PCはすべて停止。
抜くならそのときがチャンスだ。
電力不足で解析止めるどころじゃねーぞ。

318地球上生命体:2003/06/13(金) 00:02 ID:.kud2JVQ
>>314
Last updated: Thu Jun 12 09:53:23 2003 UTC

1) JE2BWM 166666
2) tso   166348

しまった。「今週末まで」に賭けておけばよかった。私の負けだ。
で、掛金の45アレシボ、どこに払えばよいのだろう(w

319NN@ETI:2003/06/13(金) 00:26 ID:0SpMaIPU
緯度4度ごとに1つづつ

320地球上生命体:2003/06/13(金) 22:09 ID:I.pYqUf6
>>319
むむぅ。そう来たか(^^;;;)

321地球上生命体:2003/06/16(月) 11:39 ID:9Ysq7mEY
わはは。
オハイオの伸びが鈍った。香具師らをいてまうなら今だ。(w

オハイオというと‥‥ライト・パターソン空軍基地とエアフォース・ミュージアム
http://www.wpafb.af.mil/museum/)に是非逝ってみたかったりするのだった。
X-1BとX-15A-2とXB-70とに触りたいよぉ。あ、X-29まであるではないか。
(;´Д`)ハァハァ

オハイオ大学?‥‥んなものは、わたし的にはど〜でもいいのであった。(w

322地球上生命体:2003/06/18(水) 21:40 ID:7qC3SHFI
女子高生集団を率いて戦闘機の乗り逃げでも企てるのでつか?

323地球上生命体:2003/06/19(木) 21:12 ID:5RhRXM4w
>>322
なぜ知っている。(w


って180度ターンを決めるのに20分かかって400キロも飛んでっちゃうような
試作爆撃機やマッハ1がようやっとの実験機やら全力噴射で三分しか飛べない
ロケット機やら実験用に組み立てた継ぎはぎの機体でわたしに何をしろと。

‥‥でもアレに女子高生を乗っければ、宇宙から来た謎の侵略者(月に前線基地
を持ってる)の迎撃くらいはできるな(w

324カウントダウン:2003/06/21(土) 23:33 ID:z/gi1IrM
Ohio 撃墜まであと3日

325地球上生命体:2003/06/22(日) 01:49 ID:91nwUri6
>>324
了解!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板