したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

〜〜おまいらに官位を与えるスレ〜〜石山幕府〜〜

1二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 00:43:55
かつて盛況だった室町幕府・石山幕府を回顧し、
一部有用なレスを整理・添削、脈々と運営するスレ。

2二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 00:50:48
朝廷は意味のない売官や戦争をするところではおじゃらん。
ここではそういうのは止めてまいたくおじゃる。ネタやトリビアなど面白いレスをした某に対して
官位を与えたくおじゃるよ。
スレ主→近衛前久(蕎序)→九條@前関白→近衛蕎序→二条實季

3二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 00:51:38
16 :可児 ◆KAMIsCZBtU :2005/07/14(木) 12:18:26
よし!なら知識を披露すれば良いのか?

日本に眼鏡を持ち込んだのはフランシスコ・ザビエルだったんだって。

ほら披露してやったぞ!とっとと官位よこせ!

4二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 00:55:17
9 :可児 ◆KAMIsCZBtU :2005/07/14(木) 12:34:41
御無礼仕りました。
どうか私めを末席に加えて頂きたい(T_T)ブア

5二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 00:56:40
23 :可児天皇 ◆KAMIsCZBtU :2005/07/17(日) 16:30:39
このスレは俺が統治してやる( ^∀^)ゲラゲラ

6二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:00:23
71 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/17(日) 17:30:35
可児と申される仁、帝を詐称するとは何と恐れ多い。古くは道鏡、板東冠者将門、鹿苑院に至るまで
皇統を冒す者ことごとく潰えておじゃる。即刻撤回なされ。
(帝という超越した存在は個人が名乗らないほうが荒れないと思う)

さて可児殿、本邦最初に眼鏡をかけたのは慈照院殿と言われておじゃる。
貴殿のいう眼鏡とは「遠」眼鏡すなはち望遠鏡のことではおじゃらぬか?

7二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:05:40
75 :蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 17:38:23
私は近衛信尋の嫡男で、後陽成天皇の直流で五摂家じゃ。
私もここでは朝臣を名乗ろうかな。
設定上、父上が私を唐土に留学させていたのじゃ。
そして今私はこの地へ戻ってきたのじゃ。是非とも優遇していただきたいのう。
(補足:江戸時代初頭の信尹は継嗣を欠いたため、妹の前子が後陽成天皇との間
に儲けた四之宮を養嗣子に迎え信尋とした。)

8二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:12:57
78 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/17(日) 17:42:16
なんだ、阿倍仲麻呂の二の舞にはならなかったか( ^∀^)ゲラゲラ

9二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:18:49
24 :親漢文王 蕎序 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 16:33:20
>>23
黙れ

10二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:19:16
26 :可児天皇 ◆KAMIsCZBtU :2005/07/17(日) 16:36:18
むっ、そちの不敬な振る舞い許せぬ!
誰か蕎麦序とやらを斬り捨てよ( ^∀^)ゲラゲラ

11二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:19:57
3 :親漢文王 蕎序 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 17:20:54
兎に角、可児って皇族の血流れて無いやん。
天皇僭称する事すら野蛮だね^^

12二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:22:11
79 :可児天皇 ◆KAMIsCZBtU :2005/07/17(日) 17:43:11
軍国主義者は青酸カリ飲んで氏ね!( ^∀^)ゲラゲラ


真面目に幕府を再興するなら俺は身を引こう。
だが、そうでないなら俺はここに居座る。
近衛殿は早くどちらかに決めなさい( ^∀^)ゲラゲラ

13二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:22:34
82 :親漢文王 蕎序 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 17:44:28
>近衛殿は早くどちらかに決めなさい( ^∀^)ゲラゲラ

俺か?w

14二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:23:18
80 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/17(日) 17:43:24
さりとて、帝を崇め奉り官位求めるは貴賤の別問わずその志や高くやあるらん。
本来ならば幕府方官職奉行からの奏上いう形によって公方様の押印の元、政所執事より、
朝廷への官位口利きという段取りにおじゃるが、人員不足ゆえ麿が帝に拝し奉ろう。

他の御仁も戦国ネタを披露すれば麿が口利きしてやろうぞよ。

15二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:26:12
88 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/17(日) 17:55:32
>>84
貴殿も承服やとは存ずるが、本朝はもはや武家の力なくしては、ともゆかん。
時折来る遠国の田舎侍の売官斡旋に頼っておっても、明日を越す露銀にも事欠くのが現状やし、
さればこそ誰ぞ幕府などこさえて麿らを支援してくれると大いに助かる由。
そのためには戦国ネタやトリビアをどんどん出し、位を進め官を重ね、
おのおの方の更なる発展が肝要かと心得るぞよ。

16二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:27:04
81 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 17:44:03
>>75
>私は近衛信尋の嫡男で、後陽成天皇の直流で五摂家じゃ。

五摂家って本当に知ってんのか?

