[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【埼玉発】すごい牧師のブログ【刺青・飲酒】
198
:
名無しのひつじさん
:2011/03/07(月) 21:55:13 ID:???
ちょっと気になる。
「嫁」という単語。これは教祖の配偶者ではなく教祖に息子がいて、その息子の配偶者を一瞬想像してしまった。
配偶者を嫁というのは関西系の言い方だと思いますが、実は「嫁」というのが息子の配偶者を意味する地方もあり、
配偶者を嫁というのはローカルな表現で決して全国的ではありません。
掲示板は全国の人が読んでいるので、できればこういうときは「教祖夫人」「教祖の連れ合い」
「教祖の女房」「教祖のかみさん」という言い方のほうが誰がみてもわかるので通りがいいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板