したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

繋がるとか繋がらないとか

207名無しさん:2002/10/16(水) 00:08 ID:Atl4u6Ak
参考までに、
スクリーンセーバー版での解析時間短縮については、最近だと、
雑談スレの169以降にやりとりがあります。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=77&KEY=1020964279

Multisetiはここですね。
http://sasuke.g-com.ne.jp/multiseti/

208猫太郎の母:2002/10/16(水) 00:08 ID:mfqfiQjI
>206
約200ランクアップおめ(笑)。もうひとつ終わったら更に100上がれますね。
ぼちぼちスレ違いの気配です、あとは質問・雑談スレなどがよろしいかと。
また、マルチセチその他、解析の高速化についてはこのあたりをどうぞ。
http://member.nifty.ne.jp/spiegel/tools/index.html
http://super.fureai.or.jp/~k_akira/seti/wintips.html

209いしこー:2002/10/16(水) 00:47 ID:/h21gFXU
あ、確かにスレ違いだ(汗
雑談スレに移動しますれす。
失礼しました

210名無しさん:2002/10/16(水) 23:55 ID:P13GW3Yk
age

2111:2002/10/28(月) 20:22 ID:tipSl4T2
みんな壊れてきたね

212地球上生命体:2002/10/30(水) 04:00 ID:j3eV8jH.
こわれたかも。

ところで、SETI@Homeではなく、この掲示板に二日ほど繋がりませんでした。

なぜでしょう?

213はっくらとっしゅ</b><font color=#FF0000>(hAcra.ps)</font><b>:2002/10/30(水) 22:42 ID:2CiL2dNc
>>212
ASIAがアク禁になって同じプロバのホストだったので
はじかれたとか?

214地球上生命体:2002/10/31(木) 02:17 ID:/bzZ/r9o
>>213
それはない。
こっちが弾かれているあいだに糞スレが立っている。
宇宙外生命体はそのまま活動してたらしい。(藁

215地球上生命体:2002/11/01(金) 21:22 ID:A/YzpdoE
今 つながる?

216地球上生命体:2002/11/01(金) 21:24 ID:6Ey5c90s
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/sstatus.html

ぐはぁ・・・

217215:2002/11/01(金) 21:30 ID:A/YzpdoE
>>216
thx

218地球上生命体:2002/11/02(土) 07:47 ID:hbKeAmQE
復帰したようです

219地球上生命体:2002/11/06(水) 09:06 ID:92KKiFeU
つながりません。
http://setiathome.berkeley.edu/sstatus.html

220地球上生命体:2002/11/06(水) 12:03 ID:JEQexONc
ルーター新調したせいかと思ってあがいちゃった。

221地球上生命体:2002/12/13(金) 20:04 ID:utfXoEFY
今、落ちてない?

222名無しさん:2003/01/31(金) 23:51 ID:w3.BojA.
つながりにくいなぁ…

223地球上生命体:2003/02/09(日) 09:39 ID:QN5zAocE
今、おかしくないですか? データの送受信はだめだし、本家のホームページ
にも行けません。サーバ・ステータスも見られないんだけど、どうなって
るのかな。

224地球上生命体:2003/02/09(日) 10:12 ID:69LXm1xo
たーしかに。土日かけて緊急サーバメンテとか。

225地球上生命体:2003/02/09(日) 13:04 ID:pLjhF4LY
あ、復活した。それにしても
Team EDGE(+3467.3/day)     0 (-2359364)
Team NIPPON(+3097.5/day)    0 (-1864147)
Team Yellow Dwarf(+1337.0/day) 0 (-900017)
Team 2ch(+1242.2/day)      0 (-733280)

なかなか壮絶(笑)

226地球上生命体:2003/02/10(月) 01:52 ID:PVXtQFKA
February 9, 2003

Yesterday there was an unscheduled outage that started at 17:30 UT. During normal construction work, an undocumented section of fiber was disrupted. This was the the fiber that carried network traffic from Space Sciences Lab (including SETI@home) down to campus. The campus network engineers worked tirelessly to fix the problem by rerouting traffic over intact strands of fiber and service was restored at 04:00 UT today.

