[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
談話室 <6> 王の帰還(下)
244
:
🦀
:2023/10/29(日) 08:48:38
やっぱり次は あの人なのかな?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231029/k10014241111000.html
245
:
みーしゃ
:2023/10/29(日) 16:53:31
カニの人元気かな….
246
:
ぷるぷる
:2023/10/30(月) 00:35:11
おかし爆食いしてましたよ
247
:
のろうゐるす
:2023/11/02(木) 13:36:31
アブダビで研究集会か。行ってみてえ。
248
:
みーしゃ
:2023/11/02(木) 23:37:33
よくトコジラミのニュースを見かけるようになったが、
僕も日本の宿で一度見たことがある。
なんか見たことない虫が足を登ってきたな〜って、それでぱぱっと手で払って、
またしばらくすると登ってくるんで、なんだろうこの虫って。
どこで見たかは個人的に聞いてください。
249
:
ぷるぷる
:2023/11/04(土) 08:13:38
滞在中手足が荒れたりするし、結構おると思うで😉
250
:
みーしゃ
:2023/11/07(火) 16:26:19
トコジラミは茶色で結構大きい.
傷はひどいものっすよ.おそロシア.画像で検索してみよう!
251
:
のろうゐるす
:2023/11/08(水) 09:51:37
一匹でも家に連れ込むとタイヘンなことになるよ!ボルバキア菌のせいで
単為生殖できるようになってるんだ。スゴイ!
熱と二酸化炭素(と何かしらの体臭?)を発生するトコジラミホイホイ
作って売り出せば、世界中で売れるんじゃないか?ほう。
252
:
みーしゃ
:2023/11/08(水) 10:54:01
暗くなるとわらわらと出てくるようだ.
253
:
のろうゐるす
:2023/11/22(水) 09:04:22
アブダビ旅行のためにポロシャツ買った。アロハでは行動が制限されるからな。
宿はみんなが泊まるところは科研費では出せないほど高額なので、安いところを
自分でとった。トコジラミがいませんように。ほう。
254
:
みーしゃ
:2023/11/28(火) 10:12:34
韓国で大発生中.こわいですね.
255
:
のろうゐるす
:2023/12/02(土) 09:00:39
ほうほう。Caltechポスドクの給与が俺の給与より上だったでござる。
https://www.mathjobs.org/jobs/list/22882
256
:
みーしゃ
:2023/12/02(土) 11:59:09
円安もあるけど,すごいもらえるやん.
でもあっちは物価がべらぼうだから….
257
:
のろうゐるす
:2023/12/19(火) 10:14:27
某大学では今年の秋に出張手続きが電子システム化したのだが、
何かしらの修正が必要だと判断されると差戻状態にされ、
修正の指示が後日、学内便にて紙で届くという謎システム。
以前は電子メールでやり取りしていたのだが、電子メールは
電子システムに実装されてないのかな?
258
:
のろうゐるす
:2023/12/19(火) 10:23:51
そういやわが国にはマイナンバーみたいに電子化したので、
どこからかお金を受け取る際には、カードの裏表をコピーして
切り抜いたものをマイナンバー取集キットに糊で張り付けて
それを先方に提出するため特定記録郵便として郵便局の人が
いる窓口から送らなければならないという仕組みがあったのう。
手間がかかるものには真心がこもっているということなんだろう。
259
:
のろうゐるす
:2023/12/19(火) 10:27:37
>>257
「修正の指示が」は「具体的な修正の指示が」という意味だ。ほう。
260
:
のろうゐるす
:2023/12/19(火) 10:53:24
追記:とにかくメールで問い合わせたら返事が来た。関空までの経路が不明とのこと。
261
:
ぷるぷる
:2024/02/09(金) 17:11:10
arXiv:2305.09997
自分たちは間違いだらけの論文垂れ流しで用語でっちあげただけなのに、
自分が理論作ったかのように振る舞うのって最低にみっともないよね😌
見識とか何もないんだろうな
262
:
のろうゐるす
:2024/02/14(水) 10:21:12
https://doi.org/10.1126/science.ado3859
数学分野では引用数による指標がイカサマ師たちに汚染されていて
あてにならないのでClarivateがhighly cited researchersのカテゴリ
から数学を消したというscienceの記事。ほう。hcrがヘンな人だらけ
だとさすがに目立つから、hcrだけ隠して臭いものに蓋というわけか。
俺の所属部局の外部評価に使われている指標のtop10%論文数だって、
数学分野なら3人程度が結託すれば簡単に増やせるからな。(例えば
2021,2022,2023年のtop10%論文になるためには2023年までにそれぞれ
7,4,2回引用されていればよい。とにかく論文書いてさっさと出版!
