したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・雑談】☆Part3☆

615初代:2007/11/17(土) 20:14:24 ID:???
>>607
>法律に従うってことは、狭くは法律を守ろうとすることですが、広くは法律を破った時に刑罰を受けるところまでをいうと考えるのですが、どうでしょうね。

ひろさちやさん絡みで、こういう話がありましたので拾っておきます。
これ、『宗教練習問題』(新潮社)の開講の言葉(まえがき)に出てくるのですが…
「じつは、法律は人を殺してはいけない−とは言っていません。法律が言っているのは、普通の条件の下では、人を殺した者にこれこれの刑罰を加える、ということだけです。ですから、その刑罰さえ受ける覚悟をすれば、人を殺してもかまいません。」

それはそうと、この『宗教練習問題』という本、面白いよ。
この世の損得という物差しに対して、宗教が提示する別の物差しの話。
問題は全部で25問、満点で250点になります。遊びでもいいし、読後少し賢くもなったような感じ。

せっかくなので、ひとつ出しておきましょうか。
「儒教は孔子の教えです。ところが日本の儒教では、孔子が言いもしなかったことが、あたかも孔子の教えであるかのように教えられています。次の発言のうち、孔子が「たしかにわたしはそう言った」と言いそうなものに○、「えっ!? わたしはそんなこと、言っていませんよ」と言いそうなものに×をつけてください。」
(1)家の中でごろごろしているよりは、パチンコ屋にでも行ったらどうだい・・・
(2)怨みのある奴に仕返しをしようとするのはよくない。怨みを忘れ、その人に徳を施しなさい
(3)他人を憎むのはよくない。すべての人を愛することのできるような人間になりなさい
(4)わたしは平社員だからといって、与えられた仕事しかしないのはよくない。仕事をするときは、自分が社長になったつもりでやるべきだ
(5)「石橋を叩いて渡る」というが、石橋を叩くと渡れなくなる。あまり考えすぎはよくない。二度ぐらい考えれば、それで十分だ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板