それにしても、銅線ドロにちょん切られたりきちんと結線図に記載されてなかったり、
もう少しなんとかせぇよ >バークレー

227地球上生命体:2003/02/10(月) 22:57 ID:NiHO2q1E
また落ちたか?

228地球上生命体:2003/02/10(月) 23:04 ID:Y5NBzkVs
↑どうやらそうみたい

229sage:2003/02/10(月) 23:22 ID:tm7plVAc
日本時間だと何時に復活?ようわからん・・・鬱

230地球上生命体:2003/02/10(月) 23:23 ID:tm7plVAc
名前にsage入れちゃった・・・さらに鬱・・・

231地球上生命体:2003/02/10(月) 23:43 ID:NiHO2q1E
multisetiのキャッシュってマクでも使えるんだろうか?
テキストファイルだからいけそうだけど

232地球上生命体:2003/02/10(月) 23:57 ID:Y5NBzkVs
ステータスはレッドだけど宿題提出できました
しかしなんだろうなぁ最近調子良かったのにね

233地球上生命体:2003/02/10(月) 23:58 ID:kBGPYsYI
うちはたった今送信に成功したが、その直後にまた切れた模様。

234地球上生命体:2003/02/11(火) 01:48 ID:pw7Tszqo
今すごい重たいですが、送れているようです。

235234:2003/02/11(火) 01:50 ID:pw7Tszqo
その後、途中で切れました。
実況スマソ

236いしこー:2003/02/11(火) 12:04 ID:elhVtGcI
今、送受信できてませんよね?
どうしよう、もう少しで宿題全部やりおえちゃうよ・・・
起動時間が無駄になる〜

237sage:2003/02/11(火) 12:05 ID:gl3KFpvc
うえーん。処理済みが10件たまっちゃったのに
まだ送れないよー

238sage:2003/02/11(火) 12:15 ID:gl3KFpvc
しかも慌てて名前欄にsageなんて入れちゃったよー(T_T)

239(-_-):2003/02/11(火) 13:51 ID:GcQ8R38c
送信は出来たのに受信が出来ないよウワァァン

240地球上生命体:2003/02/11(火) 13:59 ID:/MgcD4EY
串さしたほうがウマくいくようです。

241(-_-):2003/02/11(火) 13:59 ID:GcQ8R38c
やっと二つのうち片方だけ落とせたでも時間かかりすぎ

242(-_-):2003/02/11(火) 14:16 ID:GcQ8R38c
240さんアドバイスありがとうございます私はMultiSetiを使っているのですが
串の通し方が分りませんどなたか串の通し方を教えてください

243地球上生命体:2003/02/11(火) 16:36 ID:3EmOiCBU
>— February 10, 2003 —
>We are having additional trouble with our Cogent link. You may
>experience a lack of data service while it is being fixed.

ですと。cogent linkってなんざましょ?

>>242
Multisetiの場合は分かんないけど、IEと同じ接続設定を利用してると仮定して

Win2000,IE6の場合なら
IEの「ツール」→「インターネット・オプション」→「接続」→「設定」
「プロキシ・サーバー」の「この接続に〜〜を使用する」をチェック。
プロキシのIPを入力、ポート番号を入力。プロキシのリストは
http://www.cybersyndrome.net/とかで拾える。

リストを開くと【1 2XX.XXX.XX.XX:80】とかずらずらっと並んでいる項目の
「2XX.XXX.XX.XX」がIP番号、「80」がポート番号

で、プロキシが通っているか確認したければ
http://www.taruo.net/e/?あたりへ。「REMOTE_ADDR」の番号が
入力したIP番号と一致していればプロキシが通っている。
エラーメッセージが出たり、反応が遅ければやりなおし。

244243追記:2003/02/11(火) 16:42 ID:3EmOiCBU
用が済んだら設定を元に戻すのを忘れずに。

ちなみに、この掲示板や2ちゃんねるは基本的に串を弾くし、
よそさまの串はいろいろとありますから。ISPで用意している
串があれば、そちらにしといた方が無難です。

245(-_-):2003/02/11(火) 18:18 ID:GcQ8R38c
>>243-244サンクス
ええと質問ばかりで悪いんだけど
宿題の提出期限はあるのですか?

