したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

神奈川工科大学はFランクなのか?

223KAITさん:2010/03/24(水) 18:15:13
Z戦士というわけか

224KAITさん:2010/03/25(木) 02:04:32
ネタかもしれんが大学生にもなって未だFランの意味知らない奴がいると考えると鳥肌立つわ

225KAITさん:2010/03/25(木) 12:56:14
>>224
自分が知ってるからって、
知ってて当然・知らないのはおかしい
と見下す自己中的思考は捨てたほうが良い

226KAITさん:2010/03/25(木) 16:54:34
知った気になってZランク(笑)とか言ってる方が問題だろw
要は君も知らなかったと、無知無能無価値乙

227KAITさん:2010/03/25(木) 17:13:30
流れは面白い
内容はどうあれ

228KAITさん:2010/03/29(月) 12:41:15
>>226
流れ読めよw真正Fラン君^^

229KAITさん:2010/03/29(月) 15:59:19
真正の意味わかって言ってんのか?w

230KAITさん:2010/03/31(水) 09:04:44
しん‐せい【真正】
[名・形動]真実で正しいこと。本物であること。「―な(の)勇気」

231KAITさん:2010/03/31(水) 11:02:23
真性のがよくね?

232KAITさん:2010/04/01(木) 16:18:09
しん‐せい【真性】
1 生まれながらの性質。天性。「人間の―」
2 医学で、疑う余地なくその病気であること。真症。「―コレラ」⇔仮性。

233KAITさん:2010/04/02(金) 20:14:44
つまり真性のほうがいいのか?

234KAITさん:2010/04/03(土) 17:44:33
そういえばオリエンテーションでぶっちゃけここの学生の就職率は8割弱って
いってた。

235KAITさん:2010/04/10(土) 16:05:14
そんなにいるのか。
じゃあ上位80%にいれば余裕か

236KAITさん:2010/04/10(土) 19:24:51
そりゃ来てない奴が1割ぐらいいるからじゃないのかw

237KAITさん:2010/04/11(日) 16:15:01
総合すればそんなもんかもな
学科別だとダントツで低い学科とかあるが

238KAITさん:2010/04/12(月) 16:04:36
低い学科の詳細お願いします。

239KAITさん:2010/04/12(月) 17:58:16
情報学部は全部低いだろ 特にメディア

240KAITさん:2010/04/12(月) 19:28:56
>>239
Dは倍率高かった気がするんだが(3倍以上)

241KAITさん:2010/04/12(月) 19:39:46
メディアは高いらしいけど

242KAITさん:2010/04/12(月) 21:42:31
バカでも入れるI科とN科なんかと一緒にされたくないわ

243KAITさん:2010/04/12(月) 21:43:40
目くそ鼻くそ
情報学部自体負け組みだからw


244KAITさん:2010/04/13(火) 01:29:40
なんの倍率の話してんだ…?

245KAITさん:2010/04/13(火) 07:55:37
情報学部まけぐみってどういうこと?
Dじゃないよ

246KAITさん:2010/04/13(火) 18:00:52
そもそもこの学校の来る事が(ry

247KAITさん:2010/04/14(水) 01:10:58
>>245
今の日本は情報系=業界全体がブラック
と目にすることがあったのでそれのことかも

248KAITさん:2010/06/01(火) 22:02:05
Fランとか学歴で決めるようなことじゃないと思う
高学歴でもコミュニケーションできない人とか厳しいんじゃないかな
でもたしかに情報系はかなり肉体的にも精神的にも厳しいみたいだね
俺は情報学部だけど社会にでてもがんばっていこうと思う

249KAITさん:2010/06/02(水) 01:22:39
どっかでも書かれてたが、授業で使うテキストのレベルは他の大学とほぼ一緒。
授業に学生がついて来れるかどうかに違いがあるが。

