したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

受験生の質問スレpartⅡ

1九工大の名無しさん:2011/11/10(木) 22:48:15
前スレが埋まりそうなので立ててみました。

35NM:2011/11/20(日) 21:43:31
志望動機なんて申告書に書いてるからそんなに長く言う必要ない場合もあるんじゃない?
まぁ、20分しかない面接で1分も語られたらうざいと思うけどなぁ

36SF:2011/11/20(日) 21:48:30
私の志望理由かなり短いですよっ

先生からとりあえず入退室がきちんと出来てたらOKって言われました!

37MK:2011/11/20(日) 23:22:53
俺は40秒程度だな志望動機
突っ込まれたら対応していく感じ〜

38SF:2011/11/21(月) 00:02:19
はかったら40秒でした〜

39NM:2011/11/21(月) 18:51:14
のがみプレジデントホテル泊るひといる?
友達が欲しくて話しかけようとおもってるねんけど
やっぱりそういうのっていやかな?

40km:2011/11/21(月) 19:05:56
私も40秒位です。

41SF:2011/11/21(月) 19:24:08
入退室の練習何回くらいしましたか?

私は今日はじめて三回しました…

42まめ大福:2011/11/21(月) 20:42:46
入退室はまだ2回しかしてません。
それよりも面接と口頭試問が…

43SF:2011/11/21(月) 21:15:36
面接と口頭試問の方の練習を全くしてないから本番が不安なんだよねー

今学年末テスト中だから口頭試問の勉強してないんだよね…やばい!!

44micro:2011/11/21(月) 23:08:58
>>39
僕も一応県外だから
宿泊予約みたいなの提出したら
のがみプレジデントホテルに泊まることになった

ホテルで会った時はよろしく
体型細くてメガネの奴いたらソレ間違いなく僕

45reisen:2011/11/21(月) 23:56:35
電気電子工学科の今年の数学と物理の出題内容の予測立つ方いますか
自分は物理では単振動あたりが怪しいと思うんですが

46YA:2011/11/22(火) 09:57:15
単振動は計算が多い?(複雑?)ので多分でることはないのでは・・・?
と、私の教科担は仰ってましたよー
・・・出たらすいません;;
数学はやはり微積中心になるのかなーと思っています。
というか、微積以外が来たらいろいろ困る。

>>35あれ?自己申告書って、情報工学部だけですよね?

47co:2011/11/22(火) 11:15:04
力学と電磁気中心にやってるから単振動きたら困るな…(´・ω・`)

微積は窂の範囲まで入るのかな?
入られたら困るorz

やばい本番明後日だ…早いなあ

48NM:2011/11/22(火) 11:51:57
>>44
ちなみに何日受験?俺は24日!
晩御飯、すき焼き食ってたら間違いなく俺w


>>46
あ、工学部はないんか
情報工と工、同じ大学やのに共通点なさすぎてややこしい

49九工大の名無しさん:2011/11/22(火) 14:38:12
マテリアル受けます
自分は力学波動+電磁気軽く対策してる

単振動って機械か電電かどっかの過去問にでてなかった?
(1)〜(4)までの1問で(4)に単振動があった気がする

50SF:2011/11/22(火) 14:41:29
生物は何が問われると思いますか?

細胞の分野なんだけど…

51九工大の名無しさん:2011/11/22(火) 15:33:23
久しぶりにここ来てみました^^
去年情報工 電子情報の推薦うけて落ちまして、
浪人してまた今回推薦うけまーす
今回は機械情報だけどね(汗

俺も去年ここでいろいろ参考にしたから、俺のも参考になればいいなと思って書き込みしますね

情報工 電子情報、 工 マテリアル は
志望動機聞かれませんでした。面接終わって知らない人たちと情報交換したけど
志望動機聞かれた人は数人だったかな?

