したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・雑談】☆Part3☆

470若葉 ◆OFDOedzzAk:2007/08/07(火) 05:01:53 ID:wpglv/Cc
>>467 エートスさん ↑アンカー忘れちった^^;

2chスレ179終わったら一時しばらくロムに入るので、エートスさんのレスを
頂いたのをキッカケに、今の若葉の感覚をありのままにお伝えしておこうと
思います。

エートスさん、お手を煩わせるのもあれなんで基本レスご無用ですが、
エートスさんの視点は楽しみなのでまた何かありましたらヨロシクです。
(_ _)くろださんも同じくどぞヨロシクです。(お二人に催促じゃないよw)


>「哲学のての字も知らない」とご謙遜ですが、あなたが書かれたこれってモロに、自分が見ている世界は果たして真実の世界なのだろうかという認識論ですよね。

ぇ、と、謙遜では100%ありませんが(汗)、それ以外のエートスさんのご理解はおそらくその通りかと思います。 …う〜ん。俺、初めて俺なりに哲学と向き合ってるのでしょうかね。

>>“勝手な信仰観”とは、現時点でkk信仰そのものがおかしなものだと言いたい訳ではなく、あくまで、
>>“若葉が作り上げたイメージ”による今の信仰観は勝手なもので真実のものでないだろう、という主旨です。

>例えば、科学は観測できる、計測できる、数値化できる、といったことを枠組みとして科学的真実を反映した世界を組み立てるわけです。
>で、その縛りはかなりきつい。きついがゆえに科学を背景とした場合、個人の世界観はかなり狭められることになりますね。

狭いというのはつまり、
真実を受け入れる態度としては本当は別に狭くないのかもしれないけど、まあ便宜的には対象を区切って見たり、数字に置き換えてみたりするから、「狭い」っちゅう訳ですよね。
真実の発見方法に取り決めがあって、その表現方法にも規格があるから。表向きは縛られてる。

>一方、仏の世界は広大無辺とか、世界はエルカンターレの展開であるとした場合は縛りは非常にゆるい。
>なにしろ世界のありよう全てがそこに含まれるんですから。
>そうすると、額面どおりに受け取れば、エルカンターレを背景にした場合は、個人の世界観はかなりの自由度を持つということになりますよね。

そうですね。ゆるいですよ。 まあ、融通無碍ならぬ、何でもあり!? …じゃないか。(笑)
だから信仰を持つとひとまず本当に自由になった気がするんですよね。全てを手に入れたような気にもなる。
しかし困ったことに、それが一体どういうことなのか、という視点はちょっとどっか行っちゃうんですよね。。
自由を感ずる喜びが、「これこそが真実だろう」「いや、そうに違いない」「だってこんなに心から晴れ晴れするんだもん」…という風に、心なのか、頭なのか、とにかく自分の中にある“何か”をすごく加速させるんですよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板