[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ザ】+☆+KKⅦ+☆
316
:
エートス
:2005/09/05(月) 20:00:28 ID:/S1B8hko
さらにaitohananika7氏
需家の思想が受け継がれ、それを規範とし歴代の中国王朝が運営されて思想的に世に大きな影響を及ぼした。その始祖である孔子が、あの世に帰ると、何故か先のあなたの次のような言葉を導き出す。
>「不満こそあれ義理はない」ところであえて言うところに“徳”が発生するのではないでしょうか。孔子の人格ならばありえることでしょう。
話はとめどなく広がるが、 苦言その2として何を言いたいかというと、「方便」という言葉が便利に使われ、それに全てが取り込まれ、そこに我々が見いだしている孔子像とは異なる「KK的孔子像」が信者さん毎に簡単に生まれてしまう。ここが私がどうしても違和感を感じる点なのです。
まあ、そのKK的孔子像こそホンモノの孔子像だというのが信者さん解釈なのだろうが・・。ここで問題なのは、全てにKK的、さらに個人的とつくわけで、これをどう異なる信仰者や外部の者に理解させることができるのかということに尽きる。
言葉遊び、可能性遊びなら、神話創造や真実に迫るという意味はなくなる訳でネ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板