17二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:27:48
90 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/17(日) 18:00:32
>>81
それが本当やとしたら人臣最高の格位、、、
やと思われがちやけど、臣下に降ったんなら皇籍は放棄、よって旧習に倣って
麿と同じ摂家の一員に過ぎやしやへんわなぁ。

18二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:32:13
91 :親漢文王 蕎序 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 18:01:31
じゃあまず小手初めに信玄は芋虫が嫌いだったWWWWWW

19二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:33:09
89 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/17(日) 17:57:48
北条氏康は・・・

鉄砲の音にビビって家臣に笑われ、自害しようとした事がある。

これを知ってる人はいるかな?

20二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:33:35
95 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/17(日) 18:16:55
中々よいネタにおじゃるな。しからば、、、


下記の者、従六位下に任ずる

可児 ◆KAMIsCZBtU       殿
黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE    殿
親漢文王 蕎序 ◆g/NeWOnF.. 殿


 七月十七日条々 輔任

     前関白従一位藤朝臣具経(花押)

http://homepage1.nifty.com/kitabatake/kanitop3.html
↑官はここの従六位下に該当するものから選んでね。

21二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:35:56
96 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/17(日) 18:19:27
じゃあ、信濃縁でww

22二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:36:11
7 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/17(日) 18:21:58
>>93
麿には貴殿の真贋を試す手立てはおじゃらんゆえ、、、
>>1の近衛公にも聞いてみますが、あくまでも血縁や家格よりも、
ネタやトリビアの内容によって官位は進めて行きたくおじゃる。
貴殿が貴種ならば優れた知識を披露することなど造作もないことでおじゃろう?

23二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:37:23
98 :野武士 ◆UhK5mFeHVI :2005/07/17(日) 18:22:18
叙任の喜びもつかのま、
黒金兵卒は野伏せりによって命を落とすのであった・・・・

黒金兵卒 永眠(享年23歳)

24二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:37:42
99 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/17(日) 18:23:21
>>98
勝手に殺さないで頂きたいwwwww

25二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:38:00
100 :可児 ◆KAMIsCZBtU :2005/07/17(日) 18:28:48
太宰府大判事かな

26二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:38:13
101 :野武士 ◆UhK5mFeHVI :2005/07/17(日) 18:32:35
太宰府大判事の職を得た可児だったが前任者の怨みを買い、
屋敷に火をかけられ焼死するのであった・・・・・

可児 永眠(享年37歳)

27二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:38:33
102 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/17(日) 18:34:20
太閤は片方6本指あったらしいよwwwwwwwwwwwwwwwww

宮本武蔵は関が原で西軍にいたらしいよwwwwwwwwwwwwwwwww

28二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:46:19
103 :親漢文王 蕎序 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 18:34:27
武田勝頼は武田信玄が代理の当主として後事を託した人間で、
武田信廉に画才に秀でてたり、信玄に容姿が似てた。
でも後継者としては力不足と判断したのだろうな。
勝頼は信玄が生涯賭けても落とす事の出来なかった高天神城を落としている。
美濃の信長軍との戦いでも勝利を収めている。

諸葛亮と同じく、戦力差が開く前に叩いておきたかったのだろう。
しかし信長の方が一枚上手だったんだなあ。
武田勢を上手に制し、状勢の不利に焦った勝頼が誘い出され、
不利な状況で長篠で刃を交え敗れたのであろう。
北条が反旗を翻したのでは苦しいが、上越に兵置いてても徳川に敗北が必定。
成り上がりの勝頼を支持する者は少なく、一番の人選眼持ちの信玄が死んだから、
後見してくれる人も居ない。

木曽義康・穴山信君・小山田信茂らが織田に寝返り、武田信豊・武田信廉ら身内も
逃げて行き、こうなればいよいよ収拾がつかず、ひたすら逃げ行くしかあるまい。
但しここは中国ではない。一回大敗すれば死あるのみだ。
かくして勝頼は敗れた。だが決して彼を迷将だとは呼べないだろう。
私自身も信玄の跡継ぎには勝頼が適任だろうと思うし、彼に勝る才覚の持ち主は
武田氏には居なかっただろう。
そう思えば、信繁が川中島で戦死しなければと悔いる思いだけが残るよな。