他の大学に友達が居れば、使ってる教科書見せてもらったり、その授業にコソーリ参加してみたら。

あとは、周りの友人達の質(意識)がFランと他とで異なる。
でも神奈工の学生はレベルに負い目を感じてか、良い意味で謙虚な気がするw

要は、周りに流されずにシッカリ過ごせば、Fラン関係なく実力が身につくってこと。
結局、自分次第なんだよね。

250KAITさん:2010/06/02(水) 01:29:31
大学って授業受けるんじゃなくて
自分で勉強する場だからね。

単位の取りやすさは国立大でも大差無い。
けど、周りのやる気が全然違う。
上位大に行くほど、やる気ある奴多いけど
東大でも加奈工レベルが結構いるよ。

251KAITさん:2010/06/02(水) 01:58:15
まあ情報学部に入っても情報関係ない方に進む人もいるわけで

252KAITさん:2010/06/02(水) 12:43:44
そうやってどの学部が負け組みとか言ってる人は人として
もっと見直すべきだと思う
がんばってる人もいるんだし人のことより自分のことを考えたほうがいいと思う
俺はここでがんばるつもりだし人のことを非難するつもりもない

253KAITさん:2010/06/07(月) 21:27:44
>>250
いるわけねーだろw東大は入れるレベルの人間の学力
知らないんじゃないの。どごぞのFランが調子に乗るなよ


とマジレスw

254KAITさん:2010/06/07(月) 22:50:30
極端な例を挙げれば、絶対にないとは言い切れないんじゃねw

255sage:2010/06/11(金) 10:02:21
確かに勉強面では神工大の生徒が束になっても東大生に勝てないだろう。
だけど、やってる事なんて俺達と大差ないと思うよ、結局同年代の人間なんだし。

256KAITさん:2010/06/11(金) 10:43:52
なにいってんだこのひと

257KAITさん:2010/06/12(土) 04:45:28
しかしルーピー鳩山とか見ると、「出身大学関係なく、学ぶことは大切だな・・・」と思うよ。
会社でも学生運動を声高に自慢してる東大出の上司がいるが、言ってることが非論理的で根性論w

偏見は良くないが、あの世代ってバカはホントにバカだよ。

258KAITさん:2010/06/12(土) 10:44:33
>>257
おまえが入社するような会社だからなぁ・・・
30過ぎても年収300万円台の中小零細だろ

259KAITさん:2010/06/12(土) 13:06:22
>>258 みたいな狭い価値観に囚われてると、どこに行こうがダメになる

260KAITさん:2010/06/12(土) 19:06:40
無理とか無駄とか言う前に自分が少しでも行きたいところに行けるように、まず努力してみたら?

261257:2010/06/12(土) 23:18:28
>>258
某一部上場メーカでハードの開発やってるよ。
年収は普通のサラリーマンの平均くらいだが、ムダにいろんな人がいて面白いよ。

もちろん、尊敬できる人はたくさんいるが、その根性論で語る上司は
多層基板に「穴あけて内層から信号取り出せ!」と、大真面目に言って来るw

理論ばかりでも、経験則ばかりでもダメなんだなぁ〜と、ある意味勉強になりますた。

262KAITさん:2010/06/13(日) 00:42:06
キヤノンですね、わかります

263KAITさん:2010/06/13(日) 01:21:22
キヤノンですね、わかります

264KAITさん:2010/06/14(月) 03:53:47
キヤノンですね、わかります

265KAITさん:2011/01/26(水) 16:31:57
結局、生徒が何か実績を残したら、偏差値関係なくなるよ。
だって、偏差値は低くても勉強出来る環境、先生の質はいいんでしょ?
だったら、何も気にしないで勉強し続ければいいと思うよ。

266KAITさん:2011/01/26(水) 22:05:51
ぶっちゃけ先生の質はよくないです

267KAITさん:2011/01/26(水) 22:54:33
勉強出来る環境もよくないです

268KAITさん:2011/01/27(木) 01:01:19
文句ばかり垂れ流してるのの大半は、自分自身では何もしてないんだろうね
環境と質なんかどこも大して変わらない
ただここは学生のやる気がとことんないだけ

269KAITさん:2011/01/27(木) 09:37:06
>>268
1年か?
3年間色々な講義を受けてみたが酷い講義結構多いぞ
特に分類1と非常勤講師で多い
教員免許持っているわけでもなく、科目数も少ないからなのかもしれんが
大はずれの専門科目とかそのせいで他大学と差がついていくと思うと悔しいわ

