したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・分室】 嗚呼、ひかりもの禍劇団! 【痛い系】

312エートス:2006/11/30(木) 07:17:28 ID:pTV9gJy.
以下はY語るトピでのゼロワンケノービ氏の発言ですね。

>>Y17069
>公約ではなくて努力目標と捉えて下さい!
>私は縛られるのを、もっとも嫌いますので。(笑)

例のマスターズの駄レスオンパレードに誠実に対応している方々には頭が下がる今日この頃です。
まー、Yに深入りする気はあまりないのですが、これはちょっとおもしろいと思ったので、コメントなど。

これってウェーバーが指摘してるプロテスタントのメンタリティーのリバース・バージョンなんだろうと思います。

ウェーバーのよるプロテスタントのメンタリティーをまとめると
予定説においては救いの対象は決まっているとされたこと救いは人智の及ぶところではないとされたことは彼らに大変なストレスになった。
そしてそのストレスはな現世での仕事に禁欲的にいそしむ以外に解消され得なかった。神の栄光を地上に実現するということでね。
それが資本の蓄積ひいては近代ヨーロッパの繁栄をもたらした。

KKに所属していればそれが免罪符となると考えることは、結局、この世で何をしても良いという自分に都合のいい信仰からの逃避を意味するんだろうね。
そこでは_敬虔なプロテスタントには非常に失礼にあたるが_結局この世で全てが完結するというパラドックスが起きているということなんでしょう。

だからネットで訳の分からないことを垂れ流そうが、公約を破棄しようが、博打で大金すろうがたいしたことじゃない。
プロテスタントが道徳的な厳格主義に陥らざるを得なかった状況に置かれたのに対して、この方の場合、結局、信仰を持つことが、縛られたくないという自我の欲求にぴったりはまったんでしょう。
縛られたくない=免罪符を手に入れた=享楽的に生きてもノープロブレンという図式ですね。

もうすこし言うと、自分が自分らしくあることがなぜ悪いという開き直りなんだけど、これは信仰者に必要な自分の心の内なる領域にむける態度とは正反対の
自我意識の自己神化、自己絶対化の態度なんだよね。

まー、「信者でござい」とのたまうこうしたアサッテな人をかかえる教団というのも気の毒だなーとは思いますが、そこは因果なんでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板