したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ】+☆+KKⅦ+☆

552あきら:2005/11/22(火) 01:42:18 ID:8xJEJ90c
明治維新前後でたとえると、坂本竜馬とか、西郷とか、伊藤博文とか、勝さんとか、渋沢栄一とか、みんな6から7次元のひとでしょう。そんな人が今の時代にゴロゴロいるのかな?

まだ興味深い質問があります。ちょっと信者さんたち手に余らすかもですけど、七色光線でいう紫の孔子系、神道系の方が、肉をもって、1生長の家、2GLA、3幸福の科学、4番目の光の柱になりますという予言がありましたが、その人って幸福の科学の運動を受け継ぐという事なんですが、本によれば、どうなったんですかね?
大川さんは、仏教系の話はよくされるんですが、儒教系の話はあまり得意ではないみたいですね。意図的にしないのか、中世返りしたくないためか定かではありませんが。
儒教系だと、日本に活躍したのが荻生徂徠とか、伊藤仁斎とか、石田梅岩とかいますけど、この人らは6次元ですね。明らかに。
渋沢栄一(かなりの孔子好き)は大黒天あだりだと質問太郎さんという人がかつてサンクチュアリでおっしゃっておりました。
最近では安岡正篤なんかもいましたけど、彼も6次元以上でしょうね。
ちなみに細木カズコさんは安岡さんの晩年寝起きを共にした中で、漢文なんかは安岡さんから学んだらしいですよ。たまに「先祖が、先祖が、道徳が、教育が」とかいうのは、安岡さんの陽明学(儒教の一学派)直伝であります。数ばあさんは裏側でしょうけど。

で、この大事な任務は誰がやるんだろうね?
その予言の書には、エリートからではなく、底辺から世の中を救うかつて高い地位のにあった神道系の方が現れますとなっておりました。
宗教だけでなく、政治を治めるいわば神政政治をやるんだそうです。

私の独自の研究では、仁義礼智信を修めた人は君子と呼ばれますが、
仏教でいうと、八正道の完成をみた人と視野が同じ境涯にありますね。君子イコール菩薩ですね。そこで礼(人間関係作り)の範囲が広範囲に及ぶと偉業を為します。(家庭→地域→国家→天下)これで大乗仏教の運動と意味を同じくします。

私は仏教用語を完全に儒教の言葉に変換することができないかコツコツやってるところなんですけど、大川さんより次に現れる救世主の役に立ちたいよね。私の属性的には。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板