https://esi.clarivate.com/BaselineAction.action
)
top10%論文も見えないだけで、きっとヘンな論文だらけなんだろう。
そもそも引用top10%論文がtop10%論文と略されているのも業腹だ。
ふむう。評価会社とハゲタカ出版社とモラルのない研究者の共謀は
非難されるべきなんだろうが、評価に分野の事情を無視した指標を
使うから付け込まれるという話なんだろうな。かといって代わりと
なる数値指標はちょっと思いつかん。部局の外部評価では受賞歴等も
出しているが、そうしたものから部局全体の状態、動向が見えるわけ
でもない。そういえばtop10%ジャーナル掲載数も出しておった。ほう。
こちらはより信頼できると思うが、top10%ジャーナルもヘンなものが
ある程度混じっておる。ちなみに老舗ジャーナルは意図的にbacklogを
貯めることによって出版年付近の被引用数を稼いでおる。ふむう。
263
:
のろうゐるす
:2024/02/18(日) 08:54:46
>44:みーしゃ:2023/02/02(木) 10:08:00
>男子プリキュア….
>次は犬だと思う.
ほんとに犬がキュアワンダフルになったぞ。みーしゃスゴイ!
264
:
みーしゃ
:2024/02/19(月) 10:46:44
おお!
265
:
のろうゐるす
:2024/03/02(土) 07:24:17
https://www.inamori-f.or.jp/2024/02/2025inaris_briefing
ほう。稲盛のフェロー。数学う分野で年間1000万年を10年に
渡って貰えるそうな。大きなカネが必要な数学分野もあるからな。
266
:
みーしゃ
:2024/03/21(木) 08:53:24
ゑ!?一平さん!?
267
:
のろうゐるす
:2024/03/21(木) 18:00:48
そういや、アーベル賞は鱈具ランドだった。選考メンバーを見ても納得。
>>266
人間には裏表があって薬物(酒を含む)、博打(投機を含む)、
女関係は外からじゃ分からないからねー。ほうほう。
今日のニュース:京都大学は特色入試で女性枠を設ける。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/tokusyoku/women-recruitment
理学部では入学者の約1%を女性枠でとる計算。これは東工大に比べて1/10の
規模であって、(物事の是非は置いておいて)本気で「多様性の確保」を
目指しているとは思えない。東工大の方は女性比率を2割に上げるとの数値
目標も出したが、京大理工だと悲惨なものか非現実的なものにしかならない
から、きっと具体的な目標はないんだろうな。
268
:
みーしゃ
:2024/03/23(土) 13:18:35
今回の水原氏の一件があったからというわけではないが、通訳などつけない方がいいと前々から、イチローの頃から思っていた。真似してりゃ話せるようになるよ、てダルもようつべで言ってるし、下手でもがんばって話せばいいと思うぞ。
269
:
のろうゐるす
:2024/03/25(月) 10:29:03
>>267
理学部の定員は311人だから1%じゃなくて5%だった。
270
:
のろうゐるす
:2024/03/27(水) 18:49:21
>博士の数、世界トップ級目指す 「2040年に3倍に」 文科省
https://digital.asahi.com/articles/ASS3V319MS3VULBH003M.html
ゑっ?!もしかして博士の数だけ3倍にするつもり?
なんか以前にも似たような話を聞いた記憶が。。。
271
:
ぷるぷる
:2024/04/02(火) 15:57:52
大使館にミサイル、すげえな
272
:
のろうゐるす
:2024/04/03(水) 10:02:15
いかれた奴らが他の誰のためにもならないことをしておる。それで虐殺が
続いているというのに国際社会が横暴を止められないのは気が滅入るのう。
話は変わってプベルル酸に関する素人推理:青カビはいろんな毒を作るが、
代表的なアフラトキシンなどと比べてプベルル酸はより熱に強いようだ。
プベルル酸だけ出たということは原料に最初からカビ毒が混じってたって
ことなんじゃないの?