入室して雑談→口頭試問→雑談 で終わり
雑談の時には、どこからどうやってきました?ってことと、
おそらく先生が書いた「推薦書」、自分が書いた「自己推薦所」から
質問が出るとおもいます。
まだ時間があるようだったら、担任の先生に「推薦書なんて書いたー?」ぐらいは聞いていいかも。
開封厳禁だから自分で見ることはできないしね。

んで口頭試問は、英語は本当に簡単でした。英文読んで、問題が3問
かっこ埋め(単語、4選択)、下線部訳、内容把握 だったかな
Is he 〜 ? で聞かれてたところを yes,he is. だけで答えても何もいわれなかったから
英語に重点は置かれてないと思う。

数学は簡単な教科書問題。ちなみに俺は階差数列の一般項、n項までの和、
和が最大になるときは何項目か
ってところだったかな。

簡単な問題だけどかなりてんぱってね^^; 時間がかかった
あと二次関数の基本的な問題と図形問題 これはセンターレベルだったかな

物理は運動量保存則をつかった問題。
物理は多分、完全に九工大オリジナルだとおもう。とにかくリード文が長くて、
しっかり読まなかったら途中で ? ってなると思う。
あとは力学の図形を使った問題とコンデンサーだったかな

数学3問 物理3問 全部答えられたけど落ちたなぁ^^;
マテ工の友達は物理5題といたって言ってたから、
俺は時間がかかりすぎだったのかな^^;
ちなみに平均評定4,4でした。

あと、情報工の知能と電子情報は倍率がとんでもないことになってると思うから、がんばれ!
だから俺は機械に逃げた(笑

正直言ってテスト重視だと思う。そして問題はたくさんパターンがあるみたい。

テストが二日目の人は、前日に下見行くでしょ?多分運行バスを使うと思う。
そのときに、一日目にテストを受けた人たちが乗ってると思うから、全力で盗み聞きしろ(笑
「俺こんな問題がでたー!」とかいってわいわい騒いでるよ。帰りのバスの中は。
気休めにはなるんじゃないかな?

ホテルは駅近くのセンチュリーってとこです。
スーツ着てたらたぶん俺だから、できたら声かけてください^^

それじゃ、みんながんばろうね!

52:2011/11/22(火) 20:46:26
>>51
情報ありがとうございます。とても参考になりました。
質問なんですけど、入室前に英語の紙が渡されると思うんですけど、シャーペンで紙に書き込んだりする事は可能ですか?
もし良かったら教えて下さい!

53ko=:2011/11/22(火) 20:52:37


化学選択者いませんか‐‐‐?

54K:2011/11/22(火) 21:43:17
化学選択ですよー

55micro:2011/11/22(火) 22:25:01
>>48
僕も24日受験ですよ

56SF:2011/11/22(火) 23:21:04
24日が受験日の人多いですねー

私は25日なのでどんなことを聞かれたのか教えてほしいですっ少しでも参考にして行きたいからっ

あと、生物選択者いないんですかね…

57GT:2011/11/22(火) 23:31:15
>>55
私も24日です!
24日の人も、25日の人も頑張りましょう!

58JY:2011/11/23(水) 00:45:36
機械情報受けます。
機械情報の人はどのくらいいるのでしょうか?

59yuu:2011/11/23(水) 09:12:38

明日生命情報工受けます。
同じ人いません???

60co:2011/11/23(水) 10:31:00
総合システム工居ないのかな…(´・ω・`)

61reisen:2011/11/23(水) 14:10:53
シャーペン・受験票意外に何か特別もっていくものってあるんですかね?
あと鉛筆じゃないとダメとか注意事項等ありますか?

62九工大の名無しさん:2011/11/23(水) 16:59:57
工の場合は筆記用具すらいらないよね?
一応持っていくけど・・・

待ち時間に勉強できるものとかあるといいと思う

63km:2011/11/23(水) 18:06:58
自分も25の生命情報で生物選択です。

24の人が多いんでなんかいやっすわ。

64reisen:2011/11/23(水) 18:09:08
そうですよねー質問に答えてもらってありがとうございます(゚д゚)ノ 
さらに質問なんですが
未だに口頭試問がホワイトボードや黒板に書くのかそれとも用紙にかくのか
さっぱりわからないんですけど
どうなんでしょか?

