[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
繋がるとか繋がらないとか
107
:
名無しさん
:2002/06/29(土) 23:40 ID:Y9lCHWGM
4日頑張っても上手くいかない・・・。
108
:
94
:2002/06/30(日) 01:14 ID:/uApaCyQ
本家(アメリカ)の掲示板に何やらダウンロードをめぐる不具合についての
長大なレスのリストがありました。少し読んでみたのですが、まだ原因
がわかっていないようです。全部読んだわけではないので、英語に堪能な
方のレポートなどいただければ、うれしいのですが。よろしく。
109
:
名無しさん
:2002/06/30(日) 02:22 ID:nHC1ngR2
>>108
ええと、SETIアドミニストレータからの書き込みは一件のみ。
その他の書き込みは二つ・三つ確認しただけだけど症状の報告と思われ。
んでSETI側の書き込みについては・・・・
こっちでもキャンパスのネットワーク担当でもなんとかしようとしてるんだけど
正直、原因はわっかんない。この後パターンが突き止められればなんとかできる
かも知れないんだけど。とりあえず症状が出たとか、症状が収まったとか、報告
よろしこ。協力ありがとね。
110
:
名無しさん
:2002/06/30(日) 02:45 ID:AoOQg/Mk
未解析WU、三桁の手持ちがあるが、分けるには問題があるだろうな……
勿論そんなことはしないが(私にはできないが)、直接バークレーから
受け取ったオリジナルでないと、元データ改竄の可能性を払拭できない。
解析結果の信頼性がゆらぐ。
それに1000人中アクティブな300人うち一割が困っていると
仮定しても30人。3人なら継続的に対応できても30人は責任を負いかねる。
一度限りでいいなら合計100WU供出してもいいが、
work_unit.sahファイルだけでいいのか? それも知らぬ。
111
:
名無しさん
:2002/06/30(日) 09:26 ID:wrHDxnYs
はぁ、落とせない。。。
112
:
名無しさん
:2002/06/30(日) 09:29 ID:KsTZZRd.
Team Edgeの掲示板にも、CATVだと駄目だけど、
ADSLならサクサク落とせるって書いてあるね。
113
:
名無しさん
:2002/06/30(日) 14:34 ID:zk1INs.M
CATVだと問題ありなのか。。。。
全く受信不可能な方が多いのだけど
受信できても長時間かけて10k.20k.30kと断片的にしか
データーが落ちてこないし激しく鬱
114
:
名無しさん
:2002/06/30(日) 17:09 ID:baTso6Y.
うちはADSLだけどダメです。
115
:
94
:2002/06/30(日) 19:34 ID:fZRKsieY
ありがとう>109
やっぱり原因も対策もわかってないということですね。残念。
今日は長時間サーバーがダウンしていたけれども、やっと
回復した。直るのを期待したけれども、ダウンロードが
激遅なのは変わらず。きょうもデータは1つも落とせてません。
やっとteam2chで100位内に食い込んだチュウのに、なんかくやしいですよ。
116
:
TEAM N
:2002/07/01(月) 23:18 ID:pOvQAy4c
どうもバークレイとクライアントPCの間のネット上経路に
パケットロスする経路が存在するみたいですね。よって
回線種別の問題ではないみたいです。これはバークレイ
側も解決は難しいのでは? とはいえ何らかのきっかけが
あるはずでそれを速く突き止めてほしいですね。
117
:
名無しさん
:2002/07/01(月) 23:47 ID:vDThpsF2
CATVからだと受信できないぼ・・・。
118
:
名無しさん
:2002/07/02(火) 00:35 ID:uHUyJalc
せっかくひさしぶりに返せたのに
次のがこねーぞー
119
:
Unreal
:2002/07/02(火) 01:25 ID:LyEHDiE6
今1WU送受信してみたけど、5秒程で完了したよ?
復旧したのかな??
120
:
名無しさん
:2002/07/02(火) 05:21 ID:uTAmymEY
串を差したらDLできました。
MutiSetiの場合 設定→SETIクライアント・パラメータ
-proxy ホスト名:ポート番号
121
:
名無しさん
:2002/07/02(火) 06:25 ID:fjvXma0I
回復した?