それはそうと、健康食品にはたいした効果などないし(本当にあったら
規制しないと危険だ)、不健康なことをする言い訳に使うだけだから
健康食品は全て不健康なものだと俺は思っている。
例:コレステロール値に少し問題があるけど、食生活を見直すのは
嫌だから、紅麹飲んですまそう。
例:野菜ジュースを飲んだから野菜は食べなくていい、代わりに
不健康なものを食べられる。
さらに言えば、どんなものであれ大量に継続して摂取する行為には脆弱性が
あると考えるべきである。カビ毒ならチーズやカツオ節にだって含まれとるし、
例えばマグロには有機水銀が含まれておる。ただしそれらの食品を過剰に
取らない限り、毒性が健康被害を導くことはない。だから紅麹色素が紅麹由来で
あったとしても何の問題もないんじゃないか。
273
:
みーしゃ
:2024/04/04(木) 13:48:05
リニアは前進するのだろうか….
地元新聞もあんな感じだし,知事の息のかかってる人に
なったらそんなに変わらないかもね.
274
:
のろうゐるす
:2024/04/05(金) 09:09:36
リニアが静岡に益なしというのは事実だし県民の総意だからな。
だから害が生じた際はJRが補償することを保証しろというのは
程度次第ではあるが説得力がある。しかし失言ならこれまでも
繰り返してきたのに何で今回やめることにしたんじゃろ。
275
:
みーしゃ
:2024/04/05(金) 09:52:55
何らかの補償と、擬のぞみを作って静岡にとめる、これで行こう。
用宗に行きやすくなるぞ。
リニアができると中津川経由の在来線で土岐市まで、品川から60分ぐらいかな。
中津川からなら東京に通えちゃう。
276
:
みーしゃ
:2024/04/10(水) 09:43:55
どっかの高校のハンドボール部で丸刈り強要があって
問題だ,人権侵害だ.丸ハラ?だということだ.
僕の中学では校則で男子は全員丸刈りだったぞ.
長さも何分刈り以下と決まっておった.
女子は肩ぐらいまでだったかな.
寒くてもマフラーとかコートはダメだ.
生活指導の先生がオラァ〜って殴りかかってくるぞ.
277
:
のろうゐるす
:2024/04/10(水) 17:04:17
社会のルールより部族の掟が優先する部族社会だな。
https://gendai.media/articles/-/121095
この記事を読んで、俺が書いた論文の量より書いた研究費の
書類(応募、報告等)の方が多いという事実に気づかされた。
でも著書も書いているから大丈夫。うむ。
278
:
ぷるぷる
:2024/04/10(水) 19:08:03
今年は名古屋なんか、
ノロさんと
うな富士
行かんとな😋
うなぎなんてもう四年くらい食っとらんわ🙄
279
:
のろうゐるす
:2024/04/10(水) 22:23:11
名古屋に行くなんてずいぶん久しぶり。
ところで、数日前に亡くなったヒッグスの追悼記事を読んでいて
気になることがあったので調べてみたら、ヒッグスは一発屋で
ヒッグス機構以外にほとんど仕事しとらんのね(素粒子の前に
物理化学で少し論文を書いてるだけ)。特大ホームランじゃよ。
https://www.ph.ed.ac.uk/higgs/peter-higgs
280
:
のろうゐるす
:2024/04/16(火) 11:01:03
https://digital.asahi.com/articles/ASS4H3H3MS4HULBH00LM.html
>女性科学者の登竜門「猿橋賞」に京大の緒方芳子さん 数学者で2人目
数学者でないのは石井さんと小谷さんのどっちなんだ??
