したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

実際どうなのか教えてほしいのですが

694KAITさん:2008/08/02(土) 13:17:33
ゲークリ以外だとWEBページとかFlashとか六角大王のソフトウェアの基本的な操作習得と作品作りが実験とかであるぐらい。
ほかは英語とか数学とか法学とか心理学みたいな一般教養、コンピュータの動作原理とかCGの基礎概念とか専門知識の座学。
IllustratorとかPhotoshopとかは学科や講義に関係なく、個人でガンガン使ってる人間の方が上手い。
何にしろメディアコンテンツ全般を取り扱ってる学科だから、各々は薄く広くにならざるを得ないのは仕方ないかも。
メディア科の学生が作った作品は大学の公式サイトから行けるメディア科の自主運営サイトで見れたはず。

ゲークリに限らず講義の見学したいなら大学側にアポ取ってからの方が礼儀の上でも無難。
説明するにも準備あるし、れっきとした講義だから受けてる学生に多少なりとも影響あるから。
申し出れば見学する事は比較的簡単だと思う。というか受験希望者を邪険には出来んよたぶん。

プログラミング言語の英単語の意味を把握できる程度には英語の知識は必要。
まあ、海外の論文サイトを読む事も無きにしも非ずだし英語も得意に越したことはないけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板