29二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:46:36
104 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/17(日) 18:40:11
っていうか、義信の出来が悪すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww

30二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:46:59
105 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/17(日) 18:47:56
官位という言葉はそれ自体が熟語として巷間に聞こえしが、内実、位と官は別物でおじゃって
現存する公卿輔任にも位があって次に官があるでおじゃる。
位は一位から九位までをもって階級とする、個人(家含む)の勲功・品位にあって
またそれぞれに正・従さらに上・下と都合36に分かれておじゃる。
この「位」によって中世では就任できる「官」も決まっておる。位に定員はありゃしません。
官とは律令下における中央政権のポストにおじゃって、平時は左大臣を頂点とした
階級組織になっておじゃる。「官」には定員がおじゃって、また官における昇格は
原則として各省庁内で行なわれるでおじゃる。また皇族しかなれない官もあったりするゆえ
注意が必要におじゃる。みな存じておるとは覚えしが、なんとなく書いてみたでおじゃるよ。

31二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:47:34
108 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 19:03:42
大谷吉継が鼻水をお茶に落としたことで知られる茶会で
彼の隣に座っていたのは、小西行長

32二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 01:51:17
109 :野武士 ◆UhK5mFeHVI :2005/07/17(日) 19:04:30
蕎序
彼は人間ではなく、官位への執着が生んだ怨念が具現化したものである
ただひたすらに高位を求めることこそが彼の存在価値である

可児と黒金兵卒の死も彼の官位への執着が生んだ悲劇だった・・・

33二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:00:10
10 :近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 19:18:31
小早川秀秋は、秀吉の正室、ねねの実兄、木下家定の五男であったため、
秀吉の養子として迎えられたのが、秀吉の寵愛を受けていた側室の淀殿が、
秀頼を産んだ事で秀吉の謀略によって追放された経緯はご承知のとおりだ。
そんな経緯で小早川を継いだ秀秋は、本当は淀殿側に味方したくなかったのではないだろうか。

優柔不断な小早川は秀吉に恩を感じて処遇を迷っておったのだろう。
しかし、子が産まれない事で変わりにねねから寵愛を受けていた加藤清正が
東軍に味方した事によって実質上、ねねが東軍につき豊臣方に反乱するように
働きかけたのではと考察してみるのも面白い。
関ヶ原合戦開始後も小早川秀秋は処遇に迷って松尾山に駐留していた所に、
家康側から本陣に向かって銃弾が放たれた。普通の将なら誰しも西軍側に留まり、
東軍には寝返る筈もないのに秀秋は東軍に寝返った。
それが、ねねの怒号に聞こえたのだったらおもしろいよな。

34二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:00:43
111 :近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 19:21:20
僅少数の兵で堅城を奪ったのは戦国史上、竹中半兵衛だけ

35二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:01:05
117 :近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 19:31:38
細川政元は日本を牛耳り半将軍とまで呼ばれていたが、
寄行癖があった為、本気で空を飛べると信じており、何時も女を近づけず
そこら中を跳ねて回っていた。その為に養子を貰いすぎて細川家衰退の元となる。

36二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:03:35
122 :近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/17(日) 20:15:50
・前田利家と織田信長、武田信玄と高坂弾正は不純な関係だった
・周代の戦車は戦闘用じゃなくて指揮用
・実は墨俣一夜城は小さい砦程度の簡単なもの
・安国寺恵瓊は本能寺の変を予言していた
・日光東照宮には明智光秀の桔梗の紋がある
・足利義昭は京都追放後、毛利家に就いた
・足利義輝は上杉謙信に鉄砲の制作方法を密かに教えている

37二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:03:54
128 :о丁児 ◆71izTCnSlI :2005/07/19(火) 01:16:20
今川義元の歯黒について、さらっと語る。

当時は風俗習慣の格が決まっていたから田舎大名が勝手に歯黒をつけて公家を真似ることは許されない。
足利歴代将軍(尊氏は除く)がお歯黒をつけていたのと同様、足利家の血をひく義元がお歯黒をつけることはきわめて政治的色彩のある行為である。
「次の天下は同じ足利家の血をひく、この義元よ」ぐらいの気概をもっていたのだろう
とにかく当時の人間で、歯黒をつける=柔弱、と考える者はほとんどいなかっただろう。
そんなことを知らない現代人が「武士のくせにキモスWWWWWWWだから負けるんだ」と断じることは極めて軽率と言わねばなるまい。

>>1殿、ぜひ官位を賜りたい。よろしくお頼み申す。

38二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:07:16
129 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 10:41:53
>>128
馬鹿に与える官位はない

39二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:18:59
130 :ο丁児 ◆71izTCnSlI :2005/07/19(火) 12:43:22
>>129
黙れWWWWWおまえから、もらうんじゃあねえWWWWW
ひっこめWWWWWWWW童貞キモオタ二ートWWWWW

40二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:19:43
131 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 12:45:30
>>130
本性を現したな!
貴様に与える官位などない!!!消えろ!!!!!