281
:
ぷるぷる
:2024/04/16(火) 12:14:11
まあ某宇宙の報じ方見れば、朝日の科学部には何かおかしなことが起きてるのは推察できるよね☺️
すでにポアンカレー賞や文科大臣賞を取ってる人に登竜門と冠しちゃうのもなんだかお間抜けやなぁ😚
282
:
のろうゐるす
:2024/04/16(火) 12:17:24
>>280
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E6%A9%8B%E8%B3%9E
ふむう。八杉さん溝口さんはどうなんだ??
283
:
のろうゐるす
:2024/04/16(火) 16:40:13
都知事の学歴詐称疑惑が選挙のたびに大した証拠もなしに蒸し返されておる。
実は某O氏もテキサスの大学なんてあんまり行ってないし(IHPとMSRIにいた)
充分な単位も取れなかったのに卒業したことになってるらしいよ。ほうほう。
284
:
ぷるぷる
:2024/04/16(火) 18:05:49
反原発しかり反ワクしかりディープなんちゃらしかり、
証拠を無視して状況と心情だけでアレコレ連想ゲームを始めると
あっという間に陰謀論者になってしまうよね😊
I VOTE FOR DONALD TRUMP‼️🦀😡🦀
285
:
のろうゐるす
:2024/04/18(木) 09:37:29
都知事の実情は全く知らないが、明文化された卒業要件を満たさずとも、
卒業を認める権限のあるものが正当に権限を行使して卒業を認めたなら
それは正式に卒業なのである。ほう。我が国では学士の資格が法律で
規定されていて文科省の監督を受けているから、大学が卒業要件を譲歩
できず、要件を満たさない卒業は不正である。しかしこうした習いが
世界的に当然と考えるのはかなりの不当仮定だ。もっと一般に自分の
海外生活体験から言えば、明文規定であっても我が国のように必ずしも
杓子定規で解釈されることはなく、自分が生活した諸外国では権限の
ある人にはある程度の裁量が許されておった。(従って、ドン詰まった
際にもあきらめずに交渉すると道が開けることもあった。ほうほう。)
さらに言えば権限をだれが持っているかさえ(クリティカルなものを
除いて)結構適当であった。(つまり、我が国ではお殿様クラス以外は
誰も権限を持たされていないとも言えるが、その理由は。。。ふむう。)
286
:
みーしゃ
:2024/04/19(金) 12:16:23
イスラエルの民よ…それでいいのか
混迷極まる世の中だ.
287
:
ぷるぷる
:2024/04/19(金) 12:35:06
☢️🇮🇱🙂🚀🇮🇷😡☢️
288
:
ぷるぷる
:2024/04/21(日) 17:21:16
なんか知らんけどすごいな、公開アカハラ😊
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Report%20on%20a%20certain%20series%20of%20preprints%20(2024-03).pdf
289
:
のろうゐるす
:2024/04/22(月) 17:51:58
https://nordot.app/1155058755397075115?c=39546741839462401
>京都大の大学院入試で英語の配点計算ミス
>ミスがあったのは修士課程データ科学コース。TOEFLのスコアを使う英語の
>配点を、学生募集要項に記載した100点満点ではなく、50点満点で計算し、
>合否判定を行っていた。
データ科学はデータを適切に扱えないのかよ。ほう。ちなみにデータ科学
コース(情報学研究科)の院試は筆記試験のみで、微積・線形代数が120点、
複素関数論・確率統計が100点ずつの200点だそうな。複素関数論はなぜ必要?