122
:
TEAM N
:2002/07/02(火) 06:47 ID:GThG6ULE
復旧したようですね。CATVで問題なくDLできました。
123
:
名無しさん
:2002/07/02(火) 17:32 ID:LS2TB5g2
2日ほど前から全く反応しないんだが・・・
20〜40KBで止まってしまう。
なんで皆正常にDLできてるんだ・・・
124
:
TEAM N
:2002/07/02(火) 18:42 ID:aAlfcHgg
やはり、回線の種類ではなく、使っているプロバイダが通る
経路によるみたいですね。
125
:
名無しさん
:2002/07/02(火) 20:42 ID:jQFIJCbs
JCOM西東京ですがダメっす。
126
:
TEAM N
:2002/07/02(火) 21:38 ID:ROmiC8O.
私もJ−COMですがやはりダメですね。確かに今朝はDLできたのを
確認したのですが。
127
:
名無しさん
:2002/07/02(火) 22:36 ID:gq7XXVwA
キャッシュがあと一週間分しかないので、それまでに直りますように。
128
:
名無しさん
:2002/07/02(火) 23:45 ID:uTAmymEY
so-netはダメだが、proxy使用でいけるよ。
129
:
名無しさん
:2002/07/03(水) 00:25 ID:8Bow7E.c
J-com ZAQでは1週間繋がらず
130
:
マカー班所属
:2002/07/03(水) 00:32 ID:T4nkk.ic
NTTフレッツ--Dionだけど無問題で遅滞なし
不思議だな〜
できることならキャッシュを送ってあげ隊
131
:
名無しさん
:2002/07/03(水) 07:42 ID:IKquW0O6
Proxyを通せばOK?
Proxyはよく知らなくて、契約プロバイダのものしか使いませんが、
公開Proxyとか使えばOKですかね?
132
:
名無しさん
:2002/07/03(水) 08:59 ID:QxzZvLVk
>>131
そもそもわたしのトコでは症状が出ていないのでなんとも言えないの
ですが、本家SETI掲示板に
『TCP Window (Rwin) をだいたい 38000 まで下げろ』
とアドバイスしている書き込みがありますた。
ということはバッチ転送時のレートの問題なのかな?だとすると個々の
PCの設定上の問題なので、公開かどうかに関係なく、プロクシでワン
クッション噛ませれば解決する可能性は、あります。
ただ、本家の前からあったこの件についてのスレッドがなぜか潰れていて、
これはたぶん新しく立てたスレッドと思われますので、ぜんぜん別件の可能性
もあり。
133
:
131
:2002/07/03(水) 11:22 ID:dTw/2NU6
Windowsってウィンドウサイズ変えられましたっけ?
レジストリいじれば出来るのかな?ちょっと試してみます。
情報ありがとうございます:)
134
:
94
:2002/07/03(水) 17:00 ID:8Mfz/9zE
>120
だいぶ悩まされましたが、proxyで解決しました。
ありがとうございました。
135
:
名無しさん
:2002/07/04(木) 09:14 ID:8cmvIam2
会社でコソーリ動かしてる者です。
外部接続は社内proxyが必須なのですが、
これが、今週はじめから、ぜんぜんデータもらえません。
setiで多段串やってる人とかいますか?
あ、社内proxyはSquid/2.3です。
136
:
名無しさん
:2002/07/04(木) 16:29 ID:1lg3rwqk
うちも曽根ット。しかし↓から適当に選んだら嘘のように通るようになりました。
>串リスト
>ttp://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/
137
:
135
:2002/07/04(木) 18:39 ID:8cmvIam2
私が厨でした。汚してスイマセン。逝きます。
状況がよくなったら参加させてもらいます。
138
:
名無しさん
:2002/07/04(木) 20:10 ID:MH.9Sfhg
>136
皆様、神の登場です。拍手。
139
:
TEAM N
:2002/07/04(木) 22:26 ID:7nAkgEGI
>136
ホントだ....とりあえず新規WUはあっさりDL完了。
いま解析中のものはバッチファイル作って串を通して再開させました。
これで巧くいけばTEAM2CHに移籍するかな...
