したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

授業に対する学生からの要望スレッド

1名無しさん@HOSEI:2004/06/26(土) 15:59
授業への要望、評価、感想、不満などがございましたら自由にお書き下さい。
尚、書き込みにあたっては、次のような形式で統一して書いて頂けると、
以後見やすくなると思います。

【キャンパス名】○○キャンパス
【 時 間 割 】○曜○限
【 科 目 名 】○○論
【 担当教員名 】○○先生
【 概  要 】○○(「感想」「要望」など)
【 内  容 】
 こんにちは。実は・・・

但し、要望内容については、授業としての要望でお願いします。
「先週のレポートを受け取ってください」
「試験のボーダー教えてください」
など、個人的要望はお控えください。
なるべく理由や考察も添え、建設的な意見をお願い致します。

>>2にこのスレをご覧になった教職員、学生部や学務部の皆様
へのお願いが書いてあります。

2名無しさん@HOSEI:2004/06/26(土) 16:00
このスレをご覧になった教職員、学生部や学務部の皆様へ
 
 私たち学生の中には、
「本当は授業に対して要望はあるんだけど、どこに言ったらいいのかわからない」
「授業つまらないけど、正直そんなこと先生本人に言えないよ」
「本当は授業を静かに聴きたいのに。でも注意すると今後が気まずいから今日も我慢」
という学生がきっと大勢います。
 こうした問題を解決するためには、学生が授業に対して思っていることを正直に打
ち明けられる場が必要だと考えました。
 是非ご参考になってください。

3経営学部:2004/07/08(木) 23:34
【キャンパス名】市ヶ谷キャンパス
【 時 間 割 】木曜2限
【 科 目 名 】フードサービス経営論
【 担当教員名 】佐藤先生
【 概  要 】感想
【 内  容 】
 佐藤先生こんにちは。受講生のうちの一人です。
先生のご講義をいつもありがたく聴かせて頂いております。
私たちの多くは卒業して就職することになるので、
先生のご講義は将来の為に非常に参考になります。
こんなにも貴重な講義を聴く事ができるのは一生のうちでも、
大学生である今しか聴けないものであると、惜しく思います。
法政大学の教壇に立って頂いて、本当にありがとうございます。

 しかしながらいつも教室後方で私語を止めない学生がいるのはとても心苦しく思います。
これは「静かにさせて欲しい」という意味で、心苦しいと思っているのではありません。
せっかく先生が法政大学の教壇に立ってくださっているのに、
そのご好意を私たち法大生が踏みにじっている様で心苦しいと思うのです。
彼らに代わって謝罪致します。申し訳ございません。
人が話している時に、よそを向いてしゃべっている姿を見て、不快に思わない人などおりません。
まして目上の人に対してなら尚更です。
そんなこともわからない学生が同じ教室にいる思うと恥ずかしくもあり、情けなく、悲しくなります。
しかし先生は私たちに気を遣って、授業毎に何回も私語を謹むよう優しく促してくださいます。
その優しさがさらに心苦しくなります。
こんなことをここで且つ匿名で書き込むのも情けないことなのですが、本当にごめんなさい。

4経営学部:2004/07/09(金) 00:42
 もしよろしければ、上の書き込みの事実を授業内で公表くださっても構いません。
私語の止めない方々が、「少なくとも私のような感想を持った者が同じ教室内にいる」
という事実を知れば、きっと彼らは私語を止めてくれると信じます。
どうぞご利用ください。

5履修生B:2004/07/09(金) 05:43
私も、>>3さんと同意見。現状では、佐藤先生に申し訳なさ過ぎる。

6経営学部:2004/07/09(金) 14:43
やはり普通はそう思いますよね。
賛同者がいてくれて安心しました。

7名無しさん@HOSEI:2004/07/11(日) 00:33
>3
良授業だけに勿体なさすぎるよな・・・
これで来年からやってただけなくなったら責任重いぞ・・・