41二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:20:26
133 :魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/07/19(火) 13:44:42
>>132
また官位もらって暴れるつもりだろ( ^∀^)ゲラゲラ

42二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:20:43
134 :о丁児 ◆71izTCnSlI :2005/07/19(火) 15:56:13
馬鹿は相手にせず、ひたすら沙汰をまつ、可児。

43二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:21:17
135 :魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/07/19(火) 15:58:35
>>134
チンコ殿はいつから可児になったの?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

44二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:21:50
136 :可児隙 ◆7FSLjkb4LA :2005/07/19(火) 16:07:29
同朋相通ずる

45二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:22:13
137 :魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/07/19(火) 16:10:31
>>136
普通自分の名前は間違えないよ…

46二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:22:28
138 :可児隙 ◆7FSLjkb4LA :2005/07/19(火) 16:16:45
皮肉・・・いや自嘲を他人に置き換えたのかも・・・
139 :魔玉 ◆TLOxROt30

47二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:23:10
138 :可児隙 ◆7FSLjkb4LA :2005/07/19(火) 16:16:45
皮肉・・・いや自嘲を他人に置き換えたのかも・・・

48二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:24:54
139 :魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/07/19(火) 16:20:59
何か厳しいね…(^ω^;)

49二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:25:23
140 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/19(火) 16:31:15
遅うなりました。待ってはる人には申し訳ない。方々のレスには夜にでも返事するよって
先に叙位しとくでおじゃるよ


下記の者、従六位下に叙する
ο丁児 ◆71izTCnSlI     殿

下記の者、従六位上に叙する
親漢文王 蕎序 ◆g/NeWOnF.. 殿


 七月十九日条々 叙位

     前関白従一位藤朝臣具経(花押)

http://homepage1.nifty.com/kitabatake/kanitop3.html
↑官はここに該当するものから選んでね。


よう考えたら「位」は任ずるやなくて「叙する」でおじゃるな。「官」の方が「任ずる」やった
えらい恥ずかしいこと書いてしもたでおじゃる。変なとこあったらどんどん突っ込んで下されよ

50二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:26:42
141 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/19(火) 16:43:50
о丁児殿はなかなか見識高いとお見受けしたでおじゃる。
羽黒・打掛・腰車ゆうて、お羽黒なんかとセットで殿上人の特権みたいなもんや
室町入っても五位より下のもんは徒歩におじゃるからな、
長尾の景虎は二回上洛してるけど、どっちやったか忘れたが
義輝公から腰車の許可もらってはるな。大内とか朝倉なんかももらってたはずにおじゃる

51二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:27:38
144 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/19(火) 17:02:54
ここに来られたコテハンさんらがどんな人やか知らぬでおじゃるが
ある程度知識もってはる人には官位をもらって頂きたくおじゃるよ
ここの官位がそのままコテハンさんの品格を表すもんやないよって
あくまでも方々が持ってはる知識に対して付けてるゆうことで理解して頂けると麿は有り難い

あくまでもネタスレにおじゃるから、よしなに

52二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:28:07
146 :о丁児@従六位下 ◆71izTCnSlI :2005/07/19(火) 17:32:14
九條殿@前関白様、さっそく官位賜りましたこと、誠恐悦至極にござりまする^^
謹んでお受けいたしまする。
ある糞コテ(はっきり言えば魔玉)がしょーもない事実無根なことをほざいておりますが、お気になさらず。
これからも精進する所存でございます。

53二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:28:59
152 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/19(火) 22:26:12
えらい賑やかにおじゃるな 都は今般の戦火の煽りを受けて淋しゅうなったしもたでおじゃる
ようけ人増えると麿も嬉しいでおじゃるよ