290
:
ぷるぷる
:2024/04/23(火) 23:28:20
ほうほう、実装とテオリーは別もんじゃろ😄
291
:
のろうゐるす
:2024/04/24(水) 09:19:59
しかし、不合格者が成績開示で気づいたってことは、配点計算ミスは
今年度に限ったことってことでいいんだろうか。ふむう。
https://www.i.kyoto-u.ac.jp/admission/pass.html
過去の院試の際にも成績開示を行った人物は幾らでもいるだろうが、
今から開示を求めるとなると制度にないから裁判所に行かなきゃ。
292
:
ぷるぷる
:2024/04/27(土) 21:46:37
ドル158円😨
昔ノロさんが払ったオープンアクセスも今なら40万くらいやね😥
衰退の一途を辿る日本の大学とは違って
バブリーな分野は参加料もすごいな😊
講師情報に注目😮
https://school.jma.or.jp/products/detail.php?product_id=152378
293
:
ぷるぷる
:2024/04/30(火) 16:18:43
毎度思うけど、同じ人に同じような記事書かせて、意味あるんかな😌
> 植田好道氏の「Benoit Collin 氏の業績」
294
:
のろうゐるす
:2024/05/01(水) 09:05:29
引き受ける方もそれを探す方も面倒だからね。でも数学通信と数学では
ちゃんとテーマを分けて書くでしょ。さらに学振賞とか文科大臣表彰とか
その他を続けてとると書くことがなくなるけどな。
295
:
のろうゐるす
:2024/05/10(金) 17:47:23
https://mainichi.jp/articles/20240507/k00/00m/040/111000c
>「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 4平方mにたった1人
4平米のインパクト。これではラジオ体操もできない。
296
:
ぷべるる
:2024/05/12(日) 16:28:23
>>295
講座制ってそもそもそういう仕組みじゃないの?🙂
グループ単位で研究してるのを数学と同じ感覚で測ろうとすると見誤るやろなぁ😌
まあ裁判起こされたら負けるだろうけどね😚
そういや北京の直通便、復活してる🤗
はよビザも免除にせんかい😡
297
:
ぷべるる
:2024/05/12(日) 20:34:02
日経にも載っとるね☺️次は勲章かな?😚
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG027Y90S4A500C2000000/
298
:
ぷべるる
:2024/05/14(火) 00:03:47
ミュンスターでAFD😌
> [ミュンスター(ドイツ) 13日 ロイター]
- ドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を
潜在的な過激派政党と国内情報機関が認定していることの是非を問う裁判で、
ミュンスターの高等裁判所は13日、認定は相応であり、
憲法、欧州や国内の民法に違反していないという下級審の2022年の判決を支持する決定を下した。
299
:
のろうゐるす
:2024/05/16(木) 08:25:12
ニュースによると、ある受験生が大学入試受験中にスマートグラスで試験内容を
SNSに飛ばして解答を求めたそうな。SNSで聞くところとかいかにもずさんだが、
AIが問題を一瞬で解けるようになって(既になっているが)、ペーパーテスト
なんて無意味という声が大きくなっても、俺の予想ではきっと20年後も日本では
同様のペーパー入試を行っている。ほう。AO入試等それ以外のルートが一程度
増えることはあるにしても。
300
:
のろうゐるす
:2024/05/17(金) 09:40:12
https://trafficnews.jp/post/130111
>つかまるよ「酒飲んで自転車」 新たな交通ルールで厳格化
>“クルマと同じ”に 一網打尽で摘発の可能性も
自転車の酒気帯び運転がクルマ同様に厳罰化。
公務員だと懲戒処分の対象だね。ぶるぶる。
301
:
ぷべるる
:2024/05/17(金) 13:02:02
まあ危なっかしい運転してるのは全員逮捕して欲しいわ
自転車でも爆速で轢かれれば死ぬか障害残ると思う😌
302
:
みーしゃ
:2024/05/21(火) 18:49:59
けった(=自転車,名古屋言葉)に乗りたい気持ちになれないぐらい
十分に飲めばいいと思う.