65SF:2011/11/23(水) 19:35:52
>>64
ホワイトボードに書くらしいですよっ

66run:2011/11/23(水) 19:42:22
予備校生の場合、
服装はスーツがいいんですか?

67reisen:2011/11/23(水) 19:47:00
>>65
分かりました ありがとうございますm(_)m

68九工大の名無しさん:2011/11/23(水) 20:40:40
>>66
できればスーツ、それがなければかっちりした服装がいいと思う

69たいたー:2011/11/23(水) 21:50:43
ということは面接の時はシャーペン持ち込まなくてもおkですか?

70九工大の名無しさん:2011/11/23(水) 22:45:12
51 かな 浪人生です(^^)

明日だね〜!今ホテルで勉強してます。


とりあえず今でてた質問に全部答えるますね

流れてきに、
受付→でかい教室に学科ごとに着席
勉強可です

次→学科ごとに小さな教室に移動
荷物は全て持って移動、
勉強可です

次→自分の順番ひとつ前で面接が行われている教室前に移動して、
おいてある椅子で待機
(寒いからストーブがおいてあった

一人面接官が付き添ってます。

この時点で英文が配られます。

ここも荷物を全て持って移動

たしか英文には何でも書き込めるはず

そして自分の番になったら
英文を付き添いの面接官に渡して入室。


入室して自分の座る椅子の後ろに机があって、
そこに同じ英文の紙、数学の問題と自分の選択した理科の問題の紙が伏せてあります。

最初は英語で、英文見ながら英語で音読して問題をとく、

次は数学、
数学は俺はホワイトボードだったな

んで最後に理科で、
理科は黒板に番書的な。


ぶっちゃけ筆箱もなんも要らないかな。

去年と同じであればね


去年も何人か浪人生がいて、皆スーツだったかな

私服は見てないね。
まず面接で私服はアウトかと。

これくらいかな?



それじゃ、頑張ろうね!

71A:2011/11/24(木) 02:00:46
明日知能情報工学科受けます!
面接室に教科書
持ち込んでもいいと
書いてありますが‥
みなさんは持ち込みますか?(・∀・)ノ

72九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 11:55:21
口頭試問って面接官に説明しながらホワイトボードで解きますか? 

73たいたー:2011/11/24(木) 15:58:46
酷すぎワロタ

確実に落ちたわ

74SF:2011/11/24(木) 16:02:38
英語は何についての話でした?

75九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 16:31:21
明日受ける人もいるから内容いうのは控えた方が
いいかも…

自分的には英語ちょっと難しかったかな;

76SF:2011/11/24(木) 16:45:42
やっぱりねー

じゃあ数学(微積)は難しかったですか?

77九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 17:10:46
自分はシステム志望で受けたんですが、
微積分自体は難問ではなかったです
うぅ…英語が自信ないな;;
明日受験ですよね?頑張ってくださいね!

78MEX:2011/11/24(木) 17:11:52
今日って知能情報あったんですか?

79SF:2011/11/24(木) 17:34:27
>>77
ありがとうございますっ!!
明日頑張ります!

あと、英語が一番苦手なのでやばいです!!知らない単語がたくさんあったらどうしよう!

80まめ大福:2011/11/24(木) 17:37:13
今日試験だった皆さんお疲れ様でした!!

口頭試問不安だ…

81九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 18:02:45
>>79
自分も英語苦手です
とくに和訳とかが…;

単語…は覚えてる単語でも軽く抑えておくといいかもです
テンパって知ってたはずの単語の意味が出てこなかったので;

82SF:2011/11/24(木) 18:12:45
>>81
こわい面接官だったらすべて忘れそうです…

あと、生物も不安なんですっ!!

83km:2011/11/24(木) 18:36:58

今日入試の人たちおつかれさま。 
ついに明日か・・・
英語が不安すぎます。

今日勉強できるかいな・・・

84co:2011/11/24(木) 19:39:44
>>82
私は工学だけど、先生優しかったよ(´ω`)

不安かもしれないけど、ここで今日のこと聞いて明日違うものが出たほうが焦ると思う、
だから今日は見直しして早めに寝ると良いよー!