246地球上生命体:2003/02/11(火) 21:36 ID:jyNbrimU
>>245
もう串刺さなくても大丈夫と思うけど。
ご参考:
Proxyは、MutiSetiの設定で、SETIクライアント・パラメータ で設定出来ます。
-proxy ホスト名:ポート番号

1月かけて1WU完成なさる御大もいるので、提出期限はそれほど気にしなくていいかと。

247地球上生命体:2003/03/19(水) 00:21 ID:u9/dBLRA
昨日あたりからまた遅いな。
10分で60Kしか落ちてこなくて、MultiCetiがタイムアウトで切ってしまう。。

248地球上生命体:2003/03/24(月) 22:47 ID:JSU4t1BE
㌧㌦?

249地球上生命体:2003/03/25(火) 00:58 ID:Sd1JZroo
うちもつながらない

250地球上生命体:2003/03/25(火) 01:42 ID:GiAQNsjw
鯖復活sage

251地球上生命体:2003/03/25(火) 02:16 ID:lpMRo20U
鯖復活しましたね。WU切れでCPU遊ばせる前に復活して良かったです

252地球上生命体:2003/03/25(火) 15:28 ID:qnp1OJWg
初終了したWUが送信できないんだけど・・・

253地球上生命体:2003/03/25(火) 22:09 ID:2xalKcmU
終了したWUが送信できないよヽ(`Д´)ノウワァァァン

254masa:2003/03/25(火) 22:09 ID:omhzU.t2
鯖いまだ復活せず

255地球上生命体:2003/03/25(火) 22:56 ID:mVumhBos
昨日深夜まで落ちてたのは予定されたものだったらしいけど、
今現在のは何事だろうねぇ?

256地球上生命体:2003/03/25(火) 23:29 ID:4nwKEcmI
WUを一気に送ったからパンクしたとか?

257地球上生命体:2003/03/25(火) 23:34 ID:2xalKcmU
今試したら送信できたよ〜

258地球上生命体:2003/03/25(火) 23:36 ID:YdV9ONr.
何度かチャンレンジすると宿題がもらえる
アクティブの鯖が少ない状態と思われ

259地球上生命体:2003/03/25(火) 23:41 ID:..sBo9yI
multisetiのバーストモードで送受信中でつ
何度もやればたまにうまくいくみたい

260地球上生命体:2003/03/26(水) 21:33 ID:l0HReOCc
なおったね。

261地球上生命体:2003/04/15(火) 22:46 ID:TN0oUC0Q
今つながらなくない?
http://setiathome.ssl.berkeley.edu は見えるが
WUのアップができない様だ…

262地球上生命体:2003/04/15(火) 23:16 ID:H3v/c.W2
コレで確認してる?
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/sstatus.html

263地球上生命体:2003/04/15(火) 23:16 ID:H3v/c.W2
コレで確認してる?
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/sstatus.html

264261:2003/04/16(水) 00:11 ID:bzyIyCKM
>262
見てなかったです。
tnx.

265地球上生命体:2003/05/05(月) 17:05 ID:VOZrh4Ys
今朝から、SETI@HOMEの日本語サイトが見られませんねぇ。

266地球上生命体:2003/05/05(月) 20:12 ID:NaM7R0Z.
SETI@HOME MLによると日本惑星協会のサーバに置かれている日本語サイト
のデータがディレクトリごと消失してしまったそうで、対処はGW明け待ちの
様です。
有志の方によるミラーサイトがあるそうです。
http://super.fureai.or.jp/~k_akira/seti/official/home_japanese.html