140
:
dead
:2002/07/05(金) 00:52 ID:lCIbh0XQ
あまりいじりたくないのでso-netからplalaに接続かえたらあっさり
DLできました。
141
:
名無しさん
:2002/07/05(金) 09:25 ID:eKSV8A9w
やはり、今日も駄目だ。会社の環境で、DLするのはあきらめて、
自宅でDLしたWUを会社に持ってきたです。multiseti使用。
142
:
名無しさん
:2002/07/05(金) 09:38 ID:zwjjA2iw
>139
うまく行こうとゆくまいと、解析数にも関わりなく、
我々は全ての参加者を諸手を挙げて歓迎しますが何か。
うまく行きますように。
143
:
名無しさん
:2002/07/05(金) 20:31 ID:uN/XQ0OM
sannet
串通して上手く行きました。
サンクス
144
:
名無しさん
:2002/07/06(土) 14:05 ID:X1/D9Vuo
>>136
勉強になりました。ありがとうございます。
当方マカー。以下、わかる人だけに。
Connect automaticallyにしているとPreferences...がグレーで
Proxyの設定ができないので、Quitして、SETI@home Preferencesを
捨てたらよい。136を参考にProxyを設定すると、サクサクDL。
その後、blank screenにするのを忘れると、えらく時間がかかるので注意。
145
:
名無しさん
:2002/07/07(日) 13:33 ID:cDqDIPK2
SetiQueueもMultiSETIのキャッシュも切れた。
氏のう。
146
:
TEAM N
:2002/07/08(月) 10:14 ID:B/x9NP0.
適当に串さしても全然ダメですか?
147
:
名無しさん
:2002/07/08(月) 12:02 ID:2jHfVo7A
死んでるルートを通ってしまう串もあるため
いくつかためしてみることをオススメします
148
:
名無しさん
:2002/07/08(月) 12:10 ID:xs2gm/YU
適当に串を選んでうまくいってても、気がついたらまた
落とせなくなっている場合もあります。(なぜそうなるのか
わかりませんが)その場合、違うサーバを試すとうまくいく
のが見つかりました。
149
:
136
:2002/07/08(月) 13:57 ID:cTZFM9I.
まさか神扱いされるとは思わず、びっくりの136です。
串リストは、2chのSETI@homeスレで見たものをそのまま転載しました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005650416/473-
ここでも、つながる/つながらないも含め、似たような話をしています。参考まで。
150
:
名無しさん
:2002/07/12(金) 10:51 ID:vb0bnWmQ
ここを読んでまた解析が出来るようになりました。みなさんありがと。
めざせ250のマーク。
151
:
136
:2002/07/14(日) 14:19 ID:FsaNX5iw
サーバー変更でURLが変わってました
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005650416/
「
http://pc.
…」が「
http://pc3.
…」になったのね
152
:
Unreal
:2002/07/14(日) 22:56 ID:sKQSn4QA
>>151
サンクス。Team2chのページも、「pc3」に書き換えますた。
153
:
名無しさん
:2002/07/16(火) 19:16 ID:6OBgXPWM
so-netだが、串なしでも繋がるようになってるな。
154
:
名無しさん
:2002/07/17(水) 21:31 ID:zujkUVJ.
うちの会社の環境だけど、先週はまったくダメで、
せいぜい、10K,20Kであぼーん。
今週になってからは、100K弱であぼーんとかになった。
多少はよくなってるけどサ....。
某チームのページに多段串のやり方が出てたので、会社の環境で
串10個ぐらい試したけど、ダメでした。(途中であぼーん)
自宅->会社へWU移動してます。
155
:
北方系
:2002/08/01(木) 18:35 ID:4CIR7VNc
夕方からつながらないんだけど
当家だけ?
(16時45分以降)
156
:
名無しさん
:2002/08/01(木) 19:45 ID:UuaPK6t6
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/sstatus.html
エキサイト直訳
--
データ・サーバー・ステータス
データ・サーバーは活動中です。あなたが私たちのサーバーに接続する
問題を経験していれば、これはあなたの終了の問題、大学キャンパス上の
ネットワーク問題あるいはリクエストで圧倒されている私たちのサーバーを
ネットワークにつなぐ予定かもしれません。
前の停電に関してより詳細には、私たちの技術的なニュース・ページを
チェックしてください。
----------
データ収集ステータス
無効になりました:私たちは、アレシーボ観測所で現在飽き飽きされます。
これはハードウェア・メンテナンスによるかもしれません。
あるいは、観測所での別のプロジェクトは送信しています
(また、私たちは無線周波数妨害の大きな爆発でむしばまれたデータの
aquisitionを回避するために意図的に止められます)。
157
:
北方系
:2002/08/01(木) 21:06 ID:4CIR7VNc
:私たちは、アレシーボ観測所で現在飽き飽きされます(藁田
三月ころから絶好調だったのに
今日はぜんぜん送信できないよ(泣
158
:
しゃれこうべ
:2002/08/01(木) 21:55 ID:9hTI0cyc
どうなってんだ・・・2ちゃん
繋がらないyo!!
