したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・雑談】☆Part3☆

757ありす:2008/11/12(水) 09:30:58 ID:xvZpKapQ
タムさん お久しぶりです(≧▽≦)♪

二種類 と 分類に 入らない 人間も いますわ。
どちらも 選ばない ってね。

私は 本のカバーを はずして 読んで
読み終わったら カバーして 欲しかったら保管するか 
即効で 売却ですわ。

いろんな 人が いるって 楽しいですわ(≧▽≦)♪

最近 周囲の時間の流れが 違うので 「ウラシマ太郎」状態です(笑

758タム:2008/11/22(土) 21:20:00 ID:iHNFIgrg
>>757
>私は 本のカバーを はずして 読んで
>読み終わったら カバーして 欲しかったら保管するか 
>即効で 売却ですわ。

上の二行は、同じです。
カバー外して読んで、読み終えたらカバーして仕舞っとく。
ただ三行目については、私の場合、即、売却はしないで、とりあえずは、しばらくは積どく。

以前は、カバーしたまま読んで、カバーしたまま保存してた。
その後は、カバーは即、捨てるようになった。
でも、古本屋へ売却する時、カバーがないとだめなんで、やっぱり今はカバーはとっとくようになった。

まあ、そんな流れではあります。

ついでに本がらみの話。
以前、戦前の本を集めるのに凝ったことがある。
古本屋で汚い本をつまみ上げれば、まあ大概、戦前本でした。
今は、大体、小さいダンボール一つ分あります。

そんでよかったことは、高山樗牛と、伊藤痴遊を知ったこと。
汚い本を見てて、なんか良さげと思って買って、家に帰ってペラペラ見てたけど、どっちもその筋では有名だったみたい。

それから終戦直後の本とか見ると、紙はボソボソ最悪で、活字はかすれまくってて、いかにも物資不足、まずしーって感じだったりする。なんか時代を感じてしまう。

あとは……戦前までさかのぼらなくても、昔の本って、ページを撫でると、活字の部分が凸凹してる。今の本は凸凹がない。凸凹がないとなんかさびしいなーという気がします。

以上、本の話でした!

759タム:2008/11/22(土) 21:24:54 ID:iHNFIgrg
そうそう。古本って、リサイクルショップにもよくあったりする。
何年か前、リサイクルショップで、戦前の教科書(裏表紙に名前入り)が何冊かあった。一冊千五百円。
ちと迷ったけど、全部買った。でもその後、図書館で、古い教科書をまとめた全集本がズラッと並んでいるのを発見。ああ空しかった。

それはそうと、昔の小学校の本とか見たら、難しい漢字とかバンバン使ってるんだな。これが。。なかなかビックリしつつも、感心しました。

760ありす:2008/11/30(日) 21:21:03 ID:nbPxWKks
タムさん お久しぶりです(≧▽≦)♪

最近、現実世界が 忙しくって かきこみ出来ませんでした。

周一で 行事 行事 ばかりだから ついていけなくって

リタイアしました。あはは。

昔の小学校の本は 大人が 使う教科書でしたから。

今の小学校の本は 子供が 使う教科書ですから(^^;)

761IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2008/12/02(火) 11:27:15 ID:krDxyLrw
こんにちは。みなさんご機嫌いかがでしょうか。

肌ざむい季節になりました。
凍えて仕事をするのがいやで ホームセンターで ZIPPOの懐炉買いました。
3980円ぐらいの。オイルいれてライターで焙ってオイルを触媒(プラチナ)で酸化して発熱するものです。
なので、ZIPPOオイル注入して何回も使っています。
じゃあ、100円ライターじゃなくてZIPPOで着けようってんで、
じゃあ、ありきたりのZIIPPOじゃなくてイカシタのをってんで通販で誕生石つきのZIPPOライターとそれ用のはめ込みできるベルトバックル買ってしまった…。
とここでおわらず
ライター常備なら煙草…、それ肺にいれるからイヤ。じゃ葉巻…、あ、高い。じゃ、パイプ!
ということでまもなく私は

( ´ー`)y―┛~~

な人になる予定です。

762ありす:2008/12/17(水) 22:04:32 ID:K2N4jpeQ
IAOO.KK さん

おひさしぶりです(≧▽≦)♪

ZIPPOは 家の中に ころがっていますわ。

ほとんど、限定ものを 飾っているだけです(^^;)

香取線香につけるくらいかな?