267地球上生命体:2003/06/14(土) 21:19 ID:sRYQhSb6
繋がらねー

268いしこー:2003/06/14(土) 23:14 ID:YdNy7rzs
うちも繋がらない(汗
今ぎりぎりで一個受信できたようですが・・・

269地球上生命体:2003/06/14(土) 23:50 ID:VA3QHzA6
2台のマシンがそれぞれ1個ずつ受信完了。

270地球上生命体:2003/06/15(日) 02:10 ID:LDHaXCfc
MultiSeti使ってるならバーストモードで
つなぎっぱなしにしたらギリギリ落ちてくるよ

ちなみにココでサーバーの状態を確認しておいた方がよいかと
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/sstatus.html

271地球上生命体:2003/06/16(月) 22:33 ID:heKQdXDg
画像ウプ板に繋がりません > unrealどの

272Unreal:2003/06/16(月) 23:23 ID:b.JZlhKQ
>>271
IDアボーンしますた・・・。

273地球上生命体:2003/06/17(火) 22:17 ID:2EdUe6cg
解析終了したのは送れるけど、その後新しいのが来ないよぅ

274地球上生命体:2003/06/19(木) 14:10 ID:UIcVHIk2
おいらもきのうは、WUを送れなかった。最近は安定しないなぁ

275地球外生命体:2003/07/20(日) 23:12 ID:5XIX8036
残念、今日は送れない模様。

276地球上生命体:2003/08/18(月) 20:04 ID:zBj2QncQ
持ち上げてみる

277地球上生命体:2003/08/22(金) 21:10 ID:omjh.JiE
また繋がらないような。もしかして‥‥
          |ドンドン!!         アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
          |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!     アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
  ヒィィィィ       |  (  ) ))       アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(´Д`;)      |(( < <        アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(∩∩ノ)         ↑
  ↑         PING
SETIサーバ@ばーくれい

とか?

278地球上生命体:2003/08/22(金) 21:13 ID:omjh.JiE
ちなみに、ウチは過去10分間に29発着弾。
おまけにポート135が一発。

279地球上生命体:2003/08/23(土) 00:15 ID:MTJVMewk
早く繋がってくれないと処理するユニットがなくなっちゃうよ・・・

280Gunship:2003/08/23(土) 03:25 ID:6wjTKHGU
まずいな〜。
明日から出かけるから明日の朝に送れないとキャッシュ分が切れちまう。
海外ゲーム鯖も全体的に調子悪いし、マジで勘弁してくれ。。。。

281地球上生命体:2003/08/24(日) 10:57 ID:y9KqChgc
— August 22, 2003 —
One of the four CPUs on the main data server malfunctioned this
morning, causing several crashes. We have pulled the bad CPU out of
the system. A replacement from Sun should be arriving later today. We
will need to have another outage to install the new CPU.

キャパが四分の三に減ってて、体感で判断する限りPINGは増えてる。だめぽ
ブラスターのこの亜種、カウントダウンしたりシステムを落とさないみたいだから
アホはたぶんパッチを充てないだろうしな‥‥
当分トラフィック劇重が続くのだ‥‥鬱

282Gunship:2003/08/24(日) 19:37 ID:PqX7YXz6
ルーターのログを見たら過去10分で26発着弾。。。
ポート135を含めると33発。(゚Д゚#)

( ´∀`)<HDD内のデータを全削除したうえでM/BのBIOSを消すような亜種キヴォンヌ。

283地球上生命体:2003/08/24(日) 20:45 ID:y9KqChgc
こないだ某IT大国をブラックアウトさせたSQLサーバー祭りのときもバークレーに
やたらと繋がりにくくなったが、今回はそれ以上だ‥‥さっきはこの掲示板にすら
繋がらなかった。