>>108殿、従六位下を叙するよってに旧習に倣って忠勤に励むがよろしゅうおじゃるよ

>>126
>僅少数の兵で堅城を奪ったのは戦国史上、竹中半兵衛だけ
 叔父の安藤守就が主犯で竹中は付いてっただけやという・・・
>実は墨俣一夜城は小さい砦程度の簡単なもの
 「武功夜話」読むとそれはもう えげつないほど立派な城やったようにおじゃるよw
>安国寺恵瓊は本能寺の変を予言していた
 本能寺の変ゆうか信長が早期に没落するいう記述やったと思うぞよ
>足利義昭は京都追放後、毛利家に就いた
 鞆いうところに避離されとったいう話におじゃるな

54二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:45:08
155 :近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/20(水) 01:58:42
>叔父の安藤守就が主犯で竹中は付いてっただけやという・・・
 
安藤守就は竹中重治の甥で美濃三人衆の一人で、斎藤竜興に愛想を
尽かしていたので、それを娘婿の竹中重治が見て稲葉山城奪取持ちかけた
者で、主犯格はどうであれ、首謀者は竹中重治だと思います。

>「武功夜話」読むとそれはもう えげつないほど立派な城やったようにおじゃるよw
 
『武功夜話』ですか?『武功夜話』は偽書では・・・。
現代では殆ど偽書として扱われていて、Wikipediaでも偽書だと・・・。
明らかに前野家やそれに纏わる人々を持ち上げている、三国志演義並みの偽書で、
もはや史書とは言えません。資料が手元にないので手持ちのものから引用すると、
月日、人員、材料、敵地と言う点で明らかに砦しか作れないし、
信長も砦のような物を作れと言っていますね。

>本能寺の変ゆうか信長が早期に没落するいう記述やったと思うぞよ
 手元に資料がある環境ではないので、Wiki引用ですいませんが、安国寺恵瓊については、
 「織田信長の本能寺の変による横死と、その家臣の羽柴秀吉による天下統一を予言していたという。」
 という文章が書かれていたと思います。

>鞆いうところに避離されとったいう話におじゃるな
 そうです、どこも頼る所が無かったから反信長包囲網の毛利輝元の臣下の
 吉川元春を頼って鞆に避難したと言う事です。
 
改めてこの勲功を上奏したいと思います。

55二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:45:39
156 :魔獣 ◆fIi1GribwI :2005/07/20(水) 14:41:52
大友宗麟の家紋

杏葉文様は西南アジア地方(シルクロード)から中国に流入したといわれ唐時代に
流行して馬具等の装飾になった物が日本に伝わったと考えられている。
キリシタン大名として海外にも興味を示していた宗麟ですが意外な事に一族は浄土宗が多かったようです。
浄土宗に杏葉を寺紋とする寺が多いのは宗祖の法然が大友一族の出身者が多いからです。
キリシタン大名として有名な宗麟の意外な話です

蒲生氏の家紋

租の秀綱は足利義公に従って敗走するも逃げ道がなくなった時一羽の鶴が
秀綱の旗をくわえて先導し秀綱のピンチを救ったとされる。
それ以降鶴紋を使用するようになったようです。
家紋ひとつにしてもいろんな逸話等があり結構楽しめます。

このようなネタは如何でしょうか?

56二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:46:08
158 :魔獣 ◆fIi1GribwI :2005/07/20(水) 16:28:21
真田信繁(幸村)の名前は父昌幸が主君の武田信玄の実弟の信繁に
あやかって名付けた話はあまり知られてませんよね?

武田信繁とは信虎が信玄に追放された後も信玄と不和にならず臣従し文武において兄を助けて
"武田の真の副将軍"として信玄の信頼厚く家臣領民の信望も非常に高かったようです。

武田信繁とは真田昌幸にとって次男の理想像だったのかも知れないですね。

57二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:48:10
162 :о丁児@従六位下 主馬署 ◆71izTCnSlI :2005/07/20(水) 17:47:44
従六位下「主馬署」を名乗らせていただきます。九條殿@前関白様、このたびはありがとうございました。

58二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:49:17
172 :新皇永井尚志 ◆Hnj5LxD7GA :2005/07/21(木) 15:46:53
まろはこれから新皇永井尚志として、
このスレを統治いたす。
>>170
九州探題に任ずる。

59二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:49:30
173 :魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/07/21(木) 15:50:37
>>172
またやるのか?
今まで何処に消えてた?( ^∀^)ゲラゲラ

60二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:49:51
175 :新皇永井尚志 ◆Hnj5LxD7GA :2005/07/21(木) 15:54:38
>>173
これは魔玉大将軍ではないか、
忙しい政務の中での訪朝まことに大儀である。
これからもこのスレの統治に力を貸してたもう。
期待しておるぞ。