763タム:2008/12/19(金) 20:15:15 ID:mu7KNvDw
この間、公園を通り抜ける時、
目の前に、よちよち歩きの赤ちゃん(オシメでおしりがでかい)が出てきて、
「あばば……」(母親でなければ解読不能の言葉)といって、手を振ってきた。
こっちも「こんにちは」と手を振ってあげた。

そしたら、若いお母さんが小走りに駆けてきて、不安定でよろよろしてる赤ちゃんを支えながら、「ありがとうございます」といって頭を下げた。

なんとなしに、いい母子だと思った。


それから、もう一つ。
上とは別の日、ベンチに座っていたら、目の前を五歳くらいの男の子が通った。その後には数歩送れて、妹らしい子がついてゆく。そんで妹が歩くたびに、『ぷにっ、ぷにっ』とサンダルが鳴ってた。

兄は「ついて来るなよ」という風にさっさと歩く。
妹はそんな兄の心情を解さず、笑顔でどこまでもついてゆく。『ぷにっ、ぷにっ』とサンダルを鳴らしながら。

この情景、お兄ちゃんには悪いが、つぼにはまってしまって、笑いが止まらなかった。
それにしても、私も子供の頃は『ぷにっ、ぷにっ』と鳴るサンダルがすきだった。『ぷにっ、ぷにっ』鳴らして得意になってた。
子供って、どうして、ぷにぷにサンダルが好きなんだろ。

764初代:2008/12/21(日) 09:12:00 ID:???
>>658
>試験

介護福祉士の次は、自閉症スペクトラム支援士(スタンダード)の資格取得を目指しておりました。
講座修了試験の方は合格しましたので、後不足分のポイントを重ねて来年中に取れればと考えています。

>体重62kg台、筋肉量54kgくらい、体脂肪率は8%台です。

それから11ヶ月ですね。
11月の入院を挟みまして、現時点で体重62kg台、筋肉量50kgくらい、体脂肪率は15%台です。
入院自体は10日間だったのですが、約1ヶ月は全く運動出来ずでしたので。
力は順調に戻ってきており、上半身の負荷を増やしての筋トレの方は再開しております。
足の方の回復は遅く、ランニングはまだ先になりそうです。

>>742
>「ソウ5」…早めに劇場で観たいと思います。

もちろん観ましたよ。
「6」に向けての地均しって感じかな。
また来秋ということでしょうか。(笑)

毎年恒例の施設のクリスマス会、無事に終わりホッと一息ついております。
今日は家族のクリスマス。トイザラス+ファミレスで。
特定の信仰を持たない日本人に典型的なクリスマスやね。

あ、今年(今日)のM‐1は、モンスターエンジンとダイアンを応援します。
流れと(M‐1)向きからいけば、ナイツが有力かと思います。

大晦日は、桜庭vs田村ですね。

では、少し早いですが、よいお年を。

765初代:2008/12/23(火) 11:16:55 ID:???
>>764
>自閉症スペクトラム支援士(スタンダード)の資格…後不足分のポイントを重ねて来年中に取れればと考えています。

5月に名古屋で講座、8月末に福井で大会が予定されていまして、そちらへ参加して申請するのが最短かな。

>体重62kg台、筋肉量50kgくらい、体脂肪率は15%台です。

今後の目標は10%に設定しているのですが、どうなんでしょうね。
今回免疫系の病気ということで、お医者さんに言われたわけではありませんが、絞り過ぎも一因としてあったんかなぁ…なんてね。

>今年のM‐1

ダイアン、悪くなかったと思います。好みでいえば、優勝のNON STYLEより上。一番目というのも実際辛かったですね。サンタより寿司のネタを先に持ってきてほしかった。
モンスターエンジンの方は、ちょっと力出せずって感じやったかな。でも、あの落ち着きぶりは、さすがなもんがありました。
ナイツは前評判通りやったね。
一番笑ったのは、オードリーの一つ目。
U字工事は好感が持てた。栃木の星ということで、U字工事>餃子>>>>>KKやね。(笑)

>大晦日は、桜庭vs田村ですね。

もう一つ、4日に吉田vs菊田も。

766タム:2009/03/15(日) 21:30:58 ID:qaHW15us
もう去年の秋の話ですが、『百年の孤独 / ガルシア・マルケス著』読了。個人は独自の人生を生きているつもりでも、そうでないかもしんないという気がしてしまう。時間があれば再読してみたいものです。

767タム:2009/03/15(日) 21:42:40 ID:qaHW15us
つい先日の話ですが、『ダーク・タワー / スティーヴン・キング著』を読み終えた。
一冊目の最後の方で、世界観が語られる部分、そのうち再読したいと思う。
作品後半に、スティーヴン・キングが登場するところでズッコケた。(笑
あとがきで著者自身が語っている通りのデキの作品だとは思う。
ちなみにキング全作品に目を通したわけではないが、自分が読んだうちでは、『ザ・スタンド』『デスペレーション』あたりが特に面白かった。

768初代:2009/06/07(日) 20:32:29 ID:???
>>765
>>自閉症スペクトラム支援士(スタンダード)の資格…後不足分のポイントを重ねて来年中に取れればと考えています。

>5月に名古屋で講座、8月末に福井で大会が予定されていまして、そちらへ参加して申請するのが最短かな。

名古屋、行ってきましたよ。ひつまぶしを食べて、ういろうをお土産にしました。(笑)
福井の参加も決めていますので、順調に進めております。

>>体重62kg台、筋肉量50kgくらい、体脂肪率は15%台です。

>今後の目標は10%に設定しているのですが、どうなんでしょうね。

それから約半年ですね。
現在、体重65kgの体脂肪率15%です。
ウエイトの負荷増やしーの、一日おきにしーの、ランニング止めーので続けての今です。
そうですね、体重の増は純に筋量ということにはなりましょうか。
も少し絞る方向で。