夜遅くまで見直しして、寝る時間2時間しかなくて、朝体調めちゃくちゃ悪くなったから、私みたいにならないように…(>_<)

85SF:2011/11/24(木) 19:57:44
>>84
アドバイスありがとうございます!

なるべく早目に就寝しますねっ

86SF:2011/11/24(木) 20:13:19
続けてすみません!

今回の数学の口頭試問は口で説明しないといけなかったですか?

87JY:2011/11/24(木) 20:46:49
機械情報で全問答えれた人いますか?

88九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 22:11:37
>>87

無理でした

数学と物理どのくらいできました?

89JY:2011/11/24(木) 23:00:34
数学は接線答えて次の問題の途中で強制終了くらいました(泣)
僕は化学を希望しましたが難しくて1問しか答えられませんでした。

90九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 23:09:35
>>89
僕もそんなかんじです。
倍率が高かったから難しかったんですかね!?

91YS:2011/11/24(木) 23:12:20
はじめまして!
機械情報工学受けました(汗)

数学と物理どちらとも最後までいけませんでした(ToT)
時間が短い!

英語も単語判らなくて(>_<)
合格キツそうです(汗)

92九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 23:31:44
>>91
機会情報受けた人ってみんなそんな感じなんでしょうか?

93JY:2011/11/24(木) 23:37:05
>>90
倍率高かいんですか?
>>91
英語は()埋め以外は余裕だったんでせめてもの救いとなりました。
あとは評定と部長などの肩書きにかけるしかないです。

94YS:2011/11/24(木) 23:38:31
そうだったらありがたいかも(泣
)

95YS:2011/11/24(木) 23:44:10
怪我で部活の肩書きないや。。。
評定4.1ってきついですか(--;)?

96九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 23:49:23
>>93
誤解生んですいません。
あくまでも僕の予想です。

97JY:2011/11/24(木) 23:49:35
>>95
どうなんですかね(>_<)?
4.0以上あればそれなりに良いのではないでしょうか。

98JY:2011/11/24(木) 23:51:10
>>97
気にしないでくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
午前中に受験したんですか?

99YS:2011/11/24(木) 23:53:13
そうなんですか(^-^)

お守りに願っときます

100JY:2011/11/24(木) 23:53:33
>>98
間違えた(>_<)
>>96
気にしないでくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
午前中に受験したんですか?

101JY:2011/11/24(木) 23:55:30
>>99
悔しいですがここまできたら運次第な気もします(−_−#)

102YS:2011/11/24(木) 23:58:24
ですね!

神頼みです(^人^)

103JY:2011/11/25(金) 00:00:57
>>102
お互い合格できるように祈りましょう(^-^)/

104YS:2011/11/25(金) 00:02:21
はい(^-^)/

それではまたノシ

105micro:2011/11/25(金) 00:03:17
機械情報受けた
数学焦りすぎて(2)全部解けなかったorz
物理は解けたけど

106JY:2011/11/25(金) 00:07:39
>>105
お疲れさまです。
この調子だとやはり今年の問題は難しかったみたいですね(>_<)
午前中に受験したんですか?

107micro:2011/11/25(金) 00:16:49
>>106
はい
午前9時に集合して受験しました

面接官の中に威圧感のある教授がいたとしても極力緊張しないようにした方がいいと思うよ

108JY:2011/11/25(金) 00:20:38
>>107
僕は今日の午後から受けました。
何人くらいいました?
午後は8人でした。

109micro:2011/11/25(金) 00:22:44
あ、もう受けたんだスマソ

意外と多くて焦ったよ
30人はいた気がする

110JY:2011/11/25(金) 00:26:35
>>109
マジっすか(−_−;)
30人って過去にない人数やん
明日受験の人もいるとしたら軽く40はいきますね。

111micro:2011/11/25(金) 00:29:10
>>110
ここまで多いと
もはや運次第なのではないかと思う

112JY:2011/11/25(金) 00:30:53
>>111
確かにそうですよね(泣)
でも僕の予想では明日機械情報受ける人いないと思んですよ(>_<)