61二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:50:06
176 :魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/07/21(木) 15:56:43
永井殿は相変わらずだな( ^∀^)ゲラゲラ

62二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:50:30
178 :従六位上大宰大監 近衛蕎序 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/21(木) 16:00:02
>>175
これ、そこの永井なる者。
今すぐその大逆を辞めねば、早急に帝に上奏して討伐令を賜り、御首を
頂戴致す覚悟である。九条殿の居らぬ時に大逆とはけしからぬ。

63二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:54:56
214 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/21(木) 17:00:26
永井は京都の逢坂の関で徘徊している所、我が軍を捕らえ、九条殿が御裁断を下
されるまで本陣で軟禁する事にした。

64二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:55:09
218 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 17:11:45
>>214
ぜひ討伐を!!

65二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:55:41
217 :ο丁児@従六位下 主馬署 ◆71izTCnSlI :2005/07/21(木) 17:11:27
貴様等!!!!場をわきまえよ!!!!!!
これ以上のこのスレの狼藉は許さん!!!!!!!!!!!!
永井と魔玉ぁ!!良スレ荒らすなや!!!!!!!ヴォケ!!!!!

66二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:55:56
219 :魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/07/21(木) 17:12:34
>>217
ぜひ討伐を!!( ^∀^)ゲラゲラ

67二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:57:13
230 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/21(木) 21:29:49
そういや、信濃の領地もらったけどあれどうなの?

68二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:57:43
231 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 21:32:59
>>230
土地じゃねえんじゃねえか?

69二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:58:01
232 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/21(木) 21:34:14
>>231
ということは信長が上総介名乗っているのと同じか

70二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:58:37
233 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 21:36:09
>>232
そだな

71二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 02:58:58
235 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/21(木) 21:40:23
家康と家光の幼名は同じ「竹千代」

武田信玄こと武田晴信の幼名は「勝千代」

信長の弟は織田信勝とも信行とも。

信玄は自分の側室を戦に参加させた

官位求む

72二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:04:15
239 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/21(木) 23:16:34
>>155
僅少数の兵で堅城を奪ったのは戦国史上、竹中半兵衛だけ
 小瀬甫庵いう語り師の書いた「信長記」からの引用におじゃるか
 物語としては面白可笑しゅうかいてはるから、それはそれでええ思うんでおじゃるが
 史実として実際あったかどうかは、世評はあんまし信用してへんようにおじゃるな
 その時代に小瀬は生まれてへんしw
 最も信頼に値する言われる大田牛一の「信長記」の記述を見ると
 「稲葉山御取り候事」いう段に
 「八月十五日、色々降参候テ飛騨川ノツヾキニテ候間、舟ニテ川内長島ヘ龍興退散」
 こんだけしか書いてへんでおじゃるよ
 も一つついでに、尼子経久も少人数で城奪っておじゃる

「武功夜話」については信用しておじゃらんのは同感におじゃる

恵瓊が本能寺を予見したという俗説はたしかにおじゃるな
恐らく下の書簡がその出所におじゃろうが「本能寺」という言葉は出てこないでおじゃるよ

 一筆申上候。京都之儀形の如くに調ひ、今日十二、備前岡山に至り罷り着き候(中略)
 一信長之代、五年三年者持たるべく候、明年辺者、公家などに成さるべく候かと見及び申し候、
   左候て後、高ころびにあをのけにころばれ候ずると見え申し候、藤吉郎さりとてはの者にて候
   面上之時、万々申し上ぐべく候、明日十三、吉田へ罷り下り候、吉田より万々申し上ぐべく候、
   此の由貴意を得候、恐惶謹言

   十二月十二日(天正元年)        恵瓊

   山県越前守殿
   井上又右衛門尉殿

本能寺を予見とは夢がひろがりますなあ

73二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:04:30
241 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/21(木) 23:24:56
魔獣 ◆fIi1GribwI殿
 なかなかの智者とお見受けするでおじゃる
 >>156
 家紋に至っては麿は不案内におじゃるが、さりとて中々にして興味深い話におじゃる
 例えば蔦紋は、江戸期には葵を憚って蔦と成した家が多かったせいもあると聞いたことがおじゃるよ
 >>158
 それは知らなんだでおじゃる 幸村がもし古典厩の生前に元服しておじゃったら
 「繁」の字を頭に持ってきて烏帽子親にでもなってもらったでおじゃろうかw
 長男信之は信繁供養のために典厩寺を建立しておじゃるが
 真田は家をあげてよほどこの人のことを好いておったんでおじゃるなあ

