[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ザ】+☆+KKⅦ+☆
322
:
初代
:2005/09/07(水) 06:20:02 ID:hu.V890k
>>321
青の青さんへ
>私は外科手術と例えましたが、信次信仰摘出の際に、信次を指導したとする場合と、指導してないとした場合とでは違いが出るように思うのです。
まず、前提として、「摘出」しなくてはならないはめになった訳で、そもそも「埋め込んだ」のは誰か?ということです。高橋信次霊がウソをついて入り込んで来たことが始まりではありませんから。
次、「信次を指導した」のか「信次を指導していない」のか、公式見解は明言を避けています。「方便の時代は終わった」の趣旨からいけば、「信次を指導していない」ということにしていたいはず。しかし、教義上の論理的整合性を追っていけば、悲しいかな信者さんとて「信次を指導していた」のでは?…なんて感じ(考え)が頭をよぎる。
>指導したと言っていると、病巣が残ってしまうのではないか、そんな風に思うのです。
そうでしょうね。
どちらにしても、キズは残ります。どちらのキズを選ぶのか?って感じかな。
「指導した」を選んだ場合、KKワールドの霊的秩序(9次元霊による7次元霊の指導)の問題、指導したことを語らなかったという問題処理の仕方、等が問われる。
「指導していない」を選んだ場合、KKワールド上の「(新しい)物語」と「リアルな歴史」の間に横たわる矛盾(シンフォー・天台問題)が問われる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板