113micro:2011/11/25(金) 00:36:07
>>112
受験票とアンケートを渡す時に名簿をチラ見したんだけど
多分40人程度だった気がする

114JY:2011/11/25(金) 00:39:30
>>113
午後に8人しかいなかったから最後のグループな気がします。
microさんが言ってた人数にも近いし
午後からでも他の学科はもっといましたし。

115micro:2011/11/25(金) 00:42:25
機械情報は他学科に比べればまだ少ない方なのかな

116JY:2011/11/25(金) 00:44:18
それなりに少ないですね。

117micro:2011/11/25(金) 00:47:03
これ以上過ぎたことを気にしても仕方が無いから
一般の勉強に戻ろっかな

118co:2011/11/25(金) 00:51:02
情報工の方が多いのかな?
お疲れ様です!!(^o^)

工学は知能と電子?が多かったですねー…
その他は例年よりちょっと多いくらいって感じでした。

あと、前スレで工学は受験番号は1200番台から通し番号みたいなこと書かれてましたが
1600番台の人も居たので、全体的に倍率上がったと思います;;

119JY:2011/11/25(金) 00:56:36
>>117
そうですね
僕は合格の確率かなり低いんで一般の勉強します
>>118
どの学科も例年以上なんですね
震災の影響もあるみたいです

120たいたー:2011/11/25(金) 01:00:52
意外と九州工業ちゃんねるの中では機械情報が多いな……

だ、誰か電子情報はいないの?

121生命:2011/11/25(金) 04:40:59
昨日、生命受けたけど
英語1ミス
数学1ミス
物理完答
ではきびしいですかね?

122km:2011/11/25(金) 05:35:22
行ってきます。
緊張で知識がとばなければいいです。

123NM:2011/11/25(金) 07:54:24
>>121 問題あってれば受かるとかそういう問題じゃないよ

みんな、英語どんな文だった?
俺はアインシュタインの話だった

124KR:2011/11/25(金) 10:40:48
昨日受けられたみなさんお疲れさまでしたー…!
これから受けられる方がんばってください!

電子の倍率4〜5倍とみていいぐらいだろうかううう…
英語まではよかったけど数学も物理も解けなくて
最後に面接もされませんでした…

高校の先生に報告するのがつらいです(
一般でがんばります(´・ω・`)

125MK:2011/11/25(金) 11:32:05
昨日受けたけど
これは落ちたなww
面接官と一緒に笑ってたし俺ww

126九工大の名無しさん:2011/11/25(金) 12:15:51
笑えるってすごい!それだけ余裕があれば合格するよ
機械知能のあんな問題を最後まで余裕でいけるやつが
合格するんだろうな

127まめ大福:2011/11/25(金) 14:44:38
今日知能受けました!!
そして面接官にすごく笑われたw
口頭試問も混乱してあんまりできなかった…

128km:2011/11/25(金) 16:58:48
面接官が問題言い終わる前に
何回か回答はじめてしまって
生物の面接官の機嫌悪くなった
印象最悪だろうな・・・(笑)

コミュニケーション能力大事なのにな

いのるしかねぇわ

129九工大の名無しさん:2011/11/25(金) 17:01:40
>>123
私もアインシュタインでした!
どのくらいできました?

130NM:2011/11/25(金) 18:47:08
>>129
英語はよくなかったかな・・・w
下線部訳してっていわれてトキテー訳したら
このthatは何?って聞かれて、わからんくて
ずっとそれっぽいこと言ってごまかしたw

131MK:2011/11/25(金) 18:49:38
皆お疲れぇー!

後は皆で祈るしかないよなww
俺は今からセンターの勉強でもしますかw

132九工大の名無しさん:2011/11/25(金) 19:36:21
>>130
自分も英語は…でしたw
自分でなんて訳したかも覚えてないです;

発表が気になりますが
待ってる間センターの勉強頑張ります(^^;)

133生命:2011/11/25(金) 20:26:57
発表気になりますね


皆さん英語のミツバチの()抜きの答えなんにしましたか?

134YS:2011/11/25(金) 23:13:56
()はfromにしました(汗)

英語分からないんで間違っていると思いますけど…

他の皆さんはなんにしましたか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板