>HDD内のデータを全削除したうえでM/BのBIOSを消すような亜種

できればその前に音源乗っ取って、電源コード引っこ抜くまで最大音量で
ユーザーを罵倒し続ける機能が欲すい。

284地球上生命体:2003/08/25(月) 15:39 ID:ahG.pJ8o
ニ時間でPing 260回 Port135 18回。

それにしても、例えば毎分300発もPing連射してたらマシンの挙動か
アクセス速度の低下で分かりそうなもんだと思うが。┐(;´ー`)┌

285Gunship:2003/08/26(火) 17:53 ID:gj3sw9r2
せめて接続インジケーターを表示しておけば
何も操作しなくても通信してるのが分かるから不審に思ってくれる。。。かな。。。?
多分駄目だろうなぁ(´Д`;)

#AirH"や@FreeD使用者の感染率がひどいぞ!
ここの香具師は大丈夫だと思われるが、、、

286284:2003/08/28(木) 04:39 ID:6qcwjSVY
過去20時間の記録で600回弱。
昨日からなんか急激に減少してきた気がする。どうしたんだ?

287地球上生命体:2003/08/29(金) 15:42 ID:KkA2ZaCw
今、繋がりにくいみたいだなぁ…

>285
先生!ここ見て怖くなったんで確認しました!
結果は大丈夫でした!
漏れはAirH"者ですが、ポート潰して、火壁いれて、SPも根性であててるので、
免れたようです
チームの人達に一応感染してるかどうか、
チェックしてもらうというのはどうでしょうかねぇ?
たしか、チェックのプログラムがどっかにありましたよね?

288287:2003/08/29(金) 15:43 ID:KkA2ZaCw
ちなみにヒドイ時は10分で200発被弾してました…
ねらわれすぎ…

289Gunship:2003/08/30(土) 13:48 ID:y3IgMgHw
>>287
おお!SPまであててやがるんですか。ご苦労様です。
いやね、周りでもモバイル回線だから大丈夫だろとか思ってるのが多いんで。
漏れはAirH"はPDAにしかくっつけてないので感染しようがありませんが。
チェックのプログラムとやらは知らないのでよければURLをキボン。

さて取りあえず、言ってることが分からないやつがいるとして説明しておこう。
まずは、WindowsUpdateして全てのパッチを当てる。
次は下の二つの駆除ツールで駆除する。上も下も使うこと。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.removal.tool.html
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.welchia.worm.removal.tool.html
続々と亜種が出てきているので呑気に構えていると
>音源乗っ取って、電源コード引っこ抜くまで最大音量でユーザーを罵倒し続け
られかねないぞ。w
対策が面倒くさいという駄目なやつはシマンテックなりトレンドマイクロなりのアンチウィルスソフトを買ってこい。
毎年ウィルス更新権を買っていればある程度大丈夫だ。

290287:2003/09/01(月) 16:51 ID:muYnrsDk
>>289
>チェックのプログラムとやらは知らないのでよければURLをキボン。
うぅ…どこだったか覚えてないのでURLは…申し訳ありません。

正直、今回のブラスターだけを回避しても、
以前流行ったスラマーやらコードレッド等があるため安心できないかなーと。
でも、火壁とかいれて、アンチウィルスソフトいれてれば、
今のウィルスは、ほぼ回避できますね〜。

てなわけで、フリーの火壁でも良いから拾ってください。
XPに入ってるのは信用しない方が無難です。>入れてない人

あとアンチウィルスソフトは必須ということで。

291Gunship:2003/09/01(月) 18:23 ID:AKoQ/.tg
ん〜もしかしたらここのオンラインスキャンのことかな?
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

アンチウィルスソフトは「InternetExplorer、OutlookExpress(Outlook含む)」
この二つのソフトを使ってなければあまり必要無いんですがねぇ。
今回みたいなやつはFWも使ってないと遮断出来ないのできわめてあれですが。。。
要するにパッチをこまめに当てていれば上記二つのソフトを使わないことで大体大丈夫なんですよね。
アンチウィルスソフトも完全には信用出来ないので一番大事なのは感染しないよう心がけることだと思います。
あと多いのがアンチウィルスソフトはあるんだけど定義ファイルを更新していない、
もしくは更新権が切れてるPC。これ何とかならないものですかね。
使用者が変に安心している分かなり気づきにくいという罠。