8名無しさん@HOSEI:2004/07/11(日) 12:42
大人気だなフードサービス
全然興味がない業界だけど来年あったらとってみるか

9名無しさん@HOSEI:2004/12/19(日) 02:22
既出ですが、こちらのほうがさらに適切かと思われるのでこちらにも書かせていただきます。
法律学科ですが、専門の単位をとるのが本当に大変で困っています。過去問を持っていてもその答えを調べるのがかなり大変だったりする科目がかなり有ります。例:労働法、行政法、民事手続法、商法など。)
学校の講義をまじめに受けていても一番簡単な行政書士や宅建の試験が簡単に解けるようになるわけではない。しかし、ただいたずらに、試験は難しい。
 定期試験の問題って、簡単なもので良いから資格試験とかが分かるようになるためのステップになるようにカリキュラムを作ってくれれば良いのに、と思う。
LEC大学とかそういうことをちゃんとやっていそう。これを見た受験生はLEC大学を考えるのも良いかも。
 行政書士、宅建が取れるくらいの法律の知識がついたら定期試験はパスできる位の問題を作ってほしいと思う。
  私たち学生のほとんどは、社会保障労務士とか、司法書士などの資格までは考えていない。
 公務員試験を考えて専門学校に行く人たちは法律的な知識がある程度、頭の中で整理されているようですが、それは基本的な知識や論点をきっちり専門学校で教わっているからだと思う。
 私の見た限り、専門学校には通わず、毎日大学に通ってまじめにやっている生徒は、ほとんどの場合、知識をうまく整理できていない様に思う。
 大学の先生は研究者であり教育者ではない、というのは真実かもしれないが、こういった実情を踏まえて、先生たちには講義、テストをしていただきたいと思う。
 最後に、見ているわけがないと思いますが、これを見た先生方、いらっしゃいましたら是非ご一考下さい。お願いします。

10名無しさん@HOSEI:2004/12/19(日) 13:57
>>9
失礼ながら申し上げると、うちの法律学科の試験は極めて簡単だよ。
実際、D判定が3割超えるような科目は少ないし、
留年率だってそんなに高いわけじゃないじゃん。

付言すれば、過去問は本番の予行演習であって、勉強の本筋ではないよ。
授業を受け教科書を読んで、特に重要な条文のコンメンタール読んで、
教科書の事例が百選にないかチェックして等…それが終わってようやく過去門でしょ。

11名無しさん@HOSEI:2004/12/19(日) 14:20
10さんの指摘は要するに「どうやら9さんは要領も悪いし、頭も悪いようだ」と仰っていると
解釈してよろしいですね?
ならば、このレベルの学生が先生方にあのような要望をだすのはお門違いも甚だしいですね。
先生方にではなく、やはり9さんにご自分のあり方をご一考願いましょう。
話はそれからです。
基本的なことを付け加えるとするならば、文末はそろえるべきですよ。
「です」「ます」調に「だ」「である」調を混在させてはならない、といった
基本的なルールはむかーし作文の授業で習いましたよね?
もう少し基礎的な訓練をされてはいかがですか?

12名無しさん@HOSEI:2004/12/19(日) 17:45
>>11
私も冷たいこと書いたけど、そこまで強く言うと可哀想な気も…

追加: 授業だけでは資格試験で勝負にならないのは事実だけど、
大学の授業をキッチリやれば資格試験の基礎は固められる筈。
学者の講義が役に立たないのなら、講義録を元に構成される学者の書いた
教科書も役に立たないことになるけど、実際には、資格試験受験者は
学者の書いた本を愛用している(ex.憲法といえば芦部先生の『憲法』)。
もちろん、試験を意識した実践的な学習には予備校のテキストだろうけど。

>大学の先生は研究者であり教育者ではない、

この文章だけは許せない。だから冷たい文章を10氏に書いた、といってもよい。
私は人生で何人か恩師と呼べる方に出会った。ゼミの先生も入っている。
セクハラで解雇されるようなクズもいるが、法政には立派な先生がたくさんいる。
もっとも、10氏は単に「知識や技能を分かりやすく伝達できる人」という意味で
「教育者」ということばを使ったのかもしれないが、表現には気を付けて欲しい。

13名無しさん@HOSEI:2004/12/19(日) 21:25
他でもお返事をいただきましたが、ここでのレスで答えた、ということにさせて
いただきたいと思います。
まず、文末がばらけてしまった言い訳をさせていただきますと、
短い文を書き込もうと思っていたものを、予定よりも加筆し、
しかも読み直しをしなかったためです。
何にせよ、読みにくい文だったのは申し訳ない。

次に>12さんの言うように私は<「知識や技能を分かりやすく伝達できる人」という意味で
「教育者」ということばを使>わせて頂きました。(真意は「大学で何を学ぶか」浅羽通明を参照)
決して人間的、人格的にすばらしい人がいない、といった訳ではありません。

>11
最後に、私が法律的センスがないことは認めます。しかしだからといって
私のような意見を述べてはいけないとは思えません。おそらく、「できる学生」
よりも「できない学生」の方が多数で、またそのような状態で「できる学生」
の為の講義が行われてもメリットがないのではないかと思うからです。