303
:
ぷべるる
:2024/05/27(月) 13:10:55
さすが、例えが秀逸やな😷
> 与えられた時間を延長しない。与えられた時間より短くなり過ぎない。
ジャイアンの歌を延々と聞かされているのび太君たちの気分にならせないようにしましょう。また、短過ぎてもおかしなものです。
https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/misc/presentation.html
304
:
のろうゐるす
:2024/05/30(木) 15:37:11
大学の要請により研究倫理・研究公正のeラーニングとやらのクイズで
点をとらなければならないのだが、あまりにもばかげたことばかりで困る。
そもそもコレスポンディングオーサーとか知らんし、企業とも協力しないし、
>Y教授は、自分の専門分野におけるトップジャーナルに投稿された論文の
>査読を引き受けました。査読中に当該論文の内容について他の専門家の
>意見を聞きたいと思った場合、Y教授が相談できるのは誰でしょうか。
>以下の中から1つ選んでください。
査読中だろうが何だろうが、読んでる論文の内容について他の専門家と
相談したければ好きなようにすればいいだろ。アクセプトされるまで
内容は秘匿みたいな分野の話を一般化するなよ。
305
:
ぷべるる
:2024/05/30(木) 22:43:56
https://www.icbs.cn/site/pages/index/index?pageId=930f0000-54af-a6e2-31c3-08dc45561427
ワイルズも来るんだ、大物たくさんやな
ぼくもまたちょっとだけ行く☺️
>>304
AIに投げれば?🙃
306
:
ぷべるる
:2024/06/03(月) 14:28:17
>>305
ビザ手続き、ようやく終わった😮💨
朝九時くらいから待ってたのに😡
307
:
のろうゐるす
:2024/06/03(月) 17:13:40
>>305
まだプログラムとか出てないけど、第二回からもうグダグダなのか?ほう。
308
:
ぷべるる
:2024/06/03(月) 18:00:33
去年もかなり適当だったよ、賞の名前も直前で変わったし😌
なんでも鶴の一声で人海戦術で突貫工事する国民性なんじゃろ😊
まあ民主主義ではできないパワーと勢いを感じるのも事実や😷
夜11時くらいに普通に宿の部屋になんのアポもなく明日の説明とかしに来たのは流石にびっくりしたけどね
やすぅもそうだったらしいから、大物でもお構いなしなんやろなぁ😚
賞状も何も入れるものなしで素で渡されたから、持って帰る時折れちゃったよ😡
309
:
のろうゐるす
:2024/06/06(木) 09:30:35
若いころの不摂生で奥歯を失っていたのだが、春先に差し歯が壊れたことを
契機にインプラントで置き換えることにした。ところが手術前のCT検査で、
自分の骨密度が異常に低いということを指摘されてしまった。がび〜ん。
(でもインプラント手術はした。)反省するに、どこに行くにも自転車に
頼りっきりで、この十年全く歩いてこなかった。骨というものは日常的に
衝撃を与えていないとダメになるらしい。ふむう。
310
:
みーしゃ
:2024/06/06(木) 12:55:28
休日に鴨川沿いを坊ちゃんと一緒にランニングしよう.
目指せハーフマラソン.目指せ山中先生.
TシャツにRIMSの宣伝もしとこう.
311
:
のろうゐるす
:2024/06/09(日) 15:47:25
家の近くの岩倉川でオオサンショウウオ泳いでた。
野生のオオサンショウウオ初めて見た。
312
:
ぷべるる
:2024/06/09(日) 17:06:46
ちゃんと電話した?☺️
> Q: オオサンショウウオを見つけたが、どうすればよいか。
A: オオサンショウウオは天然記念物です。 文化市民局文化財保護課(☎22 2-3130)に連絡してください。
313
:
のろうゐるす
:2024/06/09(日) 17:44:21
天然記念物だって生息域に生息してるのは当たり前だから
路上で見つけたとかでもない限りいちいち連絡したりしないよ。
「見つけた」の解釈次第じゃろ。
314
:
ぷべるる
:2024/06/10(月) 23:52:15
>>309
だいぶ前に読んだ本に書いてあったと思うけど、新しい発見なのかな、これ?☺️
> 奥歯失うと認知症になるリスク増加か 九州大の研究グループ
> 鮎川教授は「定期検診や口腔(こうくう)ケアで自分の歯を大切にし、
もし失っても入れ歯やインプラントなどでかみ合わせを回復してほしい」と話している。
擬似相関臭さもぷんぷんするけど、論文ではどのくらい考慮されてるんやろね☺️
315
:
のろうゐるす
:2024/06/11(火) 11:37:38
