[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ザ】+☆+KKⅦ+☆
331
:
aitohananika7
:2005/09/10(土) 01:03:45 ID:Kqup0YY.
つづき
>>「不満こそあれ義理はない」ところであえて言うところに“徳”が発生するのではないでしょうか。孔子の人格ならばありえることでしょう。
>孔子の徳論だが、これがあなたのA→Cの根拠となるものですね。
私の以前のA→Cの説明はわかっていただけたのでしょうか?
これはそんなに深い意図があって述べたものではありません。単にB3の中での初代氏の「不満こそあれ義理はない」という批判に対して一般論で反論しただけであり、孔子うんぬんはあまり関係ありません。
>また「B(2)は勝手に言ってはヤバイ・・・」というのはシロウトの私でもそれとなく分かる。でなければせっせと自分が指導してるのに言うことを聞かないから切り捨てたということが「方便の時代の終焉」となってしまう。それはあってもいい真実なのかな。
私がB2において「指導」と言っているのはそんなに具体的な指導のことではありません。高橋信次は仏教の再興を願っていましたが、その願いのモトのようなものですね。マザー・テレサやナイチンゲールをイエスが“指導”されたような、天台が釈迦に指導されたようなものです。
>まあ、そのKK的孔子像こそホンモノの孔子像だというのが信者さん解釈なのだろうが・・。ここで問題なのは、全てにKK的、さらに個人的とつくわけで、これをどう異なる信仰者や外部の者に理解させることができるのかということに尽きる。
KK的孔子像と一般的孔子像の違いに関しては、『孔子の霊言』が出版された段階で、読まれた方には誰の目にも明らかとなっています。これはほんとに理解できるかどうかに尽きるともいえますね。ただ、いま議論している論点とは関係ないと思いますが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板