流れ着いてここに到着しますた
159
:
流れ者
:2002/08/01(木) 22:55 ID:DJSE9BnE
アク禁になったのかと思った。
そうか。やっぱりつながらないか。
160
:
名無しさん
:2002/08/01(木) 23:16 ID:smZqQpjQ
なんで繋がんないの?????なんで〜〜〜〜!!!!!!!
161
:
名無しさん
:2002/08/02(金) 02:56 ID:n63J5Z7g
いまは正常にもどっとるみたいですが。
162
:
かずき
:2002/08/04(日) 11:02 ID:sao2yDfc
あぁうざい
163
:
名無しさん
:2002/09/02(月) 10:44 ID:Fe59b3Vc
9/2の早朝辺りから接続できないようですが他の方はどうですか?
サーバーステータスはグリーンのようですが…
164
:
名無しさん
:2002/09/02(月) 11:18 ID:KOV8LkhM
私の環境(職場)でも、つながりませんね。送受信ともにNGです...
165
:
名無しさん
:2002/09/02(月) 13:35 ID:LRSEX39s
今サーバーステータスを見ると
The data server is up and running, but dropping connections
となっていますね。
うちのmultisetiも今朝から「recv fd=100 n=-1 errno=2」というエラーで落ちてます
166
:
名無しさん
:2002/09/02(月) 13:57 ID:1j.g3Jx6
うちもダメポ。
>>165
さんと一緒です。
またソネトのせいでしか?
167
:
北方系
:2002/09/02(月) 14:30 ID:ahG9m6WE
13時半ころには復帰してますた
NTTフレッツ--Dion
168
:
名無しさん
:2002/09/02(月) 14:33 ID:zr.OOq.E
まだだめぽ。
From Thailand
169
:
名無しさん
:2002/09/02(月) 14:48 ID:Fe59b3Vc
外から帰ってきたら定期送受信が完了してた
でもステータスはレッド。どーも不安定なようで>バークレイ
170
:
164
:2002/09/02(月) 18:35 ID:KOV8LkhM
今試したらOKですた
171
:
名無しさん
:2002/09/07(土) 23:49 ID:lVbQIK7o
statsman の member table の数が抜けてる日があるのも、繋がらなかったせいかな?
172
:
NN@ETI
:2002/09/08(日) 23:43 ID:r544GRZo
>>171
隔日で更新しているに1票。
173
:
名無しさん
:2002/09/16(月) 19:34 ID:u4WNaYcc
神々の到来で statsman の処理数予測があてになんねー
174
:
西村じゃないほうのひろゆき
:2002/09/17(火) 03:48 ID:6kKhLlUs
>>173
毎日、神が降臨すれば大丈夫ですよ。理論上は。
175
:
名無しさん
:2002/09/18(水) 23:51 ID:tQIvODr2
>>174
ざっと七百九十九万九千人くらい見込んでいいんでしょうか、
理論……伝承上は。
176
:
(-_-)zzZZ
:2002/09/19(木) 00:45 ID:XyLJ8Ds6
>>175
さん大丈夫!
本日も神様はご降臨下さりましたっ!
177
:
NN@ETI
:2002/09/19(木) 01:52 ID:LGTJYbI.
>>176
うおっ、こんな至近に神が降りるとは。
178
:
(-_-)zzZZ
:2002/09/19(木) 02:23 ID:XyLJ8Ds6
>>177
さん
いやぁ新参者がこんな事言うのもおこがましいですが、昨日、今日の神様は、桁違
いですネッ!5000、6000の世界!
ア〜ッ!自分も早く到達したいっ!
179
:
tri
:2002/09/20(金) 23:40 ID:GDORFg5w
わっ、すぐ下に光臨されたよ、また順位下がりそう。
つーか、その下からすごい勢いで迫ってくるのが数名...
みんなすごいなぁ
180
:
(-_-)zzZZ
:2002/09/22(日) 02:39 ID:A4cvvIFQ
本日降臨なさった神様です『Wisp』様!
スレ違いだったらスイマセンが、ヨロピコ!
For the "TEAM"! For the every"JAPAN"!
We try to so hard.
181
:
名無しさん
:2002/09/30(月) 21:54 ID:wk8.30yE
繋がっていますか?
Cant't connect to server; will retry in hour
ていうメッセージがあるんですけど・・・
182
:
名無しさん
:2002/09/30(月) 23:45 ID:oNE6yUU.
スクリーンセーバー版?