270KAITさん:2011/01/27(木) 11:38:48
いや4年だけど
他学科の科目とか調べて、ちゃんと全学科の講義の中から選択して文句言ってるんだろうなと思ってな
例えば情報工学科だからと情報工学科の講義だけ受けただけで全部知った気になってるなら
それこそ学科跨ぐのを面倒臭がる学生側の問題

全体から見て前もって要項読んで調べて受ければ酷い講義とやらはある程度避けられるだろ
行き当たりばったりで差し詰め講義名だけで選びました、なら文句言える立場じゃない

271KAITさん:2011/01/27(木) 12:15:49
先生の質は他の大学の授業受けたことないからわからないけど

勉強出来る環境の質は多分いいぞ

対象の資格合格すれば資格受験料返金されるし

俺が思うに偏差値低い理由は交通の便が悪いから優秀な人が集まりにくい

からだと思う

272KAITさん:2011/01/27(木) 12:30:17
>>270
どの学科も似たようなもんだろ
分類1あたりなんか全学科共通だしね
専門についても、全員がきちんとやる先生が揃ってる学科があるとは考えにくい

後、シラバスとか要綱読んだって講義の質なんてわからんよw
というか地雷講義が多くちりばめられてる時点で明らかに学生より学校の問題だろ
実態がどんな講義かなんてわからないのに学科跨いでまで専門科目取る奴なんかいない

>>271
交通の便も悪ければ学校自体にブランド力もないし仕方ない

273KAITさん:2011/01/27(木) 12:35:37
自分で選んだ大学にどんだけ文句あるんだよこいつw
早く辞めろ

274KAITさん:2011/01/27(木) 15:05:23
>>272
僕は悪くないんです大学が悪いんです><
ってか?
他所の大学の講義を受けて比較した上で言ってんの?
それなら編入でもなんでもすればいいと思うんだが

275KAITさん:2011/01/27(木) 22:41:31
学生よりは大学のほうが悪いだろ
そして大学よりは糞講義してる教員が悪い

276KAITさん:2011/01/27(木) 23:33:50
>>275
そんな大学に入学して文句しか言わない275は頭悪い。

277KAITさん:2011/01/27(木) 23:50:56
どんな講義を受けたかったんだ?
はっきり言って学生のレベルに合わせた楽なもんばっかりじゃねーか
教え方が下手だって言いたいなら別だが。
もし本当にやる気があるなら1年のうちから研究室に出入りしとけ

278KAITさん:2011/01/28(金) 00:05:30
他大学に行って紛れて講義受けてみ。
キョドってなければ意外に疑われない。
使っている教科書のレベルとかも大体同じ(都内某4大)。

似たような教科書でも、ウチは演習問題を解くのに力入れてるみたいだな。


確かに講師の質(平気で自分の大学をけなして生徒のやる気を削いでヘラヘラしてる教授とか)
もあるが、生徒の質もわるい。図書館スレとか読めば幼稚園児レベルって判るだろ。

やる気のないヤツは講師・生徒限らず辞めちまえ。
迷惑だ。

279KAITさん:2011/01/28(金) 00:54:29
>>277
やってる内容のレベルが低いとかそういう事が言いたいんじゃないんだよ
講義とテスト内容がチグハグな講義とか、前回やったところすら把握してないような講義してる教員がいるのが最悪
大学自体は基礎教育支援センターや色々支援してていいと思うんだけどね
こういう教員のせいで全部台無しだわ

280KAITさん:2011/01/28(金) 07:29:03
>>269>>279で論点が変わってるな
結局何が言いたいんだよ

281KAITさん:2011/01/28(金) 13:45:12
別に変わってない
糞教員さっさとクビになれってこと

282KAITさん:2011/01/28(金) 13:49:54
はいはい(笑)

283催情:2011/01/28(金) 16:20:10
催淫:www.chinakanpo.com/catalog/63.html
催情:www.chinakanpo.com/catalog/63.html
性欲増強:www.chinakanpo.com/catalog/62.html
性欲減退:www.chinakanpo.com/catalog/61.html
中絶薬:www.chinakanpo.com/catalog/25.html
避妊薬:www.chinakanpo.com/catalog/23.html
経口避妊薬:www.chinakanpo.com/catalog/3.html
脂肪燃焼:www.chinakanpo.com/catalog/28.html
ダイエット:www.chinakanpo.com/catalog/4.html
新陳代謝:www.chinakanpo.com/catalog/30.html
肥滿:www.chinakanpo.com/catalog/29.html
漢方ダイエット:www.chinakanpo.com/catalo