どうでも良いですけど、アンチウィルスソフトのウィルス定義更新にしてもWindowsUpdateにしても
ISDNのナローバンダーには激しくきついのですが。。。
今はアンチウィルスソフト入れてないのですが、
4台のPCを管理する都合上それほど頻繁にはWindowsUpdateをやりたくないんですよ。。。
何だよxxMBとかって。。。OSクリーンインストールするたびにこれかよ。。。
ということでウィルス情報とOSの脆弱性のニュースをビクビクしながら読んでいる今日この頃です。
早くBフレッツ来ないかなぁ・・・
Linuxに汁と言われますけどゲーマーの私にはきつい。。。

292地球上生命体:2003/09/10(水) 23:24 ID:mXycNPkg
http://www.statsman.org/
が繋がりません

293地球上生命体:2003/09/14(日) 07:04 ID:31RYMt72
 SB61G2(Pen4 2.8GHz HT,RAM 1GB,WinXP)でSETI@home走らせると
PCがハングアップ→リセットとなります。

 同じ現象を体験・解決した人いませんか?

294Gunship:2003/09/14(日) 17:15 ID:iEFykJbU
XPならエラーレポート出してみればなんか分かるかと。

295地球上生命体:2003/09/15(月) 11:29 ID:aF4i91B.
>>293
スレ違いだけど、レスってみる。ちゃんと合ってるスレに書いてね。
マシン状況がわからないので、思いつきで。

CPUファンは、CPU全体に密着していますか?(関係ないかも)
メモリを変えてもハングしますか?
古いビデオカードやサウンドカードやSCSIカードなどを使い回ししていませんか?
オンボードのRAIDやサウンドをOFFにすると直りませんか?
メモリタイミングをStandard以下にするとハングがおさまりますか?
古い電源(+12Vが10A前後)を使い回していませんか?
CPUのHTをOFFにするとハングが収まりますか?

296地球上生命体:2003/09/29(月) 23:07 ID:QlfFWYSA
鯖の成績更新がストップしてまつ>管理者殿
原因は電源でせうか?

297地球上生命体:2003/09/29(月) 23:28 ID:RoEJGkEY
御本尊が落ちてまつ

298地球上生命体:2003/09/30(火) 00:11 ID:NxTAywvQ
>>297
あいやー、それは失礼しまつた

299地球上生命体:2003/09/30(火) 07:12 ID:38PZ1E0U
ご本尊復活、ただしグラフは全部愉快なことにされてもうたw

300地球上生命体:2003/09/30(火) 08:08 ID:NxTAywvQ
最近7日間のMilestone到達者一覧

が大変なことになっているぞ。
しかも、ラストは顔文字ラッシュでドキュソ院生さんが閉めました。

301地球上生命体:2003/09/30(火) 09:49 ID:58uAgBWw
マイルストーン到達者イッパーイ
みんなおめでとうw

302地球上生命体:2003/09/30(火) 11:01 ID:38PZ1E0U
>301
エクセルに貼ったら壮観。コピペ間違えてなけりゃ、7712行ある模様。

303地球上生命体:2003/10/02(木) 00:43 ID:479HZC1g
>>300 >>301 >>302
確かに凄い!
一種の祭?

304地球上生命体:2003/10/03(金) 09:46 ID:Q2caf8ik
なんかサーバの調子悪いですねぇ

305地球上生命体:2003/10/03(金) 12:24 ID:7xzT8wS2
>>304
やっぱり?
「最近7日間の個人別進捗状況」が、またおかしくなってる。

306地球上生命体:2003/10/03(金) 23:36 ID:FQ0gp3Ug
Team 2ch 最新状況 (公式) が皮っとるデス。
よろしく nanashi-obss タン

This URL doesn't exist anymore
The correct link should be:
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/fcgi-bin/fcgi?cmd=team_show&amp;id=109714
Please update your bookmarks. Also be aware that this URL above may change again in the near future.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板