14名無しさん@HOSEI:2004/12/19(日) 21:37
訂正です。
「大学で何を学ぶか」(浅羽通明著)ですね。失礼。

15名無しさん@HOSEI:2004/12/20(月) 01:53
13さんへ
再度厳しいことを言わせて頂きます。目を背けずに読んでください。
あなたの決定的な弱点は、一番答えにくい指摘をした者に対する回答はなんら示すことなく、このスレのみで返事を終わらせようとするその態度、逃げの姿勢ではないかと思います。他のスレに返事を書いている人もあなたのためにわざわざ時間を割いているわけですから、あなたなりの回答を示すべきだと思います。あなたは何に対しても大変なことから逃げているのではありませんか?文章から判断する限りでは、私にはそう思えてなりません。
法律学科を出たからといって、必ずしも法律関係の仕事に就くとは限りませんよね。特にあなたは大学の単位をとるという、ただそれだけのことですら非常に苦労していらっしゃるようです。あなたが「私が法律的センスがないことは認めます。」(これは「私に〜」の文法的誤りです)と仰っている通り、人には向き、不向きというものがあり、今の専攻分野が得意ではないからといって、その他のことも出来ないのではないかとは思いません。きっとあなたにも適するものがあるはずです。けれども、ご自分にセンスがないとお思いならば、あなたがLEC大学に行ったとしても、他の資格予備校に行ったとしても、たとえ資格を取ってそういった仕事に就いたとしても、それはあなたにとって無駄なことなのではないですか?資格は持っているだけでは勝負にならないのですよ。それが向いていないと思うのであれば少しでも自分の持つスキルのなかで可能性のあるものを伸ばすことに時間をお使いになった方がよいのではないでしょうか?その方がずっと建設的だと思うのです。加えて、専門分野に適性のないというあなたが「これを見た受験生はLEC大学を考えるのも良いかも」などとアドバイスするのは如何なものかと。私はこの点に疑問を感じざるを得ません。
そもそも同じ入試を突破して(付属生など特別な場合は除外)この大学に入ってきたわけですから、大勢の学生を相手に講義する先生方はその学科の底辺にいる学生(きつくてこめんね)の能力に合わせていては、他の学生が迷惑します。けれども授業で理解できないことがあるならば、直接先生方に、授業中、あるいは授業後に質問するなり、研究室に伺って教えを請うなりしてみては如何ですか?あなたにはこの経験がありますか?授業中に初歩的な質問をする学生がいたとしても、誰も笑わないと思いますよ。逆に、先生の丁寧な答えによって、そんなこととっくにわかっていると高を括っていた学生が、実は正確に理解できていなかったことに気付くなんて意外な効果もあるかもしれません。ようは、「できる学生」であるか、「できない学生」であるかはこの際問題にならない、凡ては「姿勢」の問題です。
学生が本気で求めればこの大学の多くの先生方は、親身になってその求めに応じてくださいます。疑問に答えてくださいます。それは、私が身をもって体験していることです。こんな掲示板で低レベルの要望を書く時間があるならば、具体的な行動を取るべきです。
どこが、どのようにわからないのか?という具体的事例を先生方に直接、対面して伝えることなくして、ただむずかしいと匿名の掲示板に書いているようでは、お忙しい先生方には伝わらないでしょう。大学の講義は学生と、先生が一緒に作ってゆくものだと私は思います。理解できない学生がいるとわかれば、その理解度に応じた講義をなさる先生はたくさんいらっしゃるでしょう。
精一杯頑張っている人には、必ず誰かが手を差し伸べてくれます。能力を伸ばそうとしてくれる人が必ず現れます。とにかく、まずは、人に甘えず、泣き言だけを言うのではなく、人に「本気」を伝えられるように頑張ってください。学生と教授の間にあるのは、結局のところ「人間関係」なのではないでしょうか。人間関係を円滑にするものはなんですか?コミュニケーションですよね。がんばってください。

16名無しさん@HOSEI:2004/12/20(月) 02:33
>>13
「法律的センスがない」のではなく、努力が足りないのだと思う。
少なくとも、どういった予習・復習をしているのかがまったく見えない。
直前になって教科書を読んで過去問をチェックするだけに終始しているのだとすれば、
「大学をなめるな」と言いたい。もっとも、大半の人はそれでAをとっているが。

言うまでもなく、意見を言うのは自由だし、周りにはその自由を尊重する義務がある。
しかし、あなたが努力をしていない可能性が払拭できないので、
あなたの意見は読み手にとって説得力を持たないし、むしろ反感を惹起させるものだ。
11氏の言い方はキツイがだからといって単に反発するのではなく、
もう一度、なぜ自分の意見は共感を得られないのか考えてほしい。老婆心ながら。

17名無しさん@HOSEI:2004/12/20(月) 03:03
>15様
浅羽通明氏の本の中での内容(例えば、「大学で学ぶことは私たち普通の人にとって無駄である」など)を読み、さらに自分の能力が講義に追いつかない為、自分の行為に意味を感じなく、あのようなことを書いてしまったのだと思います。
そして貴方の仰っていることには反論の必要を感じません。正論だと思います。

ただ、ほかのスレについてはもう少し時間のある時に対応していきたいと思います。

とりあえず、人事を尽くして天命を待つ、の精神でがんばってみます。メッセージ有難うございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板