したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・分室】 嗚呼、ひかりもの禍劇団! 【痛い系】

98現役信者(管理人移動):2005/09/17(土) 01:11:03 ID:nJADkBP6
雑談スレから分割、移動します。 <スレ主エートス>

176 名前: 現役信者 投稿日: 2005/09/17(土) 00:07:49 [ vrWpWaJQ ]

ネットに出没する信者の問題点というのは、教義の受け売りばかりで、教えの内容に展開が無いことだと思う。
教養の不足と言ってしまえばそれまでだが。
私の知り合いの経営者は、たった3年間で年商6億を稼ぎ出してチェーン店の展開に乗り出している。
彼曰く、「繁栄の法の内容を実践しただけ」だそうだ。
商才もあったのだろうが、やはり強みを活かして人生を展開するのは違いがあるでしょう。
己の適正を見出すのに役立ったのは、己を徹底的に振り返る修行で有名な日光精舎の研修が大いに役立ったと漏らしていた。
いつだったかヤサ氏が大量コピペしていた中に、「せめてこれぐらいは読め!」って言って著書の紹介をしていた。
全部とは言わないが、ある程度の知識はあって損はしないと思う。

それと信者の最大の問題点。
「教学の不徹底」がある。ネットに出て法論するならば、論のみが全てであるからして、せめて経典を全種類揃えて勉強をしておく必要がある。
俺は貧乏な時代からコツコツと経典を、それこそ爪に火を灯すような生活の中で集めて勉強に励んできた。
ローマは一日にして成らずだから、10年かけて勉強し、経典群の研究も怠る事無く積み重ねていく姿勢が必要だと思う。
教養を積み重ねて行けば、総裁の著書の内容に一定の理解が深まる。効用が分かれば応用も早い。
総裁先生のオリジナルの思想はどの辺りか。法して説かれたのにも参考意見として取り入れているレベルのものもある。
更にはどの辺りの層に向けて話している説法かも考えられる。
例えば、私は29歳だからこれからの希望に満ちた法などが参考になりはする。
しかし、老齢期の方々に向けた説法でも、「老いることによって直面する問題点とその解決法」を学んで先取りしておくことで、今後の人生設計に有効になるはずだ。
俺が幸福の科学で一番痺れる教えは「愛の発展段階説」である。
「自己観照のものさしとして」と太陽の法では説かれているが、自分の立場と考え方、行動などを総合して冷静に見つめ、自分の愛がどこにあるのかを考えると良い。
永遠の法なども参考になるでしょうし、黄金の法では偉人の生涯に勇気づけられたりする。
存在の愛だって如来レベルと思うが、生まれたての赤ちゃんなどは既に存在の愛の実践をしている。
そこに在るだけで愛ですしね。子供の通う保育所のPTA会長もさせて頂いているが、卒園式の祝辞でも親御さん保育士に向けて、
「小さい子供が手をかかるのは当たり前ですが、子供からも実は生きていくためのエネルギーを頂いていませんか?最初から親なんていうのは居ない。子供に親にしてもらっているんだ。先生だって同じです。」
と話す。すると皆ハンカチを目に運ぶ。
嬉しい瞬間でもあるが、やはり仏法真理とは受け売りではなく、それを実践して得られた智慧で話すのが一番良いと確信する瞬間でもある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板