永井尚志 ◆Hnj5LxD7GA殿
 >>161
 ここは三戦におじゃる 歴史の知識だけが先行するような叙任を麿はあんまし求めてへんでおじゃるよ
 例えば、、
   映画「天と地と」の長尾景虎役は 実は渡辺謙がやる予定やった!!!
 こんなんでもええかと思うでおじゃるw

о丁児@従六位下 主馬署 ◆71izTCnSlI殿
 >>162
 いやはや目出度きことにおじゃる 貴殿の考察ネタ今後とも期待してるでおじゃるよ

黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE殿
 >>235
 信濃縁は出発点に過ぎへんでおじゃる これからも宜しゅうでおじゃるよ
 ところで勘十郎は何で信行ゆうんやろなあ

74二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:09:32
242 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/21(木) 23:39:55
>>239
予言というもので場所まで予言できるとは思いません。
斎藤道三の予言も「我が子達は、いずれあのたわけの城門に馬を繋ぐ
ことになるだろう」と息子が滅ぼされる所までは予見していないし、
恵瓊のこれも信長が倒れて、秀吉が立つと予言したので本能寺の変を
予言したのではと考えても間違いではないかと存じます。

75二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:10:14
243 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/21(木) 23:45:33
>>141
将軍 足利義輝と言えば種子島時堯に鉄砲の製造技術を教えてもらい、
この製造法は誰にも漏らさぬようにと念を押されているのに、
こっそり上杉政虎(謙信)に製造法を教えていますなあ。
京都が荒れる中、余程武家との支援を取り付けたかったのでしょうなあ。

76二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:10:40
244 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/21(木) 23:52:14
さてさて 何やらここも物々しい空気におじゃるなあ

誰かを叩いたり権力ゲームみたいにここを続けて行くんは
ネタとしておもろいかどうか分からへんし 荒れる要因にもなるし
やめといたほうがええと思うでおじゃるよ
このスレの趣旨を いみじくも細かく規定しようとは思わへんが
できることならそれだけは禁止にしたいでおじゃる

麿は争いが好きやないし誰彼を排斥しようなんて毛頭考えておじゃらん
戦国時代を好きなひとなら誰でも書き込んでくれたほうが嬉しいし
ここは三戦なんやから 物凄い知識を披露するだけやのうて
おもろい戦国ネタなんかも披露し合うことができれば
あとは麿 なんもこだわらへんでおじゃるよ

77二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:21:16
245 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/21(木) 23:57:06
大友宗麟は筑前守護に任じて貰いたかったが為に鉄砲を義輝将軍に譲ったそうな。

既出の範囲になりますが、足利義輝は剣豪将軍とまで呼ばれるほどの腕前の持ち主で、
当時有名な剣聖 上泉泰綱に新陰流の免許皆伝を貰っている程の腕前。

でも、即位後は自分の代で天下を取り戻してみせるとは言ってみたものの、
領地は少ないわ兵はいないわで実質的に不可能だったみたいですね。
さぞかし自分の代で天下を建て直せないのが不満だったことでしょう。

78二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:21:51
246 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/22(金) 00:00:55
従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF..殿
 >>239
 いずれ破綻することは宣教師の言からも読み取れるようにおじゃるな
 Wikiに具体的な場所を示す語句「織田信長の本能寺の変による横死・・・」が書かれてたもんで
 突っ込んでみたでおじゃるよ
 >>141
 兄貴が体育会系で弟が引きこもり気味の文通オタクと、まれに見るネタ兄弟におじゃるよなw
 あの二人が戦国の世に生を授かったのは歴史の妙と思わずにはいられぬでおじゃるw

79二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:25:07
247 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/22(金) 00:02:00
>>244
時代のあやとでも申しますか。
基本方針はそのようなものがいいと思いますね〜。
いやあ、貴方のような考え方は素晴らしいでおじゃるな〜。
ただただ感服するばかりです。私は今、睡魔で朦朧としております。

80二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:27:44
252 :九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2005/07/22(金) 00:47:24
従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. 殿
義輝公は、一介の武将やったらもっと幸せやったろうなあ


されば今宵も、、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
下記の者、従六位下に叙する
魔獣 ◆fIi1GribwI       殿