284KAITさん:2011/01/30(日) 01:19:50
もっと学びたいと思うのであれば、質問なり何なり教員に聞いてみろ。
教育支援センターでもレポートの丸投げで無く(利用する人の大半がそれらしいが)、
「この部分はこういう理由からこう思うのですが、どうなんでしょうか?」
と聞いてみれば良い。
それすら分からなければ、自分なりの考えを伝えた上で(何がどう分からないのか)聞けば良い。
別に分からないことは恥じゃない。
初めて学ぶ内容なら当たり前。
そうで無くても学生なんだし、授業料払っているんだから遠慮しなくていい。
質問事項を明確にした上で聞けば喜んで対応してくれる(対応の仕方が分かるから)。
大学が悪い、学生が悪いなんて言っていても何にも変わらない。
教員の質が低い、いやいや学生の質が低い、と罵り合っても悪循環が生まれるだけ。
せっかくの環境なんだから利用できるものは利用するのが良いよ。

偉そうで申し訳ないが、一意見として「ふーん」と流し見してくれれば。

285KAITさん:2011/02/01(火) 02:22:52
どうしても否定したいみたいだから何言っても無駄じゃね
聞く耳持ってないんだから相手にしても仕方ないしスルーでいいさ

286KAITさん:2011/02/02(水) 23:37:46
工学部はどんな感じですか?

287KAITさん:2011/02/03(木) 19:30:03
工学部も色々あるから何科とか言ったほうが参考になるアドバイス貰えると思うよ

288:2011/02/13(日) 18:54:58
急に失礼します。
神奈川工科大学は確かに偏差値など低いでしょうが
大学に入ったら大学側がとてもサポートしてくれて
大学で人材を育てよく面倒みてくれるらしいです。

289KAITさん:2011/02/13(日) 22:37:19
うん、自分から動く学生にはね。
大半が自分から動かず、周りが動くから
後から美味しいところだけ持ってこうって人たちだから、
今みたいな流れになってるのよ。
284さんも言ってるように、
支援センターを何でも屋と勘違いしてる人たちだから。

290KAITさん:2011/02/14(月) 11:12:57
レポートの提出期限を延ばしてまでも待ってくれている教授は
すごいゆとりだけどそれでも出さない学生もいるからな…

291KAITさん:2011/02/15(火) 02:44:10
延長しても提出しないクズは単位あげなくていいのにな

292KAITさん:2011/02/19(土) 21:44:23
D科の先生ですごい何回も延長してくれた人がいたのに最後まで遊んでて提出しなかったカスがいた
単位あげないどころか学年あげなくていいわ

293:2011/02/24(木) 15:31:15
来年神奈川工の情報を受験しようと思っています。
文型ですが、情報だとついていけないでしょうか?
急に、情報セキュリティーに興味がでました。

294KAITさん:2011/02/24(木) 17:09:29
>293
努力しだいでどうにでもなるかと
ちなみに、情報系のセキュリティーだとネットワーク科志望?
だったら、数学とか基礎レベル程度しかやらないから大丈夫だと思う。

295KAITさん:2011/02/24(木) 20:25:31
自称進学校出身でも十分やっていけます。

296KAITさん:2011/02/25(金) 00:25:26
工学部の女って浮きますよねorz?