769初代:2009/10/03(土) 06:17:16 ID:???
>>764
>「ソウ6」…また来秋ということでしょうか。(笑)

11月6日の公開が決まりました。
また、早めに劇場にて鑑賞をと思います。

>>768
>自閉症スペクトラム支援士(スタンダード)の資格…福井の参加も決めていますので、順調に進めております。

無事に終了、ソースカツ丼発祥のヨーロッパ軒にも行ってまいりました。(笑)
申請を済ませ、認定審査待ちです。

>ランニング止めーので続けての今です。

ランニング再開しております。
2週間に1度ぐらいから。

770初代:2009/11/01(日) 09:35:09 ID:???
新しい会員番号まであとスタンプ1個、初代です。

>>769
>「ソウ6」…11月6日の公開が決まりました。

いよいよ公開が迫り、テレビにCMが流れ始めましたね。

激しくグロいのは確かですが、この映画の本質はそこにはないように観続けてきました。
「確かな更生法」が試されているそうなのですが…「リアルな痛み」をここのテーマに無理やり絡めて言うとするなら「地獄の風景」でしょうか。
宗教で語られる地獄って、激しく痛みが伴うでしょ?
だけど、どうなんやろう…この物語(地獄)を身に迫って感じることが出来るか?といえば、疑わしいところがある。
「ソウ」でゲームを仕掛けられる人って、マジ痛い状況やからね。
地獄のシステムって大体そういうことでしょ。

ま、私も「仏陀再誕」に全く興味がなく薦められても行かないわけで、コレを皆に薦めているわけではありませんが…。
世間話…というか、独り言みたいな感じで毎年この時期呟くことになっておりますので。(笑)


ついでにもうひとつ世間話。
覚醒剤で捕まった酒井法子さんが介護の学校に入るって話。
単純に、介護の世界が盛り上がって、いいかなぁと思って。
あ、それだけ。(笑×2)

771タム:2009/12/26(土) 19:38:21 ID:gqE/n0.M
「マリアさまのこころ」を、ようやく聴く事ができました。歌詞も曲も可憐でいいですね。


>マリア様がみてるOVA1 IN~マリア様のこころ(典礼聖歌407番)
http://www.youtube.com/watch?v=9f7OvpUqYtk

772タム:2010/01/20(水) 19:32:47 ID:69a6p6Wo
2ちゃんは、近頃は規制がやたらと多いし、いろいろな話を聞くんで、他に、2ちゃん並みに多くの話題を閲覧できる掲示板を探してる今日この頃です。

大体下記三つを勧められることが多いですが、自分としては裏2がよさそうなんだけれども、人が少ないのと、専用ブラウザがまだないのが難点ではある。そのうち解決されそうではありますが。


裏2ch
http://realura2ch.com/
幸福の科学
http://realura2ch.com/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=40&MIDDLE=3&THREAD_NUMBER=6&DisplayType=last50#page_top
幸福実現党
http://realura2ch.com/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=20&MIDDLE=1&THREAD_NUMBER=4&DisplayType=last50#page_top

ふたば☆ちゃんねる
http://www.2chan.net/

明和水産
http://www.meiwasuisan.com/

773タム:2010/03/13(土) 08:28:51 ID:f9RvrEsc
捕鯨、
イルカ漁、
激しく批判されてますな。

捕鯨、イルカ漁に反対するのは、理解できなくもないが、
なぜに、あそこまで過激行動に出るかは、分かり難いですな。

774ありす:2010/03/15(月) 19:39:59 ID:GD4SvMCU
>>773
タムさん 

日本バッシングするネタが ないからでしょ?(^^;)
牛や鳥や豚などなど、怪しい病気で 魚の消費が 多くなってきたら
日本人が 買い占めていた。
まぁ、食文化の違いでしょうね。

でも、私は 鯨とイルカを 食べません。
てか、市場に 出回っていないでしょ?

近くに ある変わった肉は 「いのぶた」かな(笑

775タム:2010/03/27(土) 18:11:23 ID:pD02DKL.
>日本バッシングするネタが ないからでしょ?(^^;)


コレを見ると、日本は甘く見られてるんだなーと痛感します。


Re:The Cove Trailer テキサス親父、イルカ漁を擁護しアメリカ人論破
http://www.youtube.com/watch?v=iAwGnHfAL6U

776ありす:2010/04/22(木) 13:12:04 ID:OQjqGjag
>>775
タムさん これ、すごい おもしろい(≧▽≦)♪

彼って 勇気あるわ。
田舎でも 外国人拒否しているから大変よ。
観光に きている人でも 彼らのせいで 敵視されているからさ。

くじらやイルカを食べている人たちは 一部の地域の人だけだから
消費されている量って しれているのにね。

でも、テキサス親父は 最高ね(笑

外国は 悪い人ばかりでは ないのね。
ちょこっと 嬉しいわ。(≧▽≦)♪

777初代:2010/04/23(金) 20:05:19 ID:???
>>769
>自閉症スペクトラム支援士(スタンダード)の資格…申請を済ませ、認定審査待ちです。

3月31日付で認定されました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板