下記の者、従六位上に叙する
黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE  殿


 七月二十二日条々 叙位

     前関白従一位藤朝臣具経(散位)

http://homepage1.nifty.com/kitabatake/kanitop3.html
↑官はここに該当するものから選んでね。

永井尚志 ◆Hnj5LxD7GA  殿
松平恥児 ◆SbfyICekVM   殿
ネタ出ししてくれはったら叙位するでおじゃるよ ではおやすみにおじゃる

81二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:29:19
266 :魔獣 ◆fIi1GribwI :2005/07/22(金) 16:47:32
九條殿官位ありがとうございます。

>>241で蔦紋について述べられていたので書き込みします。

蔦紋は生命力が強く、子孫繁栄・幸運を掴み取るなど縁起のいい家紋と言われています。
形がシンプルで描きやすいこともあり庶民から将軍家にも使われた家紋です。
八代将軍吉宗は徳川家の子孫が繁栄するように替紋としてこの「蔦紋」を使用したと言われてます。
他にも蔦紋で有名な大名としては藤堂家や松平家があります。
松平氏は将軍家のもともとの姓ですが全てが徳川氏を名乗ったわけではなく
分家はそのまま松平氏を名乗っていました。
徳川家・松平家ともに家紋は三つ葉葵だったのですが本家に配慮して多くの松平家は蔦紋に替えたようです。
庶民にも使われていた為、蔦紋には100種類以上あるようです。
今度は家紋以外の事も書き込もうと思います。

九條殿
蕎序殿
黒金兵卒殿
о丁児殿
若輩者ですが今後もよろしくお願いします。

82二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:30:39
267 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/22(金) 16:52:49
>>266
いやはや此方こそ宜しくお願い申す魔獣殿。
遅ればせながら魔獣殿は博識にあらせられる様じゃ。
末永く室町朝の栄達に貢献して頂きたいものじゃのう。

83二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:31:34
269 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/22(金) 18:14:34
官位は>>6http://homepage1.nifty.com/kitabatake/kanitop3.html
のどっちから選べばよいのかな?

84二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:31:48
270 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 18:27:20
>>269
どちらでもいいんじゃまいか?ちなみにリンク先の1とか2とかも官位があるぞ

85二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:32:03
271 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/22(金) 19:27:38
>>269
どちらでも構わへんと思うよ。

86二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:32:15
272 :信濃介 黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/22(金) 21:10:04
ということで、信濃介を名乗ることにいたす

87二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:33:01
274 :信濃介 黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/22(金) 21:55:39
>>271
貴公は名家の生まれでいいな。

某はただの成り上がりさ。

88二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:33:30
275 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/22(金) 22:04:29
>>274
名家の産まれも大変ぞ。ましてや次男坊となると唐土に留学させられるわ
剃髪させられるわで本当に苦労蒙ったわい。

89二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:33:45
276 :信濃介 黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/22(金) 22:11:34
>>275
ほう・・・長尾景虎みたいだな
某は兄も姉もいないから良く分からぬ

90二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:34:15
277 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/22(金) 22:16:47
>>276
そうじゃ、まだ兄は賢い方でおじゃったが麿もよく兄の泥を被らされて
苦労したからの〜。その代わり唐土で高僧にまで上り詰める事が出来、
武勇も武士並みのものを身に着けれたという長所もあるのだが。

91二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:34:28
278 :信濃介 黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/22(金) 22:24:19
ここらでネタ出ししとこうか

上杉謙信の名前変更歴

長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信

92二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:34:48
279 :征夷大将軍従六位上大宰大監 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/22(金) 22:30:10
>>278
それぞれの名前の遍歴も記されては?

93二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:35:15
284 :ぷらっと(奇矯屋再建中) ◆QqQquqqauQ :2005/07/23(土) 00:23:51
流れに棹差して失礼。

>近衛蕎序=「このえたかつぐ」

と読めばいいの?

94二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:36:16
285 :征夷大将軍従一位太政大臣 近衛蕎序朝臣 ◆g/NeWOnF.. :2005/07/23(土) 02:30:47
>>284
そうですね。

95二条實季 ◆01EoNsMMFM:2014/01/31(金) 03:44:12
280 :正親町天皇 ◆X/yEN1ryk. :2005/07/22(金) 22:52:15
朕は>>180>>183の時の帝じゃ
前久殿はスレを立て逃げなされた
私は貴公の逆賊討伐、畿内の反乱の平定に力を注ぎ
日本史板官位スレでの外交的貢献、永井の降伏取り付けの勲功により
太政大臣に任命する事とする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板