だったら、アイコンを右クリックして、Connect Now すべし。
183
:
名無しさん
:2002/10/04(金) 10:44 ID:AW2sL.Dw
また落ちてるっぽい
184
:
名無しさん
:2002/10/04(金) 10:48 ID:ZPHzUs/k
つながったぽい
185
:
名無しさん
:2002/10/04(金) 11:10 ID:ZPHzUs/k
結果は送れるけど新しいデータ取れない
186
:
名無しさん
:2002/10/04(金) 12:07 ID:QFAJ9xAU
こっちは結果の送信すらできないです。
手元のWUは30時間ぶんあるが…早く復旧しておくれー
187
:
damare
:2002/10/04(金) 15:32 ID:B0KkxbOQ
死ねよ
188
:
名無しさん
:2002/10/04(金) 16:22 ID:ZPHzUs/k
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
189
:
186
:2002/10/04(金) 17:37 ID:QFAJ9xAU
治ったみたい。よかったよかった
190
:
名無しさん
:2002/10/06(日) 06:32 ID:ljFBQKio
— October 4, 2002 —
We had 2 unexpected data server outages yesterday.
At this point, all appears stable.
2002年10月4日
昨日、予期しないデータ・サーバーの停止が二件発生しました。
現時点では全て回復したように思われます。とのこと。
スレッドのならびが微妙に気に入らぬのでage。
191
:
名無しさん
:2002/10/10(木) 16:48 ID:3WpTX.Fk
結果データは送れるけど、新しいWUのデータ
取ってるときに途切れます。
192
:
名無しさん
:2002/10/14(月) 21:20 ID:tDT1tFkM
このまま大禍なく、プロジェクト終了まで持つかな?
193
:
いしこー
:2002/10/14(月) 21:54 ID:OH27FGnc
解析が終ったデータは送信しなきゃいけないのでしょうか?
194
:
名無しさん
:2002/10/14(月) 23:24 ID:pHD2amtI
>>193
別に取っておいても構いませんけど、生物ですから腐りますよ?
195
:
いしこー
:2002/10/14(月) 23:40 ID:OH27FGnc
そうなのか・・・じゃなくてっ!
解析が終ったら、自動で送信してくれないのですか?
196
:
名無しさん@新Mac
:2002/10/15(火) 00:28 ID:OrursP8c
自動で送信する設定と、しない設定があるのですよ。
前者は常時接続してる人用、後者はダイアルアップ用です。
詳しい説明キボンヌなら、OS等をよろしこ。
197
:
いしこー
:2002/10/15(火) 01:23 ID:KGxHKCVM
PCの詳細ですね
2台あるのですが、古いノートのヤツは
OS:Win98
CPU:Pen2、330MHz
メモリ:128M
新しいデスクトップのヤツは
OS:WinXP
CPU:Pen4、1.8GHz
メモリ:256M
です。
回線の種類はフレッツISDNで、家庭内でLANを構築しています。
他に何か必要な情報はありますでしょうか?
198
:
猫太郎の母
:2002/10/15(火) 11:32 ID:gCpTmEz.
>197
Winで常時接続の方ですね。
何故かフレッツのくせに非常時接続のまかーがお答えいたします(笑)
間違いや補足すべき点がありましたら、どなたかお願いいたします。
http://www.planetary.or.jp/Seti/seti_howto.html
↑こちらの7あたりを参考にしてください。
Preferencesでいつ解析するか、接続はどうするか等の設定変更ができます。
「64M以上メモリ積んでるから常時バックグラウンドで解析しちゃって良し」
or「仕事にも使うマシンだからスクリーンセーバーとしてだけ解析してつかぁさい」及び
「要るときは勝手に接続しちゃいますんであしからず」
or「解析終わったらアイコン点滅で呼ぶから手動接続してね」以上超訳。
いしこーさんは「自動的に接続」にしておくか、他のサポートソフトを入れて
解析が終わったら手元に溜めておいた他のWUを解析し、都合の良いときに
まとめて結果送信/次のWUを取り溜める、をなさればよろしいかと。
後者の利点は、バークレー側サーバー障害の影響を回避できることがあること。
手持ちWUを使い切ったときに問題が起きているとどうしようもありません(笑
199
:
猫太郎の母
:2002/10/15(火) 11:40 ID:gCpTmEz.
ああっ。15歳向けとしては激しく不適切な解説になってしまったっ。
あとでWindowsマシン起こして設定変更のしかた確認してきます。
200
:
猫太郎の母
:2002/10/15(火) 12:11 ID:Bx03OUkY
win95でVer.3.07の場合ですが。
メニューで、Settingsをクリックすれば
Change/Create Login...