297KAITさん:2011/02/25(金) 00:46:31
かっこいいじゃん

298KAITさん:2011/02/25(金) 00:54:02
かっこいいかあ〜
そうですね(>_<)

今年何人程度女性が入学するかな〜

去年は工学部の女性は何人ほどいらっしゃるのでしょうか。

299KAITさん:2011/02/25(金) 11:31:53
女子同士なら仲良くできやすいと思うよ。
むしろ男の方がボッチになりやすいから、同性が多くてつらいことも・・・・・

300KAITさん:2011/03/02(水) 16:01:18
電気電子の雰囲気ってどんな感じでしょうか

301KAITさん:2011/03/13(日) 18:44:21
ゲーセンみたいな雰囲気

302KAITさん:2011/03/16(水) 17:59:08
神奈川工→東大院
こんな事もあり得るww

303KAITさん:2011/03/20(日) 12:42:20
な、なにいっちゃってんの・・・

304KAITさん:2011/03/20(日) 16:31:05
そういえば俺この大学の学生だったんだよな…すっかり忘れてた

305KAITさん:2011/03/20(日) 19:26:22
>>302
まあ、ほんとに優秀な人だけなんだけどね。

306KAITさん:2011/03/20(日) 21:17:13
>>302
NHKの「すいえんさー」とかいう番組にも出演した
美人女子大生のことだろ。秀才がいるんだな。
あのひと、B科?C科?

307KAITさん:2011/03/23(水) 07:42:00
就職のサポートで、かなりお世話になったよ。
具体的に言うとまだ募集を掛けてる企業を教えてくれたり、細かく履歴書の添削をしてくれたり。

お陰で正直内定が決まらないまま卒業するかと思ったけど、何とか決まった。

308KAITさん:2011/04/04(月) 02:27:56
今学科の偏差値ってどれくらいバラついてんの?

309KAITさん:2011/04/04(月) 19:05:39
代々木ゼミナールより
 
工/機械工 = 42(偏差値)
工/機械工−航空宇宙 = 42(偏差値)
工/電気電子情報工 = 43(偏差値)
工/応用化学 = 43(偏差値)
創造工/自動車システム = 41(偏差値)
創造工/ロボ−ロボ開発 = 46(偏差値)
創造工/ロボ−人間福祉 = 40(偏差値)
創造工/ホームエレクトロ = 42(偏差値)
情報/情報工 = 43(偏差値)
情報/情報ネットコミュ = 46(偏差値)
情報/情報メディア = 47(偏差値)
応用バイオ/応用バイオ科 = 47(偏差値)
応用バイオ/栄養生命科 = 46(偏差値)

310KAITさん:2011/04/04(月) 19:34:12
>>309
まじかよ・・
D科とN科こんなに高かったのか。

311KAITさん:2011/04/04(月) 19:50:42
D科は受ける人数が多いからな
そのうちの高いのだけ取るんだから自然に高まる

312KAITさん:2011/04/04(月) 22:36:06
この大学って一般入試ではいる人ってどれくらいなの?
殆どが推薦AO?

313KAITさん:2011/04/05(火) 10:52:31
関東圏(電車等で通学可能な圏内)の学生はAO組が多いかな
逆に、県外の生徒は一般入試とかAO以外で入ってくる

俺の周辺では、だけどね

314KAITさん:2011/04/19(火) 03:41:41
>>310
これで高いってすげえな・・・
こんな行っても金捨てるだけで何の意味もない大学によくいけるものだわ
大学を名乗らないで欲しいねこんなFランのゴミ大学には

315KAITさん:2011/04/19(火) 16:42:59
どのへんからEランになるんだろうな

316KAITさん:2011/04/19(火) 20:31:05
>>314
日本語苦手なのか?

317KAITさん:2011/04/21(木) 20:56:56
>>314
煽ってんだか真面目に言ってんだか判断に困るわwww
わざわざお前が言うこんな大学の掲示板探してまで書き込む事じゃないw
わかるか?本当に頭がよかったらこんなとこまで来ないし書き込まないんだよww

318KAITさん:2011/04/23(土) 02:34:51
あえて言わせてもらえば高いっつっても想像と比べてだろ

319KAITさん:2011/04/23(土) 15:27:47
>>318
だよな、さすがにこの大学のこの偏差値で他の大学と比べて高いとか
思ってるやつはいねーだろ。
その意図もくめないような奴がいるからFランなんだよww

320KAITさん:2011/06/10(金) 15:28:48
もういいじゃない! Fランク万歳。ジークFランク

321KAITさん:2011/06/13(月) 15:05:14
Fランクは倍率1以下の大学だろうが

322KAITさん:2011/06/13(月) 16:01:11
それはBFじゃねーの
FランクはABCDEFのFだと思ってたんだけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板