[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ザ】+☆+KKⅦ+☆
62
:
100式
:2005/07/05(火) 19:44:18 ID:CvTi9vhM
続き
「自分の家に入った泥棒に感謝する」
説明不足だとは思っていましたけれども、少し詳しく説明しますね。
A:他の人に感謝し幸福を願う人
B:他の人を呪い不幸を願う人
どちらの人が天国行きで、どちらの人が地獄行きなのか、わりと簡単にわかりますね。
普通はAと答えます。それが正解です。
さて、コレを自分に当てはめてみると100%Aだと言う人は意外と少ないはずです。
気の会う仲間や特に利害関係の無い人に対しては、わりと簡単かもしれませんね。
しかし、何か利害関係のある仲の悪い人相手ならばどうでしょうか。
姑にいじめられているお嫁さん、妻に浮気されまくっているご主人。
子供の非行に悩む親、詐欺被害に遭って会社が倒産した、ストーカーに娘を殺された、
医療ミスで子供を失った・・・等々。例を挙げればきりがありません。
どの場合でも共通しているのは、
人を恨み呪っていては不幸になるばかりということ。
そのままの心境では地獄行き確定です。
天上界に帰りたければ、その恨み心をなくしてしまわなければなりません。
つまり苦悩とは、その人の人生の問題集そのものであって、
それを解決しようと思い悩むことで、魂が磨かれているわけです。
不幸をもたらす悪人ですけれども、その経験が悟りの向上をもたらすわけです。
悟りが進むことで、その貴重な経験を与えてくれた悪人に対しても感謝できるようになる。
こんな話なんですね。
つまり理屈はわかっているんだが実践できない、自分の心を変えるのが難しい、
こんな信者はゴロゴロいるわけです。
ヤフーの件を当てはめてみると、攻撃的な投稿や反省できない自分なんかが、
あからさまに浮き彫りになっているということですね。
人の過ちを正そうとして自分も過ちを犯している、その悪循環ですね。
コレを正すにはリアルで自分の心を見つめ直すしかないと思います。
ネットじゃあ無理がある。
そんな理由です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板