Preferences...
Proxy Serrver...
のサブメニューが出てくると思います。Preferencesを選んでください。
“Network Connection”を現在の“Ask me bofore...”から
“Connect automatically whenever needed.”へ、
ラジオボタン(●)を切り替えて変更(OK)してください。
これで必要な時には自動的に接続してデータの受送信をしてくれます。
解析に使うマシンが家族共用の場合は、他に使う方にsetiのことを
ひとこと伝えておいたほうが無難ですよ。電気代の観点からも(笑)
201
:
いしこー
:2002/10/15(火) 19:42 ID:KGxHKCVM
>猫太郎の母さん
あぁ、ありがとうございます!
そこを設定すると自動で送信してくれるわけですね。
よかった〜w
親には言わなくても大丈夫かな〜って思ってます。
元々だれもPCの電源消そうとする人がいなかったから、
電気代を気にする必要も無いしw
2台で解析させてるのですが、両方とも
昨日から全く進んでいない気がする・・・
P4、1.8Gでもこんなもんなのでしょうか?
202
:
猫太郎の母
:2002/10/15(火) 19:59 ID:xohQVx86
>201
ものすごく基本的なところをお尋ねします。
スクリーンセーバーとしての設定は済んでいますか?
お済みでしたらごめんなさい。でもそのスペックでねぇ……
seti@homeは本来、パソコンの空き時間、余力を使うものですので、
アプリケーションとしてわざと立ち上げておくか、スクリーンセーバーに
設定して暇なときに動作させるか、あるいは余裕があれば常時影で地道に
解析させる設定にするか、そうしないと遠慮してしまって作動しないのです。
203
:
いしこー
:2002/10/15(火) 20:26 ID:KGxHKCVM
スクリーンセーバーの設定もしてあります。
PCを使っている時も、ソフトはずっと表示させていました・・・
裏で動かしておくことが出来る事が分かったので、今は消してますが。
常駐ソフトも出来る限り減らしたんですけどね・・・
おかしい、どこかおかしい。
送信していたとしたら、チーム2ch内での順位が上がっていてもいいハズ
なのに、いまだにゼロ・・・
何がしたいんだうちのパソコン!
あ、あともう一つ質問なんですけど、一つのメールアドレスをチーム2chに登録
しておけば、同じネーム・同じアドレスでログインしたPCの解析したデータは、
チーム2chの物として送信されますかね?
ん?日本語かおかしいような・・・言いたいこと伝わるかな
教えてチャンでスマソ
204
:
名無しさん
:2002/10/15(火) 21:05 ID:XhfcN2uo
え〜と、
>>203
についてはいささか事情があって睡眠不足のちーさん&みーさんの父
がお答えします。処理が完了して(つまり100パーセントに達して)、新しいワーク
ユニットの処理が開始されている状態ですよね?
ワークユニットを沢山ダウンロードして貯えておくMultisetiなどのキャッシュ・
ソフトを使っていない状態で新しいワークユニットの処理が開始されていれば
無事送信は完了しています。ただ、SETI@Home本家の普通のチーム・ランキング
CGIはユーザーが四百万人もいるため、常時更新されている訳ではありません。
個人の実績は
http://www.setiathome.ssl.berkeley.edu/individual.html
のemail address欄に登録したEメール・アドレスを入力すれば確認できます。
呼び出される画面の
Your credit:
Name (and URL) ちーさん&みーさん父(勿論ほんとうはアルファベット)
Results Received 1000←この部分がSETI@Homeの受け取ったWU数になります。
あと、リアルタイムのチーム・ランキングはこちらのCGIで確認できます。
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/fcgi-bin/fcgi?cmd=team_show&id=109714
それから、複数のPCでも同じアカウントでデータを送信すれば、大丈夫、それは全部
あなたのクレジットになり、同時にチームのものとしてもカウントされます。
205
:
名無しさん
:2002/10/15(火) 21:41 ID:SB/hmSyI
スクリーンセーバー版は時間かかるからMultiSeti使えば良いのに・・・
206
:
いしこー
:2002/10/15(火) 23:36 ID:KGxHKCVM
>204
あ、本当だ!うち載ってる〜!
24時間パソを動かし続けた甲斐があった(感激
これからもどんどんランク上げていくぞー、おぅー!
>205
マルチセチ?って何〜!?
と叫んでもよかとですか?(鬱
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板