[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ザ】+☆+KKⅦ+☆
673
:
エートス
:2005/12/24(土) 00:04:31 ID:xfBuTClo
>>668
卵氏
>といいつつ、某トピで何だかなぁとため息ばかり出ていて、少々くたびれ気味でござります。
これ、ひかりものスレですこしレスしてきましたが、件の質問氏についてはマジメな話題につながりそうなのでこっちで書きますね。
件の祈る者氏がネタじゃなければですが、彼が聞いているのは_霊感や霊性を前面に打ち出してるタイプの宗教なら普通は備えているだろう_修行のシステムと_その指導体制の整備具合について聞いているんだと思うよ。
日本の密教なんか典型だろうが、極めて詳細で深奥な何段階もの修行体系が設定されていてネ。戒壇もあり、形式もあり、行法も作法もあるよね。奥義もいろいろあって段階的に「修行の進捗具合い」を認定されていくわけで。
修行者としての資格や資質も問われ続けるだろうし、段階的に悟りを進めるための「戒」を授けらたりもするでしょ。まあ「戒を守れるかどうか」でその弟子の精神力の錬度を見ているわけだろうけどもね。
あとは宗教にもよるが指導システムとしては、たとえば一人の弟子には、アジャリとかの資格のある先生役が一人、きちんと配置されたりする。その当面の師に自分の修行の進捗をチェックしてもらうわけでしょ。
で、これはKKにおいては極めて曖昧であって「そんなもん無さそうだよ」ということは確かでしょ。そう理解した上で彼は「全体的な指導方法なんですね」ということで表現しているのだろう。
他宗についても勉強をしている人や、他宗でのたしなみがあった人ならば、マジメな修行を志向しながらKKを眺めている場合、当然こうしたシステムの整備の程度や、体系については質問するものだと思うよ。
そういう意味では、KKの常識が宗教の常識ではないので、やりとりを拝見していて「やはりこのへんも不勉強だなー」という感想は持ちました。とくに批判という訳ではないですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板