したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ】+☆+KKⅦ+☆

315エートス:2005/09/05(月) 19:58:40 ID:/S1B8hko
aitohananika7氏
【孔子の徳性】
>>「不満こそあれ義理はない」ところであえて言うところに“徳”が発生するのではないでしょうか。孔子の人格ならばありえることでしょう。

孔子の徳論だが、これがあなたのA→Cの根拠となるものですね。

孔子は超越的な根源に敢えて触れることなく、社会関係の中で自己を律することで、その超越的な道を実現することを目指した精神的な指導者だった、と私は理解しています。

ですから、あの世に帰ってもそのメンタリティーは変わらないと、というか、メンタリティーが変わらないからこそ9次元にいるのだろうと思うのだが・・・。KK的に言っても、秩序・礼節を司る神霊で、秩序をもっとも重んじるだろうそのトップが、「霊界ヒエラルキーについての嘘や方便」を自分の積徳のために不必要に使うのだろうか?

また「Bは勝手に言ってはヤバイ・・・」というのはシロウトの私でもそれとなく分かる。でなければせっせと自分が指導してるのに言うことを聞かないから切り捨てたということが「方便の時代の終焉」となってしまう。それはあってもいい真実なのかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板