科学論文、とくに生物(なまもの)系の大半はジャンクだよ。
少数だけが幾度もの追試を経て標準的な科学的知見となっていく。
センセーショナルな内容のものがニュースに取り上げられるけど、
論文が一本出ただけとかなら、それがどんなにしっかりした研究で
どんなジャーナルに載ったものであろうが、信用するには早すぎる。
316
:
ぷべるる
:2024/06/11(火) 21:43:35
>>307
まだ全部出てないのかもしれんけど、今の所今年のお仲間の受賞はHanfengだけかな、さみしいのう😌
しかし今年は5月の下旬ごろ通知だったみたいだけど、招待間に合ったのかな?🙄
数学の日本人受賞は2名(+共著者)かな☺️
317
:
のろうゐるす
:2024/06/16(日) 16:08:00
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1429903
>ウィーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書
>
>金谷英明土木部長は取材に対し、山下次長が現在ウィーンに出張
>していることを認めた上で「プライベートの時間に行ったのだと
>思うが、誤解を招かないようにするべきだ」と苦言を呈した。
国際集会出張中のオフにコンサート行ってSNSに挙げたら怒られた。
きっと役人のコンサート鑑賞は品位を失墜する行為なんだろうな。
ほう。富山県に出張してもついでに観光したり酒宴を開いたりしない
ようにしないとな。
318
:
ぷべるる
:2024/06/16(日) 22:55:45
また行きたいな、ウィーン😊✌️
(元々物価高いからすごいことなってそうだけど😨)
319
:
ぷべるる
:2024/06/19(水) 13:41:23
え、そうなの?😨行った後にまた取るなら問題ないのかな?🙄
8月にも北京行くけどダメならキャンセルでええか、面倒だし😌
> ・8月にハルビンに行くための中国ビザを申請しようとしたら,7月に北京に行くビザを持っているので二重には取れないと言われて門前払いされました.
北京のビザをキャンセルして2回有効なビザを申請しろ,ただしそれが認められるかどうかは領事判断だ,
と言われましたが,無事2回有効なビザが取れました. (6/19/2024)
320
:
のろうゐるす
:2024/06/20(木) 10:18:53
ほうほう。こういったとき領事館が遠い所に住んでいる人には負担が大きいよね。
321
:
ぷべるる
:2024/06/20(木) 15:11:02
少なくとも遠方から札幌なら前泊して朝イチで並んで
3時くらいにようやく完了やね、
ゆとり持つなら二泊いるし、それで門前払いされたら
途方に暮れるしかないな😓😅
ちなみに僕が行ったときに並んでたのは半分近く中国系やった、
日本人はもう中国なんて重要な仕事ない限り行かんやろな😌
そういえばお巡りさんもたくさんいるのに領事館前で変なのがよくわからん言語で何か叫んでた、あれはどうなったんだろう?
322
:
みーしゃ
:2024/06/20(木) 15:50:59
藤井-伊藤は藤井優勢か.がんばれたっくん.
323
:
のろうゐるす
:2024/06/20(木) 18:34:43
>>190
おや。イトタク勝った。
324
:
みーしゃ
:2024/06/20(木) 19:11:52
新時代の幕開けじゃあ
325
:
みーしゃ
:2024/06/21(金) 13:13:35
給付型奨学金を拡充(拡大?わからん)するっていう話だけど,
よくわからんのやけど,給付するのは入試の点数を参考にする(している?)のかな.
のろうゐるすニキは,国立大の授業料値上げについてどうお考えですか.
326
:
のろうゐるす
:2024/06/21(金) 14:00:41
学費上げたら交付金減らす口実にされるんじゃないの?
荒唐無稽な話になるが、いっそ大学学費はタダにして、
卒業後の収入の1%取れるとかにしたらどうじゃろ。
327
:
のろうゐるす
:2024/06/22(土) 09:56:29
一方的に決定を下した権力者側が最後に対話の機会(というか決定事項の説明会)を
設けるのは一方的に決定したわけじゃないということを装うアリバイ作りだからな。
328
:
ぷべるる
:2024/06/23(日) 21:55:22
まあいちいち全員の合議つけてたら何も進まんからな😚
329
:
ぷべるる
:2024/06/25(火) 14:21:03
ヒェッ😣
まあポイントだけで2割分くらい返ってきてる気がするから、公益考えれば当然だけど・・・😌
> ふるさと納税ルール見直し 来年10月からポイント付与サイトからの寄付募集禁止
330
:
みーしゃ
:2024/06/25(火) 17:52:57
面白くないやん.
