したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジュセリーノ預言について語るスレ

87でちゅ☆ぺぬえる:2008/12/16(火) 16:57:27 ID:tiOWe5Z.
きょうもいい天気でちゅ〜〜

先日のレスのなかで→AD20081202-08044-00128 >>77-81→「携挙」にちゅいてふれまちたが、
実は「携挙」していただく時期にちゅいて2つの説があるんでちたよねぇ。
ひとちゅは「艱難前」にしていただけるという説、もうひとちゅは「艱難後」なのでちた。
今の僕ちゃんはどちらの説がただちいのかよくわかりまちゃん。

「●世界終末預言について」のなかで紹介している、
3冊のご本の著者の先生はみな、艱難前携挙説をとっておられまちゅ。
          ↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/729/1210054784/282
          ↓
●改訂新版 「これからの世界情勢と聖書の預言」 高木慶太先生 芦田拓也先生
●近づいている世界の終焉  高木慶太 先生
●「いつキリストは再臨されるか」  山岸 登 先生

いっぽうで『子羊の王国』いのちのことば社刊の岡山英夫先生、
またレムナント出版の久保有政先生などは、艱難後携挙説をとっておられるようでちゅ。

いじゅれにしろ、信仰によってイエス・キリストちゃまの救いにあじゅかった、
僕ちゃんたちクリスチャンにとって、終わりの時、神ちゃまが約束してくだちゃっている大切な事柄でちゅ。
お祈りして、イエス・キリストちゃまの再臨をいちゅまでもお持ちしていたいものでちゅよねぇ。
そのときには主の御前にふさわちいものでありたいものでちゅ。
ほんとアーメンでちゅ!!!

●携挙
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%BA%E6%8C%99

●再臨(携挙)って何ですか
http://www.geocities.co.jp/Bookend/4738/QA.htm#1000


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板