331
:
のろうゐるす
:2024/06/28(金) 12:37:29
やばい。米大統領は激務だからもうお爺さんに無理させることは無理なのでは。
明後日は仏議会選挙の1回目。選挙は2段階方式だから、明後日の結果を受けて
どう風が吹くか分からんけど、バンデラとかメランションが首相になったりして。
どこもかしこもやばい。
332
:
ぷべるる
:2024/06/28(金) 14:43:55
老害同士の戦い、米国民は地獄やな☺️両党とも、もっとまともな候補者おらんかったの?😷
やっぱりまともな人材は政治でなく、報酬の桁が違うところに流れてしまうんやろな😌
民主主義と資本主義ってつくづく噛み合わないよね😉
で、どっちが勝ちそうです、のろさん?
I VOTE FOR DONULD TRUMP‼️🦀🦀😡💢
333
:
ぷべるる
:2024/06/30(日) 23:53:28
バンフ行きエアカナダ、26万円😮💨
8月の北京行きの便も探したら、7万代だった、
まえよりさらに安い☺️
まあビザあれだけ面倒なら誰もいかんよね☺️
ところでフランス、ドイチェがEU抜けたらどうなんの?😎 みんな大好きAfD😉
334
:
のろうゐるす
:2024/07/01(月) 16:41:32
ほう。EU抜けたら、EUに責任転嫁できなくなるだろ。
335
:
のろうゐるす
:2024/07/02(火) 21:26:18
ソウルでsemigroup&groupoid集会に出てるけど、一緒に飲む友人もいないので
一人マッコリバーで炭酸ブクブクのマッコリとか、どろどろマッコリとかを
楽しんでおる。なかにはブレット臭がするものもあるが、意図的なものなのか
どうか分らん。ボトルも売ってるが、なまものなので賞味期限がとても短い。
336
:
ぷべるる
:2024/07/02(火) 23:27:16
ほうほう☺️、韓国なら毎晩接待でタダ飯じゃないの?😋
そういや韓国は何度か行ったけど、結局ちゃんとした韓国料理は食ったことないな😔
337
:
ぷべるる
:2024/07/03(水) 12:17:54
日経も報じたならマジなんやな、正直ざまあ☺️
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC022LT0S4A700C2000000/
338
:
みーしゃ
:2024/07/04(木) 15:56:24
>>337
まあまあ,ぷべるるさん落ち着いて.
都知事選はどうなるかな.あの3人の争いだろうか.
それにしても都知事選のみょうちくりんなポスター群は何とかならんのかね.
場所によってはカオスな状態だ.
339
:
のろうゐるす
:2024/07/05(金) 10:50:10
現職勝利は確定済みなんだろ。2位もさすがに確定済みだろ。どちらも嫌って人は
纏まらないじゃろ。例の『2位じゃダメなんでしょうか?』はちゃんとした回答が
あってしかるべき質問だったから悪い質問だったとはぜんぜん思わないけど、
今度必ず同じことを聞かれるだろうから切り返しを用意しておかないとな。ほうほう。
340
:
ぷべるる
:2024/07/07(日) 14:31:50
まああれだけ乱立してたら現職以外ボヤけちゃうよね、
調査見れば一本化してれば負けてたかも知れんのね☺️
インフレで300万くらい、うまく資産管理できた人には小銭になりつつあるし、供託金あげればいいのにね、
それにしても変な集団は毎回どこからお金出てくんの?🙂↕️
おフランスも明日にはでとるのね😌
341
:
みーしゃ
:2024/07/07(日) 21:51:52
あの3人で3位でした。
そして渡辺さんが99%の勝勢から負けました。
342
:
のろうゐるす
:2024/07/07(日) 22:10:46
ふむう。まだ開票結果が出てないとはいえ3位なんだろうな。NHKも新聞社も
出口調査からかなりの精度で得票数を当てるから。正しく統計学を実践して
いる証左であるな。それなのにインチキな科学記事が頻出するのはなぜなんだ。
343
:
ぷべるる
:2024/07/07(日) 23:31:44
二位でもいいと思ってると二位にもなれんどすのねえ😌 しかしあれでは政権交代もなさそうやな🙂
>>339
ぼく、こういう問答苦手だから、
のろさんの鋭いウィットに富んだ切り返しが気になります😊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板